さなぎはいつかアゲハになる

「一ミリの努力」を出来る人が結果を出せる 井村雅代コーチのこの言葉が好きです。                                         [広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

睡眠

短眠マウス

投稿日:

スポンサーリンク

こんにちわぁ。

ひでです。

1日90分睡眠に向けて日々の睡眠結果も記録中です。
睡眠時間をコントロールして減らしたいなぁ、と思ってる方は一緒に頑張りましょう。

まずは今朝(火曜日)の睡眠結果からです。

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
【自己覚醒】:164日目
【就  寝】:21:48(目標:23:00)
【起床時間】:03:42(目標:00:30)
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
【振り返り】
起床に影響する部位は脳。
脳の栄養はストレス?喜怒哀楽?五感?
しかし、その変化と起床が関係しているとは経験上思えない。
ならば別視点で、今アラームなしで起きれている休憩時の仮眠との違いはなにか?まず部屋が明るい。
なら寝るときに真っ暗だった寝室を明かりをつけて寝たらどうだろうか?
と思ってライトをつけて寝てみた。

結果は変わらず。

ただ、起床時の大体の時間と実際はあってきているので、体内時計の精度は高くなっていると実感する。

【今日からの修正点】
明かりをつけて寝るを今日も継続(たった一回で判断するのは早すぎるという理由だけ)引き続きほかの理由対策も検討する。

スポンサーリンク

さて、今日のテーマは、

 

短眠マウス

です。

筑波大学の大石陽准教授の研究によると、偶然作り出した短眠マウスは、通常一日12時間睡眠なところ、半分の睡眠時間でも元気だそうです。

短眠マウスは脳の一部の神経を壊したところ作り出すことができたのだそうです。

神経ということは自律神経か?

今私が、無意識をある程度コントロールできれば睡眠における起床時間のコントロールも可能になるはず。なら具体的にどうしたらよいか?を模索中なため、この研究は非常に興味を持ちました。

大石教授の研究を俟たずしても、例えば動物園の動物は、同じ野生の動物に比べ睡眠時間が長くなるという事実を見ても、環境で動物の睡眠は変化する(先天的なものだけではない)と言えるかと思います。

人間でも、加藤茶さんは、ドリフターズ時代、2時間睡眠だったと妻の彩菜さんは言っています。

ということで、睡眠に関しては宇宙と同じくほとんどわかっていない分野ですね。
いろいろな可能性を感じます。

さぁ!今日も一日全力投球します。!!

 

読んでいただき感謝~~
よろしければ応援クリックもお願いいたします。


健康と医療ランキング

にほんブログ村 シニア日記ブログ 50歳代へ
にほんブログ村

スポンサーリンク

-睡眠
-,

執筆者:

関連記事

二度寝しないコツ

スポンサーリンク 二度寝で悩んでる方ってどのくらいいるのか? はっきりとした統計とか調査とかわからないので断言できませんが、一般に寝るのって至福だと感じてる方がほとんどだと思います(寝たくないって人は …

夢でよかった

スポンサーリンク 目が覚めて、 夢でよかった そう思ったことってありますよね。   今朝の私がそう。   本当にしんどい。 えてしてこの手の夢って、 見てる最中に、もう一人の自分を …

お酒を飲んで寝るのは睡眠ではなくて気絶

スポンサーリンク お酒を飲むとよく眠れるという話を聞きますが、その一方で、前日深酒をして10時間近くも寝たのに翌日まだ寝たりなくて、日中眠くて仕方がない。そんな経験をされたことがある方も多いのでは。 …

睡眠中は体温が1度下がる

スポンサーリンク 起きているときと寝ているときとでは思った以上に体の環境が違います。 その一つが体温。 起きているときより睡眠中は大体1度ほど体温が下がるそうです。 体温が下がる=免疫力が下がる とい …

睡眠のツボ

スポンサーリンク 睡眠のツボといったらどの部位を思い浮かべますか? いろいろな睡眠のツボがありそうですが、私が現在入浴中や、ちょっと目が疲れたなぁと思って思い出しては押してるつぼが耳の後ろ下のツボです …

<p style="text-align: left;">スポンサーリンク<br>
<script async="" src="https://pagead2.googlesyndication.com/pagead/js/adsbygoogle.js?client=ca-pub-1323908744551902" crossorigin="anonymous"></script><br>
<!-- スクエア --><br>
<ins class="adsbygoogle" style="display:block" data-ad-client="ca-pub-1323908744551902" data-ad-slot="6084305543" data-ad-format="auto" data-full-width-responsive="true"></ins><br>
<script><br />
     (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});<br />
</script></p>