さなぎはいつかアゲハになる

「一ミリの努力」を出来る人が結果を出せる 井村雅代コーチのこの言葉が好きです。                                         [広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

雑学

アメリカ人は自己紹介なしで見ず知らずの人としゃべるがいきなり友達にはならない

投稿日:

スポンサーリンク

こんにちわぁ。

ひでです。

1日90分睡眠に向けて日々の睡眠結果も記録中です。
睡眠時間をコントロールして減らしたいなぁ、と思ってる方は一緒に頑張りましょう。

さて、まずは今朝(水曜日)の睡眠結果からです。

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
【就  寝】:21:46(目標:22:00)
【起床時間】:01:01(目標:01:00)


*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-

【大きな変化】
現状維持

【続けたこと】
リピートバイブアラーム
日の出の動画を視聴
寝る前60秒デトックス流し

【良かったこと】
起床

【反省点】

【気づき】
今朝も起きたとき寝坊感があったが実際には起きれた

【次回修正事項】

【今日どうする】
継続

スポンサーリンク

さて、今日のテーマは、

アメリカ人は自己紹介なしで見ず知らずの人としゃべるがいきなり友達にはならない


です。


今回も、前回に続きまして、アメリカ在住の日本人ガイドさんの動画からの紹介です。

今回は最後の紹介となります。
それは、アメリカ人は自己紹介なしで見ず知らずの人としゃべるがいきなり友達にはならない、ということついてのお話です。

買い物のレジ待ちとか、ホームで電車を待つときとか、そういう手持無沙汰な時にたまたま近くにいる人に、アメリカ人は自己紹介なくいきなり話始めるのが一般的なのだとか。

日本でも、こういう経験はごくごくたまにあったりしますが、おそらく少数じゃないでしょうか?

その時は、変わった人だな、と思って話を合わせたりしましたが、正直ドキッとしました。
それがアメリカでは普通。

これだけだと、会話がはずんだりなんとなく気が合いそうだなと思ったりすると、いっしょに食事でもしようか、とか、連絡先を交換し合うとか発展しそうですが、そういうことはないのだそうです。

一見矛盾するような感じに聞こえますが、そもそもアメリカ人とでは文化とか意識のベースが違うのでしょうね。

時間があるので会話するのと、
素性が知らない人とはいかなる状況でも気軽に鼻なさないという意識の違い

こうして何回かにわたり、日本人とアメリカ人の違いを見てきましたが、改めて環境の違いが与える影響の大きさ(だと思ってます)はおおきいなと。

何かの参考になれたら幸いです。

このブログでは、私が日常で感じた中で、これは他の人の気づきや参考になるかも、と思ったことを紹介しています。

さぁ!今日も一日全力投球します。!!

読んでいただき感謝~~
よろしければ応援クリックもお願いいたします。


健康と医療ランキング

にほんブログ村 シニア日記ブログ 50歳代へ
にほんブログ村

スポンサーリンク

-雑学

執筆者:

関連記事

ビール

ビールと気温

スポンサーリンク 気温が高くなると、キンキンに冷えたビールが美味しいですよねぇ~。 そのビールですが、気温が高すぎると逆に売れ行きが悪くなるんだそうです。 今年のビールの販売量ですが、7月の第1週から …

あおさ コロナ

スポンサーリンク あおさがコロナウイルスに効くそうです! と、会社の同僚(健康オタク)の方から聞きました。 その方と、その方からアオサの話を聞いた別の同僚の方も、奥さんに「あおさ買っといて」っていった …

「コーラで骨が溶ける」の真相

スポンサーリンク 子供のころに聞かされた「コーラで骨が溶ける」の真相がダビンチニュースで紹介されていました。   結論:コーラで骨が溶ける (コーラに長時間歯を浸けるとコーラの酸で骨が溶ける …

ベンジャミン フランクリン 格言

スポンサーリンク 「疲労は最高の枕である。」 これは、アメリカ合衆国の父といわれたベンジャミン・フランクリンの格言だそうです。 何となく納得しそう。 ですが、誤解を招きやすいかもしれません。 なぜなら …

マスク皮膚炎

スポンサーリンク 蒸し暑い梅雨から夏にかけての時期に、若者を中心にマスク皮膚炎が流行る可能性があるそうです。 具体的にはニキビと肌荒れ。 高温多湿でマスクをすると、皮膚がふやける。その後マスクを外すと …

管理人の「ひで」です。(・∀・)都内某所で駐車監視の仕事をしている50代です。どこでもいつでも寝れるのが取り柄ですが、最近は、信号待ちで意識を失ったりも・・・睡眠を自己コントロールするのが今の課題です。

<p style="text-align: left;">スポンサーリンク<br>
<script async="" src="https://pagead2.googlesyndication.com/pagead/js/adsbygoogle.js?client=ca-pub-1323908744551902" crossorigin="anonymous"></script><br>
<!-- スクエア --><br>
<ins class="adsbygoogle" style="display:block" data-ad-client="ca-pub-1323908744551902" data-ad-slot="6084305543" data-ad-format="auto" data-full-width-responsive="true"></ins><br>
<script><br />
     (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});<br />
</script></p>