さなぎはいつかアゲハになる

「一ミリの努力」を出来る人が結果を出せる 井村雅代コーチのこの言葉が好きです。                                         [広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

生活

テニスボールで筋肉がほぐれる

投稿日:

スポンサーリンク

ポモドーロテクニック、
現在も継続中です(過去記事⇒ポモドーロテクニック
というか、もうこれなしの在宅ワークは考えられないと思うほどはまってます。

ポモドーロテクニックを続けていると、作業はもちろん休憩時に何をするかもあれこれ工夫したくなります。
今取り入れてるのがテニスボールを使ったマッサージ。これで筋肉がたちどころにほぐれます。
以前の記事(⇒筋肉を柔らかくする

では、半信半疑でしたが、テニスボールを床にあおむけに横になってからだと床の間に挟んでゴリゴリごろごろする
この方法だけで、どこが凝っているかわかるし、そこをぐりぐりすると瞬時にほぐれる実感がありますね。
こちらもやめられなくなりそうです。

ポモドーロテクニック実践するならこれは必須です。
  ↓

どんな仕事も「25分+5分」で結果が出る ポモドーロ・テクニック入門

 

さて、昨日(月曜日)の睡眠結果です。

■超短眠1200日目
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
本 眠:21:32-00:10(02:38)寝室 布団
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-

23時30分に目が覚めるが息子が起きてるので布団でうとうと。昨夜は夕飯が遅く19時すぐになったため、就寝も21時に可能だったが遅らせた。起床時の眠気はないが、床掃除の際に、眠気があるかに意識を集中。結果なかったのでそのまま作業開始。意識することで、あらかじめ想定したイベントにタイムリーに対応できることがわかった。逆に意識しないと実際にイベント(この場合は睡魔の発生)が起きた際の行動が遅れたり行動できなかったりする可能性が格段に大きくなることを実感した。意識大事。

■いびき情報(スコア9)

※アプリ(いびきラボ)停止時間との誤差があるので、上記数値と画像の数値は一致しない場合があります。

スポンサーリンク

-生活
-, ,

執筆者:

関連記事

バランスボール 椅子

スポンサーリンク 前回の最後で紹介したバランスボール。 ↓ [itemlink post_id=”4191″]     使って間もないですが、心地よい不安定 …

スマホ 日焼け

スポンサーリンク スマートフォンの見過ぎは目に良くない。 そういうのは聞いてましたが、スマホで日焼けもするというのは本当?   先日、明石家さんまさんのテレビで専門家の方がおっしゃっていてち …

技・職人魂 油職人

スポンサーリンク キッチンの油汚れって気づくとびっしりついちゃって落ちないなぁ。換気扇とか、レンジフードとか、ガスコンロとか 最初は百均の洗剤。 重曹とかセスキとか、いろいろ試したけれど、隅の汚れとか …

環境を変えてみると眠気がなくなる

スポンサーリンク 今週からマクドナルドでFREE WiFiサービスを利用しています。 昨日は年末年始休暇の最終日でお昼前の11時からノートパソコンの電源が切れるまでの16時まで利用しました。 その間、 …

おむつ交換台

スポンサーリンク 駅やデパートなどの多目的トイレにあるおむつ交換台 あれを見ると、なんとなく、幼いころの息子のことが浮かんでちょっとほっこりします。 実際にトイレで使用したことはありませんけど。 &n …

管理人の「ひで」です。(・∀・)都内某所で駐車監視の仕事をしている50代です。どこでもいつでも寝れるのが取り柄ですが、最近は、信号待ちで意識を失ったりも・・・睡眠を自己コントロールするのが今の課題です。

<p style="text-align: left;">スポンサーリンク<br>
<script async="" src="https://pagead2.googlesyndication.com/pagead/js/adsbygoogle.js?client=ca-pub-1323908744551902" crossorigin="anonymous"></script><br>
<!-- スクエア --><br>
<ins class="adsbygoogle" style="display:block" data-ad-client="ca-pub-1323908744551902" data-ad-slot="6084305543" data-ad-format="auto" data-full-width-responsive="true"></ins><br>
<script><br />
     (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});<br />
</script></p>