さなぎはいつかアゲハになる

「一ミリの努力」を出来る人が結果を出せる 井村雅代コーチのこの言葉が好きです。                                         [広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

睡眠

手足を温めすぎると眠気が出る

投稿日:

スポンサーリンク

冬でもエアコンは極力使わずに電気代を節約したいという方多いんじゃないでしょうか?
我が家でも新年に入ってもいまだに暖房を使っていません。
エアコンのスイッチ管理はすべて嫁さんが握っていてまだOKが出ません(*´Д`)

なので、自宅にいてもたくさん着込んで寒さをしのいでいます。
当初、手足は一番血液がいきわたりにくいので靴下や指の部分だけ外に出るタイプの手袋をしながらパソコンを使っていました。
が、手足が温まるとついうとうとしてしまいます。

なんでだろうと思って調べたら、手足に血液がいく分脳に血液がいかず、それが眠気を引き起こしているのだとか。
本当かなと思って、寒いのを覚悟で靴下を脱いで作業してみたら、気のせいか眠気が薄らいだ気がしました。

単に寒いだけなのかもw

でも適度な寒気は逆にいい刺激になるかも。
慣れるまでは足元が気になりますが、頑張ってみようと思います。

さて、日曜日(12/31)の結果です。
超短眠68日目
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
本 眠:00:30-05:30(05:00)○ 布団
仮眠1:13:00-14:00(00:10)○ リビング
仮眠2:19:00-20:00(01:00)○ 嫁さんの実家
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
○:熟睡。△:ほぼ熟睡。×:意識あり

大晦日は、嫁さんの実家で夕食をとり、その後リビングでガキ使を見ている途中でうっかり仮眠をとってしまいました。
年末ということで気が抜けてしまいました(*´Д`)

スポンサーリンク

-睡眠
-, ,

執筆者:

関連記事

no image

眠くなる 原因

スポンサーリンク 昨日とどいた「ゆうきゆう」先生の短眠の本 眠くなる理由に納得 暇だからw 野生の麒麟は外敵から常に身を守らないといけないから20分しかねないけれど、動物園の麒麟は4時間も寝る。 食後 …

睡眠の魅力

スポンサーリンク 睡眠って魅力。 寝るのが嫌いな人っていませんよねぇ。 って思ってましたが、 でも、寝るのって 就寝 寝ているとき 起床 この一連の流れがあるわけで、記憶があるのは就寝と起床 だから寝 …

眠気と仮眠

スポンサーリンク なんとなくだが、寝坊するときの原因なるものが、自分の中で固まりつつある感じ。 思い込みだとしても、まあ私自身のことなのでまた探すだけ。 今のところ寝坊するのは以下の行動があったとき …

食後対策

食後 眠くならないコツ

スポンサーリンク 食べた後って眠くなるんですよねぇ~~ 何で眠くなるんだろう? 食べると消化吸収で、胃腸に血液が集まるから、その分脳の血液が不足するからとか、都市伝説的な話ってよく聞いたりしますね。 …

寝不足 肥満

スポンサーリンク 睡眠時間が短くなると太る。睡眠不足は肥満の原因になる。 そんな記事を読んだことないですか? 起床している時間が長いと、それだけエネルギーが必要になるからお腹が減る。という理由ではない …

管理人の「ひで」です。(・∀・)都内某所で駐車監視の仕事をしている50代です。どこでもいつでも寝れるのが取り柄ですが、最近は、信号待ちで意識を失ったりも・・・睡眠を自己コントロールするのが今の課題です。

<p style="text-align: left;">スポンサーリンク<br>
<script async="" src="https://pagead2.googlesyndication.com/pagead/js/adsbygoogle.js?client=ca-pub-1323908744551902" crossorigin="anonymous"></script><br>
<!-- スクエア --><br>
<ins class="adsbygoogle" style="display:block" data-ad-client="ca-pub-1323908744551902" data-ad-slot="6084305543" data-ad-format="auto" data-full-width-responsive="true"></ins><br>
<script><br />
     (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});<br />
</script></p>