さなぎはいつかアゲハになる

「一ミリの努力」を出来る人が結果を出せる 井村雅代コーチのこの言葉が好きです。                                         [広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

睡眠

レオナルドダヴィンチの特異な睡眠のとり方

投稿日:

スポンサーリンク

モナリザで知らない人はいないレオナルドダヴィンチですが、絵画だけではなく様々な分野での才能が認められた多才の人でもありました。

あれだけの様々なジャンルで豊富な知識と経験を積むにはどこで時間を捻出してるんだろうか?それともやっぱり一度知ったことは完璧に記憶する超天才なんだろうか?

ちょっと疑問だったのですが、そのヒントになるようなエピソードを知ってちょっと納得したことがあります。

それは、彼の睡眠のとり方にあります。

どこで知ったのかは忘れましたが、彼は4時間毎に15分の仮眠をとるという超短眠の生活をしていたというのです。

これが本当なら、1日24時間。 90分の睡眠になりますね。
ナポレオンも真っ青の超短眠!

ただ、これも睡眠時間は最低でも〇〇時間とらないと健康に良くないという前提での評価ですね。
そうではなく、睡眠は、寝た時間だけではなく、寝る回数も人に与える影響があると考えると全く違った評価になります。

つまり普通の人の睡眠回数:1日一回

レオナルドダヴィンチ:1日6回

たっぷり寝たはずなのになんだか疲れが取れないとか、一瞬しか寝てないのに気分がすっきりしたという経験を知っている私は睡眠の回数も無視できないなぁと思ってます。

さて、日曜日(2/18)の結果です。
超短眠113日目
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
本 眠:02:50-06:00(03:10)○ 布団
仮眠1:13:00-15:00(02:00)○ リビング
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
○:熟睡。△:ほぼ熟睡。×:意識あり

ちょっと長めのお昼寝をしてみました。意外と10分間の仮眠の方がすっきるするかも。長時間寝たからといって体が休まった実感があるかというとそうでもないなぁと思ったりしました。

スポンサーリンク

-睡眠
-, ,

執筆者:

関連記事

「調子がいいから頑張る」は良くない!?

スポンサーリンク 帰宅後に寝落ちするというのがどうしても改善されないので、日本ショートスリーパーの短眠メソッド説明会に参加してみようと思い先程申し込みを済ませました。  ↓ https://short …

日の出前に体を起こす方法

スポンサーリンク こんにちわぁ。 ひでです。 1日90分睡眠に向けて日々の睡眠結果も記録中です。 睡眠時間をコントロールして減らしたいなぁ、と思ってる方は一緒に頑張りましょう。 まずは今朝(土曜日)の …

レム睡眠とノンレム睡眠のサイクル:質の良い睡眠を得るための理解と改善方法

スポンサーリンク こんにちわぁ。 ひでです。 1日90分睡眠に向けて日々の睡眠結果も記録中です。睡眠時間をコントロールして減らしたいなぁ、と思ってる方は一緒に頑張りましょう。 さて、まずは今朝(火曜日 …

葬式 眠い

スポンサーリンク 葬式に参列し、葬儀会場で木魚の単調なリズムと意味がわからないお経。 このような状況で正座していると嫌でも睡魔が発生して眠気が出てきますね。 しかもお葬式では自分だけでなく、周囲も同じ …

理想の睡眠時間とは

スポンサーリンク ここ最近の睡眠時間を見て、4時間が今の自分にちょうどいいかな?と思って就寝時に4時間後にセットしてみました。 結果は、3時間40分ほどで自然に起床となりました。 それまでは3時間にし …

管理人の「ひで」です。(・∀・)都内某所で駐車監視の仕事をしている50代です。どこでもいつでも寝れるのが取り柄ですが、最近は、信号待ちで意識を失ったりも・・・睡眠を自己コントロールするのが今の課題です。

<p style="text-align: left;">スポンサーリンク<br>
<script async="" src="https://pagead2.googlesyndication.com/pagead/js/adsbygoogle.js?client=ca-pub-1323908744551902" crossorigin="anonymous"></script><br>
<!-- スクエア --><br>
<ins class="adsbygoogle" style="display:block" data-ad-client="ca-pub-1323908744551902" data-ad-slot="6084305543" data-ad-format="auto" data-full-width-responsive="true"></ins><br>
<script><br />
     (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});<br />
</script></p>