さなぎはいつかアゲハになる

「一ミリの努力」を出来る人が結果を出せる 井村雅代コーチのこの言葉が好きです。                                         [広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

健康

ケラチナミン

投稿日:

スポンサーリンク

冬には欠かせない足のかかとのひび割れに塗る塗り薬です。(医薬部外品)

選ぶポイントは尿素配合量。


なぜかわからないけど、尿素がいっぱい含まれてるとガサガサした部位が数回の塗布で滑らかになります。
だから少々お高くても買っちゃいます。


私がいつも買っているやつ。
 ↓

 

尿素20%

 

さて、昨日(日曜日)の睡眠結果です。

■超短眠1136日目
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
本 眠:21:22-00:09(02:47)寝室 布団
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
途中で起きたらまだリビングで息子が起きてる(明かりが漏れてるので)、アラームもなってないということで、そのまま布団で待機。アラームがなったので、珍しく息子がまだ起きてるが構わずリビングに入る。若干眠気を感じるが、作業していくうちにクリアになる。今日は週二日の長めの睡眠をとろうと思う。できれば帰宅後風呂に入り即寝たいが果たして思惑通りに行くか?

■いびき情報(スコア14)


※アプリ(いびきラボ)停止時間との誤差があるので、上記数値と画像の数値は一致しない場合があります。

スポンサーリンク

-健康
-, ,

執筆者:

関連記事

朝スイーツ

スポンサーリンク 人間は、毎日当たり前のようにしていることをやめるのはものすごいエネルギーが必要です。例えば朝の歯磨き。子供の頃は、めんどくさくて母親から言われていやいややっていたはずなのに、今だとや …

下半身に筋肉の70%が集まっている

スポンサーリンク 加齢で体が衰えるのは下半身の方が上半身に比べて圧倒的に早いそうです。 体を鍛えるとかダイエットで体を絞るとかっていうと、出っ張ったおなかを何とかしたいって思ってしまいます。 おなかな …

起床後の眠気を防止する方法

スポンサーリンク 夜寝落ちしてしまう私ですが、朝は強い方です。 起きてすぐするのが朝のストレッチと簡単なエクササイズ。これはラジオ体操のような軽めの運動です。 そのあとで歯磨きをして、舌ブラシで舌苔を …

隠れ疲労

スポンサーリンク 隠れ疲労ってあるんだぁ~。 本当は疲れてるのに、達成感とかやる気がその疲労を自覚させないようにしちゃってる状態。 たまにニュースで報道される突然死。 あれって、そんなになるまで働かな …

no image

湯船につかるメリット

スポンサーリンク よく、日本人はお風呂好きって外国の方には言われたりしますよね。 (外国人の知り合いがいないので、実際のところはわかりませんが、個人的にはありかなと思います) 特に、ある程度高温度のお …

管理人の「ひで」です。(・∀・)都内某所で駐車監視の仕事をしている50代です。どこでもいつでも寝れるのが取り柄ですが、最近は、信号待ちで意識を失ったりも・・・睡眠を自己コントロールするのが今の課題です。

<p style="text-align: left;">スポンサーリンク<br>
<script async="" src="https://pagead2.googlesyndication.com/pagead/js/adsbygoogle.js?client=ca-pub-1323908744551902" crossorigin="anonymous"></script><br>
<!-- スクエア --><br>
<ins class="adsbygoogle" style="display:block" data-ad-client="ca-pub-1323908744551902" data-ad-slot="6084305543" data-ad-format="auto" data-full-width-responsive="true"></ins><br>
<script><br />
     (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});<br />
</script></p>