さなぎはいつかアゲハになる

「一ミリの努力」を出来る人が結果を出せる 井村雅代コーチのこの言葉が好きです。                                         [広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

健康

体感リセットダイエット

投稿日:

スポンサーリンク

日曜は、夜に膝下に疲れがたまったような違和感があって椅子に座っていても落ち着いて作業ができず、気分転換のつもりでダイニングテーブルで仮眠を取ったらそのまま本格的に寝てしまうという失態をやらかしてしまいました。

こんなことならきちんと布団で寝ればと思うのですが、事前にはわからないものですね。自分の体調というのはなかなか掴みづらいなあとつくづく感じます。

それもあってか、以前買ったまま読んでいなかったこちらの本を読み始めました。

著者は2017年ミス・インターナショナル世界大会公式トレーナーの佐久間健一さんでベストセラーにもなっている本です。

モデルが秘密にしたがる体幹リセットダイエット [ 佐久間健一 ]

一日5分のモデル体幹筋を鍛えることで、体幹がリセットされ筋肉の代謝が良くなることでダイエットを目指すというものです。
たった5分なんてなんか眉唾ものじゃないかって思ったんですが、正しい姿勢に整えることで日常生活での代謝がアップするというのを聞いて納得しました。具体的なエクササイズはまだ読み進めないとわかりませんが、ちょっとワクワクしますね。

さて、日曜の結果です。
超短眠37日目
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
本 眠:02:30-04:30(02:00)○
仮眠1:07:00-07:10(00:10)×
仮眠2:08:30-10:00(01:30)○
仮眠3:19:00-19:30(00:30)○
仮眠4:20:00-20:30(00:30)○
仮眠5:23:50-00:00(00:00)×
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
○:熟睡。△:ほぼ熟睡。×:意識あり

スポンサーリンク

-健康
-, ,

執筆者:

関連記事

ミックスナッツ

スポンサーリンク 小腹が空いたときに食べたくなるのが甘いもの。 でも、食べたいのを我慢するのもストレスにつながるので、工夫で結構やりくりできたりするそうです。   その一例がビーマルワンダイ …

喉の乾燥防ぐ

スポンサーリンク そろそろ冬も終わり春めいてきそうな時期。 でも、まだまだ安心は禁物。 朝起きて、のどが痛い! って経験ありませんか? こういったのどの乾燥を防ぐために私がしていること。 それは、 医 …

ウイルス 細菌 違い

スポンサーリンク 昨日は冬至。 一年で最も昼が短い日 ということは、これからどんどんというか徐々にというか、昼が中くなるということですよね。つまり、冬の折り返し地点は越えた。 そう考えると早朝に布団か …

信号待ちで尿漏れ対策

スポンサーリンク 今朝のラジオで、尿漏れ対策の話がありました。 信号待ちの時に肛門をきゅっと締める運動をする。これを一日2回しましょう。 これ、以前も聞いてて三日坊主で終わってた・・・ 今日からまた再 …

階段の上り方を修正

スポンサーリンク 連休初日に、連休終わったら階段を上るときは、重心を気持ち後ろにしてのけぞり気味に上ることを決めましたが、実際にやってみると、なんとはなくですが、今まで階段を登り切ったときのずしんと来 …

管理人の「ひで」です。(・∀・)都内某所で駐車監視の仕事をしている50代です。どこでもいつでも寝れるのが取り柄ですが、最近は、信号待ちで意識を失ったりも・・・睡眠を自己コントロールするのが今の課題です。

<p style="text-align: left;">スポンサーリンク<br>
<script async="" src="https://pagead2.googlesyndication.com/pagead/js/adsbygoogle.js?client=ca-pub-1323908744551902" crossorigin="anonymous"></script><br>
<!-- スクエア --><br>
<ins class="adsbygoogle" style="display:block" data-ad-client="ca-pub-1323908744551902" data-ad-slot="6084305543" data-ad-format="auto" data-full-width-responsive="true"></ins><br>
<script><br />
     (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});<br />
</script></p>