さなぎはいつかアゲハになる

「一ミリの努力」を出来る人が結果を出せる 井村雅代コーチのこの言葉が好きです。                                         [広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

睡眠

ストレスと睡眠時間

投稿日:

スポンサーリンク

あくまでも私の場合です。
空でしてるような長年慣れた生活習慣を変えるとたちどころに睡眠が乱れます。
強烈なストレスで睡眠時間が増えて、起床が乱れて寝坊

具体的には睡眠時間。

今朝がそう。
起きたら4時過ぎ!
このところずぅっと1時代をキープできてたのに!
5時間以上も寝てしまいました。
アラームは1時20分でした。

 

何を変えたのか?

  • デスクワークでブルーライトカット眼鏡をしなかった。
  • ノートパソコン用のパソコンスタンドを使わなかった。(机に直置き)

変えた理由、

作業中の眠気は作業中の環境が原因という仮説
確かに作業中の眠気はなくなった感じ(始めたばかりなのでまだ確信は持てず)

 

でどうするか?

変えたのを継続するか

あるいは元に戻すか?

 

生活に変化をつけるのは絶対に必要だと思う。

なぜなら自分が変わらなくても環境が変わる。
自分は変えたくなくても体は変わる。

 

新陳代謝の衰えとか、

食欲の減退とか

年齢とともに不可逆的に変わらなるを得ない肉体的変化には抗せないので。
ということで、継続します。

スポンサーリンク

さて、昨日(月曜日)の睡眠結果です。

■超短眠1634日目
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
本 眠:22:57-04:00(05:03)寝室 布団
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
布団で就寝以外の仮眠は除いています。

■いびき情報(スコア9)


※アプリ(いびきラボ)停止時間との誤差があるので、上記数値と画像の数値は一致しない場合があります。

スポンサーリンク

-睡眠
-,

執筆者:

関連記事

食後対策

食後 眠くならないコツ

スポンサーリンク 食べた後って眠くなるんですよねぇ~~ 何で眠くなるんだろう? 食べると消化吸収で、胃腸に血液が集まるから、その分脳の血液が不足するからとか、都市伝説的な話ってよく聞いたりしますね。 …

二度寝防止

スポンサーリンク 二度寝って魅惑的な響きの一方で、してしまった後の失望感、やっちまった感を感じます。 これが、休日ならまだしも、二度寝で遅刻してしまった暁には最悪の現実が待っています。 自己嫌悪 とこ …

日本人男性と家事

スポンサーリンク 日本人の男性は、世界的に見ても家事をしない国民のトップか上位なんだそうです。 うん、わかるわかる。 そもそも家事を「手伝う」というこの言い方、それ自体がかっちんときますよね。家事をす …

入浴後15分の仮眠の結果

スポンサーリンク 前回予告した通り、夕飯⇒入浴後の仮眠時間を1時間から15分に短縮すべく布団に入りました。 私が23時には起きるのを知ってか、それを見た嫁が、 「15分しか寝ないならやめたら?」 息子 …

体内時計

スポンサーリンク 人には体内時計があるといいますが、それを聞いてお腹が空くとお腹がグーとなるあれを連想された方はいらっしゃいますか? 今回ご紹介するのは腹時計の話ではありません(笑) 多くの人は朝起き …

管理人の「ひで」です。(・∀・)都内某所で駐車監視の仕事をしている50代です。どこでもいつでも寝れるのが取り柄ですが、最近は、信号待ちで意識を失ったりも・・・睡眠を自己コントロールするのが今の課題です。

スポンサーリンク



スポンサーリンク