さなぎはいつかアゲハになる

「一ミリの努力」を出来る人が結果を出せる 井村雅代コーチのこの言葉が好きです。                                         [広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

睡眠

眠気を取る方法

投稿日:

スポンサーリンク

堀大輔さんのこちらの本で、絶賛眠気を取る方法を絶賛実践中です。(* ̄ー ̄)

ここにある、うっかり眠ってしまったときにその原因と対策を立てるというのがあって、本を読む前に渡しの課題だったことを挙げると

 

・通勤の電車内で寝てしまう(ほぼ100%Rw)

・帰宅後にいつの間にか机で本格的に寝てしまう

 

というのがありました。

電車内では対策としてひらめいたのが「ひと駅ごとに下車する」ですが、これは自分でもびっくりするくらいに成功しまくりですヾ(*´∀`*)ノ
こんな単純な行動でこれほど変わるものかと我ながらびっくりしています。
本当に長年の懸案事項でした。自分だけじゃなくて周囲の乗客の方にも多大な迷惑をかけていると思うと本当に気分が滅入る毎日でしたので。まだ初めて一週間も立っていませんが、確かな手応えですので引き続き継続します。(・∀・)b

 

しかし、帰宅後の寝落ちについては対策が確立せず。
「超短眠!」を読み直してみて、2ヶ月で7時間睡眠から3時間睡眠を2ヶ月の短眠カリキュラムでタッセされた生徒さんと講師の方の日記を読んでコーヒーナップの話がありました。

私も前から実行していたコーヒーナップですが、ちょっと認識が違う点を発見。

 

私の認識だと、コーヒーを飲んだ直後から20分以内に仮眠をするでしたが、食後の満腹からくる睡魔をコーヒーナップで回避するには、「食前にコーヒーを飲み、食後に仮眠をとることで、食後の睡魔を防止できます。」との講師のアドバイスが有りました。
それだと食事を取っている間に20分立ってしまいそうだなぁと思ったのですが、まずは書かれてある通りを愚直にやってみようと思い先程試してみました。

まず、食事の前にコーヒーを飲むというのはよくよく考えてみるとありませんでした。やってみてちょっと新鮮で、そのせいか食事中も目がシャキッとする感じがしました。

そして、夕食後に早速仮眠を実行。
残念ながら最後まで意識があり熟睡モードには行かず。でも通常だと夕食後にうとうとしそうな「予感」がありますが、現在まで目がぱっちり。

ちなみに、今までは、夕食後、しばらく様子を見てちょっと眠くなりそうだなぁとか、眠くなってからなんとか踏ん張って眠いのを我慢した後でコーヒーナップを行っていました。

飲むタイミングを変えるだけでこんなにも結果が変わるものなんでしょうか?
まだ、初回なので手放しで喜ぶのは早いですが、とりあえず一回目は大成功です。
こちらも引き続き継続して結果を中止したいと思います。

 

さて、昨日の結果です。
超短眠6日目
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
本 眠:01:30-04:00(04:30)
仮眠1:13:15-13:30(00:15) 成功
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
成功は仮眠時に意識を失うレベルまで熟睡したことを意味します。失敗はその逆

スポンサーリンク

-睡眠
-, ,

執筆者:

関連記事

エスキモーのトイレ事情

スポンサーリンク 短眠、いわゆるショートスリーパーというのは、一般の人からすると疎まれやすいかと想像します。いまだに睡眠はたっぷりとるのが理想で、できれば一日7時間欲しいといったイメージが流布している …

良い仮眠 悪い仮眠

スポンサーリンク 前々回予告した良い仮眠とは?の話が遅れてしまいました。 今回はその話をしたいと思います。 企業でも、お昼休みに机で仮眠をとられるサラリーマンの方は増えているように思います。 昔なら、 …

運転 睡魔

スポンサーリンク 退屈なシチュエーションでもう一つよくあるのが車の運転がありました。 特に高速道路を長時間運転するときは、単調なガードレールが続くイメージなので、どうしても眠気というか睡魔が出てきやす …

北枕

スポンサーリンク 寝る時の姿勢 仰向けや横向きで寝起きが変わるか何度も試してみましたが、今のところ確かな答えが見つからずです。 結局どの姿勢でもタイマーが鳴ってから2時間もたってようやく目が覚める。 …

電車内で寝ない方法

スポンサーリンク 長年の懸案事項でした。 座ったら最後。あと一駅ということで油断して寝てしまい乗り越してしまうこともしばしば。 困ったことに、寝てしまうと必ず左右どちらかに傾いてしまうので、横にひる人 …

管理人の「ひで」です。(・∀・)都内某所で駐車監視の仕事をしている50代です。どこでもいつでも寝れるのが取り柄ですが、最近は、信号待ちで意識を失ったりも・・・睡眠を自己コントロールするのが今の課題です。

スポンサーリンク



スポンサーリンク