さなぎはいつかアゲハになる

「一ミリの努力」を出来る人が結果を出せる 井村雅代コーチのこの言葉が好きです。                                         [広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

睡眠

早起きは焦らずするのが近道?

投稿日:

スポンサーリンク

おはようございます。

早速ですが、今朝の起床は2時23分でした。
これ、昨日と全く同じ時間に起床しました。
ですが、内容は真逆だったんです。

まずは昨日。
起きたのは2時23分ですが、アラームは1時45分にセットしたんです。

つまり38分の寝坊。

そして今朝。
起きたのは同じく2時23分
ですが、アラームをセットした時刻は2時18分でした。

つまり寝坊は5分

実は、昨日起きたのが2時23分だったのを踏まえて、それよりも5分早めに起きよう。
そう思って5分早めにアラームをセットしました。
これ、当初設定した時刻にこだわったら結果は違っていたかもしれません。
まず、実際に起きた時間を受け止め、それを基準にほんのちょっと早める。
そんな戦略が功を奏した感じです。
それならと、明日は2時13分にアラームの時間をセットします。

早起きは焦らずするのが近道ですね。

スポンサーリンク

さて、昨日(月曜日)の睡眠結果です。

■超短眠1585日目
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
本 眠:21:20-02:23(05:03)寝室 布団
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
布団で就寝以外の仮眠は覗いています。

■いびき情報(スコア-)
いびきラボセット忘れたのでスコアはなしです。

スポンサーリンク

-睡眠
-, ,

執筆者:

関連記事

自己覚醒

スポンサーリンク 自己覚醒とは、目覚まし時計を使わずに、起きたい時間に起きることなんだそうです。 本来、人間がもともと持っている能力で、起きようと思う時間の1時間前から徐々に眠りが浅くなるそうです。 …

ようやく玄関で仮眠が取れる

スポンサーリンク 普段勉強やテレワークなどをしている場所でその合間に仮眠をとる。 仮眠自体は数分で頭をリフレッシュしてその長時間作業でも作業の質や効率を落とさない秘訣だという点で大事なのですが、問題は …

浴槽で寝落ち防止方法

スポンサーリンク こんにちわぁ。 ひでです。   1日90分睡眠に向けて日々の睡眠結果も記録中です。 睡眠時間をコントロールして減らしたいなぁ、と思ってる方は一緒に頑張りましょう。 &nbs …

眠いときの対処方法

スポンサーリンク 昨夜のことです。 使っていた巾着に穴が開きました。このきんちゃく、息子のお下がりw 息子の名前がひらがなでかかれた布が糸で縫い付けてあるやつで、結構愛着あったんです。 なので、そのま …

起床アラームのかけ方

スポンサーリンク 最近、せっかく予定通りに起床できたのに、アラームを止めたら安心して二度寝してしまうということが度重なりました。 私のアラームとして使ってるアプリは「おこしてME」ですが、これで写真撮 …

管理人の「ひで」です。(・∀・)都内某所で駐車監視の仕事をしている50代です。どこでもいつでも寝れるのが取り柄ですが、最近は、信号待ちで意識を失ったりも・・・睡眠を自己コントロールするのが今の課題です。

<p style="text-align: left;">スポンサーリンク<br>
<script async="" src="https://pagead2.googlesyndication.com/pagead/js/adsbygoogle.js?client=ca-pub-1323908744551902" crossorigin="anonymous"></script><br>
<!-- スクエア --><br>
<ins class="adsbygoogle" style="display:block" data-ad-client="ca-pub-1323908744551902" data-ad-slot="6084305543" data-ad-format="auto" data-full-width-responsive="true"></ins><br>
<script><br />
     (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});<br />
</script></p>