さなぎはいつかアゲハになる

「一ミリの努力」を出来る人が結果を出せる 井村雅代コーチのこの言葉が好きです。                                         [広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

睡眠

起床アラーム デフォルトがイヤホンが接続されていてもスピーカーから音声が出る設定になってる可能性あり

投稿日:

スポンサーリンク

今朝の起床。
設定した時刻通り。

と思ったら、真っ暗な寝室でアラームの曲が鳴り響いてびっくり。
隣で寝ている嫁が起きてしまう。
慌ててスマホをもってリビングへ退避。

あれ~おかしいな。
ブルーツゥースヘッドフォンでスマホとのペアリングはされてるはず。
事実、ヘッドフォンから曲流れてるし。
なんでだろう?

と思って使ってる起床アプリ「おこしてME」の設定を見たら、
スピーカーからイヤホンが接続されていてもスピーカーから音声が出る設定になっていました。

デフォルトがこれってだめじゃん!
と思ったんですが、まぁ寝てる間にイヤホンが外れてアラーム機能が利かなくなるのを防止するためなんでしょうか?
でも、イヤホンしてアラーム設定するって、一緒に寝てる家族を起こさないためにする人が結構いるんじゃないかと。
とりあえず、設定はオフにしたので明日からは大丈夫だな。

が、このトラブルによる同様があってか、リビングの床で3時間寝落ちするという落ちが・・・
床にうつ伏せになったままで3時間寝れるんですね。
まだトイレの方がいいか。

さて、昨日(木曜日)の睡眠結果です。

■超短眠1126日目
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
本 眠:21:22-00:10(02:48)寝室 布団
二度寝:00:40-03:40(03:00)リビング 床
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-

■いびき情報(スコア48)


※アプリ(いびきラボ)停止時間との誤差があるので、上記数値と画像の数値は一致しない場合があります。

スポンサーリンク

-睡眠
-, ,

執筆者:

関連記事

初夢

スポンサーリンク 正月の早朝、いつものように5時過ぎに布団で目が覚めました。 が、めちゃくちゃ不快な夢で目覚めて新年早々気分が最悪! 何であんな悪夢覚えてるんだ? その夢の内容というのが、人間サイズの …

睡眠時間より起床時間

スポンサーリンク とかく睡眠時間が気になりますが、最近は起床時間を意識して就寝するようにしています。 これ、具体的にはどういうことかというと、 寝る時タイマーをセットする際に、3時間寝るから起床は3時 …

朝起きたときの二度寝対策

スポンサーリンク こんにちわぁ。 ひでです。 1日90分睡眠に向けて日々の睡眠結果も記録中です。 睡眠時間をコントロールして減らしたいなぁ、と思ってる方は一緒に頑張りましょう。 まずは今朝(火曜日)の …

起床時のスピードを意識

スポンサーリンク おはようございます。 2022年の目標って、ひとぞれぞれ課と思いますし、ひとつの方、沢山ある方、こちらもいろいろかと思います。 私はというと、欲張りな成果、複数の目標があります。 そ …

睡眠時無呼吸症候群

スポンサーリンク 日本人の2%が閉そく性睡眠時無呼吸症候群(SAS)なんだとか。 そのまま呼吸困難で死に至るケースもあると聞くので2%とはいえ侮れません。 それに、寝ているときの状態は、自分ではわから …

管理人の「ひで」です。(・∀・)都内某所で駐車監視の仕事をしている50代です。どこでもいつでも寝れるのが取り柄ですが、最近は、信号待ちで意識を失ったりも・・・睡眠を自己コントロールするのが今の課題です。

<p style="text-align: left;">スポンサーリンク<br>
<script async="" src="https://pagead2.googlesyndication.com/pagead/js/adsbygoogle.js?client=ca-pub-1323908744551902" crossorigin="anonymous"></script><br>
<!-- スクエア --><br>
<ins class="adsbygoogle" style="display:block" data-ad-client="ca-pub-1323908744551902" data-ad-slot="6084305543" data-ad-format="auto" data-full-width-responsive="true"></ins><br>
<script><br />
     (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});<br />
</script></p>