さなぎはいつかアゲハになる

「一ミリの努力」を出来る人が結果を出せる 井村雅代コーチのこの言葉が好きです。                                         [広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

雑学

音声入力 パソコン

投稿日:

スポンサーリンク

こんにちわぁ。

ひでです。

1日90分睡眠に向けて日々の睡眠結果も記録中です。
睡眠時間をコントロールして減らしたいなぁ、と思ってる方は一緒に頑張りましょう。

まずは今朝(金曜日)の睡眠結果からです。

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
【自己覚醒】:265日目
【就  寝】:20:25(目標:22:50)
【起床時間】:23:52(目標:23:20)
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
【振り返り】
行き帰りの電車、寝落ちなし。
仕事中眠気なし。
休憩中、5分程度で仮眠から目が覚めるが、眠気が残り、再度寝落ちする。
自己覚醒で寝坊はなし。
帰宅後、食事と入浴済ませ、すぐに寝る。

 

起きたら、横になっておらず、寝たときの姿勢のままだった。
リビングの明かりはついているが、嫁さんは寝ている。

 

果たして間に合ったか不安のままリビングに行き時計を見る。
何とか23時台キープ。

 

ほっとする。

洗面と冷水シャワーをする。その後作業を始める。

【今日からの修正点】
入浴で、シャワーを浴びているときに起き焚きせず、浴槽に使ってから追い焚きする(今週寝坊した時は、シャワーを浴びている最中に追い焚きしていたので変えてみる)。
結果寝坊なしだったので今日もこれを継続する。

寝る時の姿勢は、左に倒れないように、右寄りにひょりかかって立ち膝状態で寝るのがよかったようだ。
夢の記憶はほとんどなし。
起床後の眠気はなし。

スポンサーリンク

さて、今日のテーマは、

 

音声入力 パソコン

です。

音声入力というのはスマートフォンだと結構使われてる方は多いと思います。

パソコンを使う方もいらっしゃると思います。
私は、今まで知らなかったのですが、例えばwindows11の場合だと、適当なテキストサービスを開いたとします。

私が使ってるのはterapadです。

これを開いた状態でノートパソコンの場合、ショートカットキーは、

キーボードの「windowsロゴキー」を押しながらアルファベット「H」のボタンを押すとモニターの真ん中下の方に、マイクのマークが浮かび上がって、「聞き取り中」の表示が出ます。

この状態で何か喋ると、そのterapadのテキストにしゃべった言葉が、文字として自動入力されるんですね。

もちろんマイクのボタンを押す前にカーソルをterapadのテキストにおいておく必要があります。
でないとエラーメッセージが表示されます。

この音声入力。
以前試した時には、文字変換が遅かったり正確じゃなかったりしたので、これは使えないなと思ってやらなかったのですね。

今はだいぶスピードも違和感なく、文字入力も正確に入力できる感じです。
つまり、キーボードを使って入力するよりも断然早いなと思います。

なのでこれからどんどん活用して行きたいなと思います。

 

さぁ!今日も一日全力投球します。!!

 

読んでいただき感謝~~
よろしければ応援クリックもお願いいたします。


健康と医療ランキング

にほんブログ村 シニア日記ブログ 50歳代へ
にほんブログ村

スポンサーリンク

-雑学
-, ,

執筆者:

関連記事

ネット情報の信頼性

スポンサーリンク 書籍に比べてネット情報は軽いので、ブログや口コミコメントなど気軽に投稿できてしまいます。 ということは、個人の思い込みや勘違い情報の曲解とかも入ってる可能性が大きいと見た方が良いでし …

単調作業 眠気

スポンサーリンク 工事現場や機械操作の単調作業で眠気が起こりやすいですが、状況によっては非常に危険です。うとうとしてしまってうっかりミスをして大事故になる可能性もあるので日ごろから単調作業に伴う眠気対 …

ETC 法人

スポンサーリンク 国土交通省が高速道路の完全ETC化に本格的に取り組む模様です。 もともと完全化を検討していたそうですが、新型コロナウイルス対応ということで本腰を入れるということですね。   …

歩く

歩き方 かかと

スポンサーリンク 医学博士 森田敏宏さんによると、歩くときに、かかとから着地するのが正しいカルキ方だと思っている人が多いけれど、スポーツ医学的にはつま先から着地するのが正解なんだそうです。 これには私 …

アサリ掘り方

スポンサーリンク 潮干狩りのシーズンですね。 今週日曜の所さんの目がテンで紹介があったのですが、 アサリは事前に人にまかれた後、移動するんだそうです。 その場所とは 平らなところじゃなくって谷の部分。 …

<p style="text-align: left;">スポンサーリンク<br>
<script async="" src="https://pagead2.googlesyndication.com/pagead/js/adsbygoogle.js?client=ca-pub-1323908744551902" crossorigin="anonymous"></script><br>
<!-- スクエア --><br>
<ins class="adsbygoogle" style="display:block" data-ad-client="ca-pub-1323908744551902" data-ad-slot="6084305543" data-ad-format="auto" data-full-width-responsive="true"></ins><br>
<script><br />
     (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});<br />
</script></p>