さなぎはいつかアゲハになる

「一ミリの努力」を出来る人が結果を出せる 井村雅代コーチのこの言葉が好きです。                                         [広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

睡眠

レオナルドダヴィンチの特異な睡眠のとり方

投稿日:

スポンサーリンク

モナリザで知らない人はいないレオナルドダヴィンチですが、絵画だけではなく様々な分野での才能が認められた多才の人でもありました。

あれだけの様々なジャンルで豊富な知識と経験を積むにはどこで時間を捻出してるんだろうか?それともやっぱり一度知ったことは完璧に記憶する超天才なんだろうか?

ちょっと疑問だったのですが、そのヒントになるようなエピソードを知ってちょっと納得したことがあります。

それは、彼の睡眠のとり方にあります。

どこで知ったのかは忘れましたが、彼は4時間毎に15分の仮眠をとるという超短眠の生活をしていたというのです。

これが本当なら、1日24時間。 90分の睡眠になりますね。
ナポレオンも真っ青の超短眠!

ただ、これも睡眠時間は最低でも〇〇時間とらないと健康に良くないという前提での評価ですね。
そうではなく、睡眠は、寝た時間だけではなく、寝る回数も人に与える影響があると考えると全く違った評価になります。

つまり普通の人の睡眠回数:1日一回

レオナルドダヴィンチ:1日6回

たっぷり寝たはずなのになんだか疲れが取れないとか、一瞬しか寝てないのに気分がすっきりしたという経験を知っている私は睡眠の回数も無視できないなぁと思ってます。

さて、日曜日(2/18)の結果です。
超短眠113日目
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
本 眠:02:50-06:00(03:10)○ 布団
仮眠1:13:00-15:00(02:00)○ リビング
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
○:熟睡。△:ほぼ熟睡。×:意識あり

ちょっと長めのお昼寝をしてみました。意外と10分間の仮眠の方がすっきるするかも。長時間寝たからといって体が休まった実感があるかというとそうでもないなぁと思ったりしました。

スポンサーリンク

-睡眠
-, ,

執筆者:

関連記事

目覚まし スマホ

スポンサーリンク 私は朝、スマホのアラームで起床しています。(寝落ちした以外の日w) 二度寝は少ないので、これでもオッケー。 でも、なかには、一旦は起きれるんだけど、どうしても二度のしてしまう・・・ …

デスクワーク中の眠気対策

スポンサーリンク 堀大輔さんの著書 3秒で頭が冴えるすごい方法 眠気を取り脳を活性化させる/堀大輔【1000円以上送料無料】 こちらにあったデスクワーク中の眠気防止対策のストレッチ。 姿勢を正しくして …

お酒が強くなるように、短い睡眠で大丈夫になる

スポンサーリンク もともとの肝機能の違いはあると思いますが、私はもともとお酒が弱い。勝手に遺伝だと思っています。親父が酒に飲まれるタイプで自分もそうだと思っています。 そんな私でも、30歳の頃。10年 …

眠い時の対処法

スポンサーリンク 眠気はある共通の行動とセットで訪れますよね。 それが退屈なときというのを前回お話ししましたが、具体的なシチュエーションについて私の眠い時の対処法を紹介したいと思います。 サラリーマン …

飴と鞭で二度寝防止を試してみる

スポンサーリンク このところ、起床後の二度寝が治らない。 せっかく決めた時間にパッと起きれるのにもったいない。 これでは、一旦起きても眠いならまた寝ていいんだ、そう脳が勘違いしてしまう。 何とかしない …

管理人の「ひで」です。(・∀・)都内某所で駐車監視の仕事をしている50代です。どこでもいつでも寝れるのが取り柄ですが、最近は、信号待ちで意識を失ったりも・・・睡眠を自己コントロールするのが今の課題です。

<p style="text-align: left;">スポンサーリンク<br>
<script async="" src="https://pagead2.googlesyndication.com/pagead/js/adsbygoogle.js?client=ca-pub-1323908744551902" crossorigin="anonymous"></script><br>
<!-- スクエア --><br>
<ins class="adsbygoogle" style="display:block" data-ad-client="ca-pub-1323908744551902" data-ad-slot="6084305543" data-ad-format="auto" data-full-width-responsive="true"></ins><br>
<script><br />
     (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});<br />
</script></p>