さなぎはいつかアゲハになる

「一ミリの努力」を出来る人が結果を出せる 井村雅代コーチのこの言葉が好きです。                                         [広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

グルメ

敬老の日 ギフト

投稿日:

スポンサーリンク

今年ももう9月。
9月といえば敬老の日。
今年は夏休みで故郷に帰れなかった方が多いと思いますので、会えなかった実家のご両親への敬老の日のギフトにも気持ちがこもりますね。

 

買うならやっぱり食べ物かな。
でも知ってるようで意外と知らない親の好み。
歯も丈夫じゃないと固いものはダメかなとか?
こういうの好きだったっけ?とか
いざ選ぼうとするとなかなか迷いますね。
自分では買わないという目線だと西京漬けとか、粕漬けとか。
でも好みを考えるとどうなんだろう。
迷うなら

 

理由は、今まで鰻がだめって人にあったことないからw
お肉とか魚とかって意外とダメだったりする方聞きますが、なぜかうなぎは嫌いな人知りません(魚ではない?)
ということで、迷ってる方は参考ください。

[itemlink post_id=”4158″]

さて、昨日(月曜日)の睡眠結果です。

■超短眠1025日目
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
本 眠:21:12-23:28(02:16)寝室 布団
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-

 

■いびき情報(スコア21)
※アプリ(いびきラボ)停止時間との誤差があるので、上記数値と画像の数値は一致しない場合があります。


今朝も二度寝。
椅子しまっておかなかったのが敗因。
あと寝るのが遅くなった。
帰宅後、電話。誰かと思ったら会社から。
要件聞いたら、メールで済む内容。
言葉の端々に上から目線なマウント口調だったこともあり、それでストレスマックス。
一晩寝ればすっきり何ですが、結構無意識下でまだ残ってるのかな?
まぁ焦らずコツコツ。

スポンサーリンク

-グルメ
-, ,

執筆者:

関連記事

うな次郎

スポンサーリンク うなぎのかば焼きをイメージした魚のすり身だそうな。 鰻は高くて手が出ないけど、見た目はウナギそのもんだな。 味がそっくりさんなら食べてみたいかも。 (昔、こんにゃくをレンチンすると肉 …

鍋の日

スポンサーリンク 今日11月7日は鍋の日なんだそうです。 ヤマキが制定。 なぜ? 11月7日が立冬で本格的な冬になるということで鍋を食べる家庭が多くなるからというのが理由なんだそうです。 あぁ~~ で …

風邪 予防 食べ物

スポンサーリンク 今って「きんかん」の時期なんですねぇ   ↓ 【エントリーで200Pプレゼント】【送料無料】鹿児島県 ”完熟きんかん 春姫” L/2Lサイズ 約2kg 糖度16度以上【予約 2月下旬 …

みかん大福

スポンサーリンク イチゴ大福に飽きたなら、こちら  ↓ まるごとみかん大福餅 8個 新杵堂 フルーツ大福 餅 こしあん みかん スイーツ 和菓子 ギフト お土産     半分にしたみかんの輪 …

九州米大将

スポンサーリンク 無洗米って何となく楽して選んでるって罪悪感ありませんか? でも、美味しい無洗米なら自信をもって買えますよ。 おすすめしたいのがこちら  ↓ (送料無料) (あす楽対応してません)(令 …

管理人の「ひで」です。(・∀・)都内某所で駐車監視の仕事をしている50代です。どこでもいつでも寝れるのが取り柄ですが、最近は、信号待ちで意識を失ったりも・・・睡眠を自己コントロールするのが今の課題です。

<p style="text-align: left;">スポンサーリンク<br>
<script async="" src="https://pagead2.googlesyndication.com/pagead/js/adsbygoogle.js?client=ca-pub-1323908744551902" crossorigin="anonymous"></script><br>
<!-- スクエア --><br>
<ins class="adsbygoogle" style="display:block" data-ad-client="ca-pub-1323908744551902" data-ad-slot="6084305543" data-ad-format="auto" data-full-width-responsive="true"></ins><br>
<script><br />
     (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});<br />
</script></p>