さなぎはいつかアゲハになる

「一ミリの努力」を出来る人が結果を出せる 井村雅代コーチのこの言葉が好きです。

雑学

不整脈と心電図

投稿日:

スポンサーリンク

おはようございます。

今朝もラジオで不整脈の話をやっていましたよ。

内容は、不整脈の原因。

■肥満

脂質異常はコレステロールの取りすぎが原因とか。

コレステロールは一日300ミリグラム以下に抑える必要があるそうです。
が、ごれって実際問題測ることって無理。可能だとしても、それをいちいちするかというとこれまた無理!

ようは気を使ってできるだけ抑えなさいってことぐらいかな。

ちょっと気になったのが、卵、魚卵、内蔵、肉、レバーの取りすぎ注意という話。
取りすぎ注意って言ってもなぁ。

とくに、卵は私が平日夜の主食w
取りすぎるなって言ってもどんだけなの?って詰め寄りたくなりますね。
卵はひなが生まれる元のもの。生命のすべてのもとになるから、生きるために必要な栄養がすべて詰まってるって思ってるんで、食べすぎはともかく取りすぎ注意っていうのはどうなのかな?

卵を控えて炭水化物ってのも本末転倒な気がするんですね。

■高血圧

塩分の取りすぎも不整脈の原因になるとか。
つまり減塩大事だそうです。

これも一日7グラム以下に抑えるべしとのこと。

むむ!
これもいちいち測ってられないわぁ!”(-“”-)”

ただ、イモ類、大豆などはカリウムを豊富に含んでいて、塩分の吸収を抑えるんだそうです。
イモ類は糖質多いから大豆、ということは納豆ですね。
これはほぼ毎朝食べてるので結果オーライです。(^_-)-☆

■酒、カフェインの取りすぎ

飲みすぎると利尿作用が起こってトイレに行く回数が増える。そうすると、脱水状態になって血圧上昇につながるそうです。

でもコーヒーをよく飲むと長生きするみたいなニュースもありましたよね。

ということで、不整脈の原因というのはわかったのですが、じゃあこれからの生活をどう変えていけばいいのかっていうと今一つ雲を使う感じ・・・

まあ、何事も摂りすぎ注意ってことと納豆は食べて問題なしってことぐらいかなぁ。

ちなみに、この話をしていた先生。

本を出されてるんですね。

山下武志先生

心臓血管研究所所長さん

最近では「エキスパートが秘訣を語る 循環器薬物治療の極意」という本を出されていますが、過去の著書を見てみたら、アマゾンの口コミでこの本の読まれた方がわかりやすい!と絶賛されていました。
  ↓
3秒で心電図を読む本

心電図の本を読む人って医学部の学生さんとかお医者さんとか、これから国家試験を受けようと思ってる方とか、つまり医療に携わる人が読まれているんですね。

コメント読んでたら、お医者さんになる人も最初は心電図って理解しにくいんだなぁって感じてなんだか妙にほっとしました(*´ω`*)

でも心電図って結構診断とかでも一瞬ですが、見る機会がありますよね。
なら、普通の人でも医療に関心がある方なら知っておいて損はないかも。
医療ドラマ(コウノドリ、ドクターX、コードブルーとか)でも心電図って出てきますが、勉強してるとみ方変わるかも♪

さて、木曜日の結果です。
超短眠197日目
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
本 眠:00:35-04:30(03:55)布団
仮眠1:12:49-12:56(00:07)リビング
仮眠2:21:00-22:30(01:30)リビング
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-

いや~寝すぎですね。(*´ω`*)

スポンサーリンク

-雑学
-, ,

執筆者:

関連記事

無断キャンセル

スポンサーリンク 飲食店業界の無断キャンセル、いわゆるドタキャンキャンセルの被害額は年間で2000億円にも達するのだそうです。 これはコース料理の予約の場合、2000円億円もの食料廃棄ということですね …

LINEノベル

スポンサーリンク 大手SNSサービスを手掛けるラインが、一般の人が私小説を自由に投稿できるプラットホームのサービス(LINEノベル)を開始したそうです。 書籍化したい出版社があると、他の出版社にもその …

桝太一

スポンサーリンク 4月といえば新生活。 私も職場が変わって新しい仲間や先輩、新しい環境で、気持ちを新たに新鮮な気持ちと、早く一人前になるよう自らをせっつくプレッシャーを感じながら、勤めて目の前の業務に …

ライデン 目覚まし時計

スポンサーリンク 中途半端な音量じゃ物足りない(表現あってるか微妙ですけどw) そんな目覚ましをお探しの方はこちら   ↓ セイコークロック RAIDEN(ライデン) 大音量目覚まし時計 クオーツ 黒 …

滑舌を良くする方法

スポンサーリンク 今朝のナイツのラジオ、車を運転中に流していたら、滑舌を良くする方法というのを紹介していました。 私、しゃべるときに滑舌がよくない。 たぶん。 よく聞きなおされる・・・ 嫁さんからは容 …