さなぎはいつかアゲハになる

「一ミリの努力」を出来る人が結果を出せる 井村雅代コーチのこの言葉が好きです。                                         [広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

睡眠

朝起きたときの二度寝対策

投稿日:

スポンサーリンク

こんにちわぁ。

ひでです。

1日90分睡眠に向けて日々の睡眠結果も記録中です。
睡眠時間をコントロールして減らしたいなぁ、と思ってる方は一緒に頑張りましょう。

まずは今朝(火曜日)の睡眠結果からです。

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
【自己覚醒】:394日目
【就  寝】:21:51(目標:22:50)
【起床時間】:02:04(目標:00:40)


*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-

【大きな変化】
現状維持

【続けたこと】
ブラックコーヒー|あぐら|

【良かったこと】
起床が安定してきたかも、と思えたこと

【反省点】
電車でのうとうと。夕方かなり激しい眠気が出て意識がもうろうとなったこと。入浴後、椅子で寝落ちして作業できなかったこと。

【今日どうする】
メタ思考をもっと意識する。今の自分には何が最適か?を常に考える。

今日から項目を少し変えてみました。

というのも、文章でざっくりとしたことを書き残すのはそれはそれで、流れがわかるのですが、後で振り返ったときに、○○し始めたのはいつだったっけ?と思って探すのが面倒だと思ったからです。

データを残す場合、過去を振り返り、中長期的なトレンドを把握すると閃くこともあるので、具体的に項目別に分けた方がよいかなと。

スポンサーリンク

さて、今日のテーマは、

朝起きたときの二度寝対策

です。

二度寝、と一言で言いますが、布団から出れずにまた寝てしまう二度寝もあれば、私のように、起きて行動するのはできるけれど、途中で眠気が出て寝てしまうというパターンもあります。

私もたまに二度寝してしまいます。

これは、睡眠が短いとか関係がないように感じます(過去のデータ上)

なので、何が自分に効果があるのかは、現在も模索中ですが、今までなかった視点での対策を知りました。

それは、スマホを見る、ということです。

スマホの光でセロトニンの分泌が促されるというのです。
この発想はありませんでしたが、よく、寝る前にスマホを見てはいけない、と言います。
この逆だな、と気づけました。

なお、見るだけではなく、SNSなどで発信する、返信する行為もよさそうですね。

ただ、こうすれば二度寝はしない、というオールマイティーなノウハウは無いものと思っています。
あくまでも今の自分に適した対策は何だろう?的な視点は持っておいてよいかなと思います。

 

何かの参考になれたら幸いです。

このブログでは、私が日常で感じた中で、これは他の人の気づきや参考になるかも、と思ったことを紹介しています。

 

さぁ!今日も一日全力投球します。!!

 

読んでいただき感謝~~
よろしければ応援クリックもお願いいたします。


健康と医療ランキング

にほんブログ村 シニア日記ブログ 50歳代へ
にほんブログ村

スポンサーリンク

-睡眠
-,

執筆者:

関連記事

体内時計は遅れるか?

スポンサーリンク こんにちわぁ。 ひでです。 1日90分睡眠に向けて日々の睡眠結果も記録中です。 睡眠時間をコントロールして減らしたいなぁ、と思ってる方は一緒に頑張りましょう。 まずは今朝(木曜日)の …

分割睡眠

スポンサーリンク 今年になってから寝る時間、睡眠時間等安定しない日々が続き、試行錯誤していますが、昨日は思い切って隙間時間があったらできるだけ仮眠をとってみようと思い実行してみました。 これ、分割睡眠 …

ルンバ レンタル

スポンサーリンク ルンバが15日間レンタル出来るサービス発見! http://www.irobot-jp.com/rental/ 送料込みで608円! 対象商品は Roomba980 Roomba88 …

寝る時の服装

スポンサーリンク 夜寝る時の服装ってどうしてますか? 私はジャージ(笑) 足首のところが巾着みたいにきゅって絞ってあるタイプです。 これだと足首が冷えなさそうで気に入ってます。 ところが、これ、睡眠の …

寝る前の2分間のストレッチで寝起きが良くなる

スポンサーリンク 寝る前の軽いストレッチがいいという話を聞いたことがありませんか?たった2分間でも驚く効果を実感できます。 試しにやってみたら確かに違いますね。睡眠中は体温や血圧が下がり、血流も悪くな …

管理人の「ひで」です。(・∀・)都内某所で駐車監視の仕事をしている50代です。どこでもいつでも寝れるのが取り柄ですが、最近は、信号待ちで意識を失ったりも・・・睡眠を自己コントロールするのが今の課題です。

<p style="text-align: left;">スポンサーリンク<br>
<script async="" src="https://pagead2.googlesyndication.com/pagead/js/adsbygoogle.js?client=ca-pub-1323908744551902" crossorigin="anonymous"></script><br>
<!-- スクエア --><br>
<ins class="adsbygoogle" style="display:block" data-ad-client="ca-pub-1323908744551902" data-ad-slot="6084305543" data-ad-format="auto" data-full-width-responsive="true"></ins><br>
<script><br />
     (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});<br />
</script></p>