さなぎはいつかアゲハになる

「一ミリの努力」を出来る人が結果を出せる 井村雅代コーチのこの言葉が好きです。

生活

体内時計は目が見えない?

投稿日:

スポンサーリンク

体内時計というのを聞いたことがありますよね。

お腹が鳴ると「あぁお腹がすいたんだなぁ」って思ったりするおなかがなってあれです。

ところが、眠ってはいけないのに眠くなったり、夜寝たいのになかなか布団の中で眠れないという時には、体内時計がくるってる可能性があるそうです。

具体的には、体内時計は絶食時間が長い後で食べた食事で朝だと認識するんだそうです。

通常だと、夕飯から朝食までが一日の中で最も長い絶食になるので、朝食で朝だと認識するのですが、これが朝食を抜いたり、夕食が遅いと、昼食を朝食と勘違いしたり、夕食を朝食と勘違いするということだそうです。

そうはいっても、仕事が忙しいし早く帰宅できないというのが現実な場合は、職場で夕方に軽めの食事をとることでも体内時計の狂いを調整することが可能なんだそうです。

朝食事がとれないという方は、まずは牛乳を飲むといった具合で軽めの食事から始めてみるのもいいかもしれませんね。

自分の体は自分で合って自分じゃない人格がたくさんいる。そう考えるといいのかもしれません。
例えば体内時計。目があれば明るいと昼間、暗くなったら夜と認識できるけれど、目が見えないとなるとそれがわからない。だから絶食時間で判断している。そう考えるとわかりやすいかなぁと思いました。

ちなみに、私はプチ糖質制限をしていて、夜は炭水化物を控え、その分朝食にご飯やスイーツなどを食べているので、朝食は一日のうちで一番楽しみです。
なので朝食なしってあり得ません(≧◇≦)

さて、金曜日(2/23)の結果です。
超短眠118日目
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
本 眠:01:30-03:30(02:00)○ ソファー
仮眠1:12:46-12:56(00:10)○ 会社
仮眠2:17:20-17:30(00:10)○ 会社
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
○:熟睡。△:ほぼ熟睡。×:意識あり
朝はいつもより早めに起きてしまったのでそのままうとうとしながら置き続けました。起きる時間よりも二度寝をしないことを優先した結果です。

スポンサーリンク

-生活
-, ,

執筆者:

関連記事

キョーサイ コラリッチEX

スポンサーリンク テレ東の買い物の時間で紹介されたこれ  ↓ キューサイ コラリッチEX 55g     キョーサイ コラリッチEX   「1つで化粧水・乳液・美容液・美容オイル・ …

保険見直し

スポンサーリンク 自動車保険は毎年見直ししていますね。昔と違って保険料率の基準も保険会社毎に違っているので、同じ条件でも保険料が全く違います。ネット上で手続きするとそれだけでかなり保険料が安くなったり …

筋肉を柔らかくする

スポンサーリンク 今週、たまたま聞いた松重豊さんのラジオで、松重さんが最近、テニスボールをつかった筋肉をほぐす方法にはまっているというのを知りました。 あのテニスボールの独特の硬さ、毛羽立ち具合、弾力 …

脳内上書きで、日常を快適にするコツ

スポンサーリンク 前々回の記事で、脳内にある過去の記憶を上書きすることで、日常を快適にするコツについて紹介しました。 これは寝る前の話でした。   が、寝る前だけに限定するのはもったいない …

山善 寝る消臭元 YKSG

スポンサーリンク 小林製薬の制菌加工技術を採用した電気毛布が山善から発売されましたよ。   ↓   制菌・消臭 ホットカーペット 「敷く消臭元」 ふわふわ省エネタイプ(2畳) NUKF-201 電気カ …