さなぎはいつかアゲハになる

「一ミリの努力」を出来る人が結果を出せる 井村雅代コーチのこの言葉が好きです。                                         [広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

生活

目覚ましアプリ おすすめ

投稿日:

スポンサーリンク

目覚ましアプリってどれもこれも似たようなので特徴がなく、効き目もいまいちかなぁ~~と思ってたんですが、いいの見つけましたぁ

偶然ネットで発見。
 ↓
https://itunes.apple.com/jp/app/おこしてme-アラーム-alarmy/id1163786766?mt=8

おこしてME

(笑)

特筆が

アラーム解除方法がいろいろあるうちの

写真撮影♪

 

あらかじめ撮った写真と同じ写真を撮らないとアラームが鳴りやまないw

私は、玄関の下駄箱にしまったシューズの写真を撮っておいて、それでアラーム鳴らしてます。

全く同じ場所じゃなくてもよくて、用意したものと同じものとスマホのアプリが認識できれば鳴りやみます。(*´ω`*)

玄関までわざわざ行き、げた箱を開けてそこからシューズを取り出す。それをスマホで撮影。

結構面倒で効果的。今までいろんなアラーム機能や目覚ましアプリを使いましたが、これが今の私のベストです。おすすめ~~~。

単に手が届かない場所に置くとか、計算問題を解くとかじゃなくて、起きてその場所まで行って、同じものを写真にとる。
これ以外と面倒なので効果ありますよぉ~~( `ー´)ノ

さて、水曜日(1/24)の結果です。
超短眠88日目
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
本 眠:01:30-04:45(04:30)○ 椅子→ソファー
椅子で寝落ち。その後、2時半に起きて頑張ろうとしましたが、なぜかリビングのソファーで二度寝(≧◇≦) ちゃっちまいましたぁ~~
仮眠1:06:00-06:15(00:10)○ 椅子 寝落ち
仮眠2:12:47-12:57(00:10)○ 会社
仮眠3:17:28-17:38(00:10)○ 会社
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
○:熟睡。△:ほぼ熟睡。×:意識あり

スポンサーリンク

-生活
-, ,

執筆者:

関連記事

宅配ボックス

スポンサーリンク 不在時でも通販で購入した商品が届くということで宅配ボックスが人気ですね。 戸建て、集合住宅、マンションなどの住環境によって種類、設置方法、大きさがかわるので自分に合った宅配ボックス選 …

脳内上書きで、日常を快適にするコツ

スポンサーリンク 前々回の記事で、脳内にある過去の記憶を上書きすることで、日常を快適にするコツについて紹介しました。 これは寝る前の話でした。   が、寝る前だけに限定するのはもったいない …

Dr.Beckman ステインペン

スポンサーリンク 食事をしてると醤油やミートソースが白いシャツがいつの間にかついちゃったりするんですよね。 そういった衣類の垂れジミなんかを専用に綺麗にしてくれるシミ取りクリーナーが家電量販店であるの …

良い姿勢の仕方

スポンサーリンク こんにちわぁ。 ひでです。 1日90分睡眠に向けて日々の睡眠結果も記録中です。 睡眠時間をコントロールして減らしたいなぁ、と思ってる方は一緒に頑張りましょう。 まずは今朝(水曜日)の …

エアコンクリーニング

スポンサーリンク もうすぐ夏。今週中には夏至もやるし、梅雨が明ければいよいよ暑い季節の到来です。 となると、そろそろエアコンが活躍する時期ですね。 エアコンといえばエアコンのお掃除ってやっていますか? …

管理人の「ひで」です。(・∀・)都内某所で駐車監視の仕事をしている50代です。どこでもいつでも寝れるのが取り柄ですが、最近は、信号待ちで意識を失ったりも・・・睡眠を自己コントロールするのが今の課題です。

<p style="text-align: left;">スポンサーリンク<br>
<script async="" src="https://pagead2.googlesyndication.com/pagead/js/adsbygoogle.js?client=ca-pub-1323908744551902" crossorigin="anonymous"></script><br>
<!-- スクエア --><br>
<ins class="adsbygoogle" style="display:block" data-ad-client="ca-pub-1323908744551902" data-ad-slot="6084305543" data-ad-format="auto" data-full-width-responsive="true"></ins><br>
<script><br />
     (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});<br />
</script></p>