さなぎはいつかアゲハになる

「一ミリの努力」を出来る人が結果を出せる 井村雅代コーチのこの言葉が好きです。                                         [広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

雑学

ベンジャミン フランクリン 格言

投稿日:

スポンサーリンク

「疲労は最高の枕である。」

これは、アメリカ合衆国の父といわれたベンジャミン・フランクリンの格言だそうです。

何となく納得しそう。
ですが、誤解を招きやすいかもしれません。

なぜなら、

疲労=tired
枕⇒寝る⇒眠い=sleepy

なので、厳密には違います。

更に具体的には、

疲労は体を横にすればよい
フルマラソンや駅伝で走り切ったランナーはその場で倒れ込む。
が、その場では寝ない。
逆に寝たら変

つまり、疲れたからたっぷり睡眠をとらないといけないというのは思い込みなんです。
そして、疲労は筋肉の損傷や断裂により起こるもの。
ところが、脳には筋肉がない。

なので疲れたから脳を休めないといけない。だから寝る必要がある。
ということにはなりません。
以上はショートスリープ育成協会で教わったこと(と理解)

もとい。
ベンジャミン・フランクリン
あの有名な「time is money」ということを言った人だったんですね。
(言葉は知っていたけれど誰が言ったかは知りませんでした)

スポンサーリンク

さて、昨日(水曜日)の睡眠結果です。

■超短眠1468日目
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
本 眠:02:57-04:43(01:43)寝室 布団
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
久しぶりに布団で眠れました。
やっぱりいいですね。
時間こそ短かったものの、朝は予定通りに目覚めることができました。
問題は継続できるかどうか。

■いびき情報(スコア3)

※アプリ(いびきラボ)停止時間との誤差があるので、上記数値と画像の数値は一致しない場合があります。

スポンサーリンク

-雑学
-, ,

執筆者:

関連記事

健康診断は義務か?

スポンサーリンク 年々感じるんですが、毎年受けさせられる健康診断って義務なんだろうか? と感じます。 もっとストレートに言うと、 必要ないんじゃない? 記憶なので間違いだったらご容赦いただきたいのです …

ダンキンドーナツ

スポンサーリンク ダンキンドーナツが店名からドーナツを外し、ダンキンに変えるそうです。 ドーナツのイメージをなくし、主力のコーヒーに合わせた店名にするためだとか。 つまり、スタバックスコーヒーを目指す …

カフェイン効果時間

スポンサーリンク 眠気を抑える効果があるというカフェインですが、山本義徳先生によると、筋肉の合成が促進されたり、筋力アップの効果もあるそうです。 筋トレとカフェイン。 この2つってすごい関係性があるん …

アスクドクターズ

スポンサーリンク エムスリーという会社の遠隔健康相談サービスだそうです。 この会社、2000年以降創業で唯一日経225銘柄にも選ばれている日本を代表する企業なんですね。 てっきりふせんを作った会社かと …

認知症 症状

スポンサーリンク 「朝ドラ」を観なくなった人は、なぜ認知症になりやすいのか? 「朝ドラ」を観なくなった人は、なぜ認知症になりやすいのか? 面白い! 何それ? この本を書かれた奥村歩先生が、今朝のラジオ …

管理人の「ひで」です。(・∀・)都内某所で駐車監視の仕事をしている50代です。どこでもいつでも寝れるのが取り柄ですが、最近は、信号待ちで意識を失ったりも・・・睡眠を自己コントロールするのが今の課題です。

<p style="text-align: left;">スポンサーリンク<br>
<script async="" src="https://pagead2.googlesyndication.com/pagead/js/adsbygoogle.js?client=ca-pub-1323908744551902" crossorigin="anonymous"></script><br>
<!-- スクエア --><br>
<ins class="adsbygoogle" style="display:block" data-ad-client="ca-pub-1323908744551902" data-ad-slot="6084305543" data-ad-format="auto" data-full-width-responsive="true"></ins><br>
<script><br />
     (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});<br />
</script></p>