さなぎはいつかアゲハになる

「一ミリの努力」を出来る人が結果を出せる 井村雅代コーチのこの言葉が好きです。                                         [広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

生活

チャック付き袋が空けにくい

投稿日:

スポンサーリンク

人間ってなんともわがままな生き物だなぁ~

だって、チャック付き袋ってすごく便利なのに。
あったらあったで今度はそのチャックを開けるのが面倒で空けにくいなんて贅沢言いたくなるので。

もう少し詳しく言いますと、
チャックの上部を切った切り口が空けにくいのですね。
ピタッとくっついてなかなかその隙間を見つけられない。
見つけたら見つけたで、そうっと開こうとするとうまく指がはまらなくてあかない。

これ、一言で表現するなら

 

じれったい

 

でも、ちょっと待て

何か工夫できないだろうか?
ちょっと立ち止まったら、閃きました。

そう、
切った切り口の片方をさらに短く切ったら、左右の高さが合わなくなって空けやすくなるのではないだろうか?

やってみたら幾分空けやすくなった感じです。

劇的に開けやすくなったわけではないですが、
やらないよりやった方がベターな感じ。
こんな工夫を面倒がらずにあちこちで増やしていくと、日常の生活がより生きやすくなる感じがします。

スポンサーリンク

さて、昨日(月)の睡眠結果です。

■超短眠1641日目
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
本 眠:22:51-01:25(02:34)寝室 布団
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
布団で就寝以外の仮眠は除いています。
予定よりだいぶ遅く就寝。
ですが、時間通りに起床できました。
ただ、その後作業中に眠くなったので、起きてから2時間経過後に軽く仮眠をとりました。
このリズムは悪くない。

■いびき情報(スコア21)
※アプリ(いびきラボ)停止時間との誤差があるので、上記数値と画像の数値は一致しない場合があります。

スポンサーリンク

-生活

執筆者:

関連記事

lff パネルヒーター

スポンサーリンク 冬の時期に自宅でテレワークとかデスクワークする場合、特に寒さを感じるのが足元です。 以前かった足温器をそろそろ出さないとダメかなぁ。 でもめんどくさい。 あれ履くと、確かに暖かいけど …

トイレットペーパーの芯

スポンサーリンク 朝起きて、トイレに入る。 (この前に、歯磨きと舌ブラシで下もきれいにします) 髪を使おうとしたら、 芯だけで紙がない! もう嫁さんは起きて朝食の準備。 息子はまだ寝てる。 どっちだ? …

眼精疲労

スポンサーリンク 人は情報の8割を資格から得ているそうです。 これ、なんとなくわかります。 現代じんは、パソコンやスマホ、テレビなど資格を酷使しがちですよね。 だから、目が疲れたなぁ~と感じたら、今日 …

コードレス蚊取り器

スポンサーリンク 蚊取りスプレーとか蚊取り線香とか夏は虫よけ対策必要ですね。   心配なのが薬剤。 あれって人体に大丈夫なのかな? 特に幼いお子様がいると余計に神経使っちゃったり。 &nbs …

レジ袋

スポンサーリンク 会社帰りに良く軸宅近くのドラッグストアで買い物します。 レジで精算してもらうときに、ビニール袋不要だとエコポイントを1ポイント付けてくれます。 で、レジ機の横に、「レジ袋不要」のカー …

管理人の「ひで」です。(・∀・)都内某所で駐車監視の仕事をしている50代です。どこでもいつでも寝れるのが取り柄ですが、最近は、信号待ちで意識を失ったりも・・・睡眠を自己コントロールするのが今の課題です。

<p style="text-align: left;">スポンサーリンク<br>
<script async="" src="https://pagead2.googlesyndication.com/pagead/js/adsbygoogle.js?client=ca-pub-1323908744551902" crossorigin="anonymous"></script><br>
<!-- スクエア --><br>
<ins class="adsbygoogle" style="display:block" data-ad-client="ca-pub-1323908744551902" data-ad-slot="6084305543" data-ad-format="auto" data-full-width-responsive="true"></ins><br>
<script><br />
     (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});<br />
</script></p>