さなぎはいつかアゲハになる

「一ミリの努力」を出来る人が結果を出せる 井村雅代コーチのこの言葉が好きです。                                         [広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

睡眠

focus to-do

投稿日:

スポンサーリンク

私が作業中に使ってるポモドーロテクニックアプリ。
それがfocus to-doです。

昨日までは赤い画面だったのが、今日開いたらダークブルー基調の落ち着いた感じのデザインに更新されていました。

私、パソコンはWindows。
で、画面に表示されるロック画面。定期的にいろんな風景とかに変わるやつです。
あれが気に入ってるので、アプリの画面が更新されるのも使う気分がリフレッシュされていい感じです。

FocusToDo。

使い始めは慣れないのもあって長く続かなかったのですが、今はだいぶなじんでます。

習うより慣れよ。

ですかね。

スポンサーリンク

さて、昨日(土曜日)の睡眠結果です。

■超短眠1596日目
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
本 眠:00:11-03:30(03:19)寝室 布団
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-

布団で就寝以外の仮眠は覗いています。

■いびき情報(スコア22)


※アプリ(いびきラボ)停止時間との誤差があるので、上記数値と画像の数値は一致しない場合があります。

スポンサーリンク

-睡眠
-,

執筆者:

関連記事

おこしてME

スポンサーリンク 先日紹介した目覚ましアプリ→https://agehaing.com/目覚ましアプリ-おすすめ/ おこしてME 自宅の机で作業中、うとうとしやすいので、30分毎に作動させるようにアラー …

お酒を飲んで寝るのは睡眠ではなくて気絶

スポンサーリンク お酒を飲むとよく眠れるという話を聞きますが、その一方で、前日深酒をして10時間近くも寝たのに翌日まだ寝たりなくて、日中眠くて仕方がない。そんな経験をされたことがある方も多いのでは。 …

習慣的睡魔

スポンサーリンク 睡眠不足ではなく、習慣的にその場、その状況の過去の睡眠体験から生じる眠気、という感じだそうです。 習慣的睡魔。 私の場合、今はリビングの床ですw 今朝も、朝起きて洗面を済ませた後、リ …

睡眠 リズム

スポンサーリンク 東京家政大学の睡眠障害の専門家の岡島 義先生が睡眠のリズムを乱さないポイントについて雑誌で語っていました。 それは3つ。 ■夜になったら眠るリズム 人は夜になると深部体温が下がり眠気 …

早起きのコツ

スポンサーリンク 早起きは三文の徳といいますが、なかなか起きれない方が多いですよね。 以前の私もそうでした。 ところが、最近の私、 起きる時間がどんどん早くなっています。 何をしたかというと、起きれる …

<p style="text-align: left;">スポンサーリンク<br>
<script async="" src="https://pagead2.googlesyndication.com/pagead/js/adsbygoogle.js?client=ca-pub-1323908744551902" crossorigin="anonymous"></script><br>
<!-- スクエア --><br>
<ins class="adsbygoogle" style="display:block" data-ad-client="ca-pub-1323908744551902" data-ad-slot="6084305543" data-ad-format="auto" data-full-width-responsive="true"></ins><br>
<script><br />
     (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});<br />
</script></p>