さなぎはいつかアゲハになる

「一ミリの努力」を出来る人が結果を出せる 井村雅代コーチのこの言葉が好きです。                                         [広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

健康

冷水シャワー

投稿日:

スポンサーリンク

前回の記事で、大谷翔平選手の目標設定シートを自分でも作ってみたというのをかきました。
その目標設定の8つの要素の一つに「アンチエイジング」を設定しました。
そのアンチエイジングを実現するために何をするか?

これを考えていたら、冷たい水を浴びるというのをふと思い出したんです。

きっかけは、生島ヒロシさんのラジオ。
そこで、生島さんの知り合いの方で、高齢なのにとっても若い方がいて、生島さんがその秘訣を聞いたところ「簡単だよ。冷たい水を毎日浴びるだけだよ」と話したとか。

それを聞いたときに、よし俺も!と思ったんですが、いざ入浴の最後で浴びようとしたのですが、体全体に冷水をかける勇気が出ず、ひざから下の足に申し訳程度に手桶で水をかける程度。それでもとっても冷たい。ただ、入浴後に体がシャキッとする感じがして、不思議と今まで継続していました。
が、そこまで。やはり全身に水をかけるまでには至らず。

ところが、今回、大谷翔平選手の目標設定シートでアンチエイジングに取り組んでみようと思って思い浮かんだついでにちょっと試してみようとやってみました。

朝4時過ぎに起きて、歯を磨いた後に、薄暗い浴室の照明をつけて恐る恐るシャワーの水を出す。

冷たい!

が、思い切って足の先から徐々に上にシャワーをかけていき、思い切って途中から頭のてっぺんからかけて30秒我慢。

我慢我慢

~~~

最初冷たかったのが、途中から感覚がにぶくなるというか、それ以上冷たさを感じなくなるポイントがあって、20秒ぐらいからは少し楽に。

でも冷たいのは変わりはありません。
30秒数えてすぐにシャワーをストップ。

そしたら、とたんに体がポカポカ。

つらい後に達成感があるあの感覚が味わえました。

無理って思っていた冷水シャワーがなんかできるかも。
そんな手ごたえみたいなものがありました。

皮膚もびっくりしてシャキッとした感じ。
初夏の今の時期でこうなので、真冬は大丈夫かな?
だいぶ不安ですが、今から徐々にならせばできるかも。そんな期待も含めてちょっと継続してみようと思います。

さて、金曜日の結果です。
超短眠245日目
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
本 眠:00:11-04:09(04:09)リビング 床
仮眠1:06:23-08:30(00:05)リビング 床
仮眠2:14:07-14:12(00:05)リビング 床
仮眠3:17:06-17:11(00:05)リビング 床
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-

スポンサーリンク

-健康
-

執筆者:

関連記事

水分補給の仕方一つで効果も違う

スポンサーリンク 監視員は長時間歩くので水分補給は絶対必要です。なので職場にはウォーターサーバーが備えつけられていて、そこから自由にのめるんです。 もちろん巡回中も、サーバーから自前のペットボトルに水 …

朝のお通じ

スポンサーリンク 朝のお通じって当たり前というか、出すなら朝じゃないといけない、そんな風に今まで思っていました。 ところが、ずーとお通じがよくないというか、キレが悪いw そんなことが続いてきて、どうに …

起床後の眠気を防止する方法

スポンサーリンク 夜寝落ちしてしまう私ですが、朝は強い方です。 起きてすぐするのが朝のストレッチと簡単なエクササイズ。これはラジオ体操のような軽めの運動です。 そのあとで歯磨きをして、舌ブラシで舌苔を …

歯ぎしりの有無のチェック方法

スポンサーリンク 寝ているときに自分がイビキをしているのか、歯ぎしりをしているのかって自分ではわかりませんよね。 でも歯ぎしりしているかどうかのセルフチェックが出来る簡単な方法があるそうです。 正確に …

えごま油

スポンサーリンク 名前だけはよく聞くえごま油。 オメガ3系の脂肪酸を含んでいて、血液サラサラ効果が期待でいるんだそうです。 個人的にはこの点はあまり刺さりませんが、セロトニンの分泌をサパーとするという …

管理人の「ひで」です。(・∀・)都内某所で駐車監視の仕事をしている50代です。どこでもいつでも寝れるのが取り柄ですが、最近は、信号待ちで意識を失ったりも・・・睡眠を自己コントロールするのが今の課題です。

スポンサーリンク



スポンサーリンク