さなぎはいつかアゲハになる

「一ミリの努力」を出来る人が結果を出せる 井村雅代コーチのこの言葉が好きです。

健康

喉の乾燥防ぐ

投稿日:

スポンサーリンク

そろそろ冬も終わり春めいてきそうな時期。

でも、まだまだ安心は禁物。

朝起きて、のどが痛い!

って経験ありませんか?

こういったのどの乾燥を防ぐために私がしていること。
それは、

医療用テープ
(サージカルテープ)

これを短くちぎって、上下の唇をふさいで寝る。

こうすると、寝ている最中に無意識に口が開き、口内が乾燥するのを防いでいます。
生島ヒロシさんがラジオで専用テープを毎日して寝るというのを聞いてサージカルテープで代用しているわけです。

 

初めてした時は、寝ているときに窒息死しないかと不安がよぎりましたが、今では安心してしてます。

ただし、体調を崩して鼻が詰まっているときはもちろんしません。

このおかげだと思うのですが、今年の冬も、空気が乾燥していても、のどが痛いということはありませんでした。

さて、昨日(月曜日)の睡眠結果です。

超短眠507日目
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
本 眠:02:25-04:30(02:05)寝室 布団
仮眠1:11:36-11:40(00:04)会社
仮眠2:14:36-14:40(00:04)会社
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-

スポンサーリンク

-健康
-, ,

執筆者:

関連記事

点眼薬

スポンサーリンク 疲れが目に出ませんか? 私がそうです。 たまに、朝起きて洗面所の鏡で目が充血してびっくりしたり。 これ、眼底出血じゃない? 最初は眼下に行くまでは不安でしょうがなかった経験があります …

水分補給と炭酸水

スポンサーリンク こんにちわぁ。 ひでです。 1日90分睡眠に向けて日々の睡眠結果も記録中です。 睡眠時間をコントロールして減らしたいなぁ、と思ってる方は一緒に頑張りましょう。 まずは今朝(日曜日)の …

楽な姿勢が疲れない姿勢ではない

スポンサーリンク 睡眠・早寝早起きランキング 人気ブログランキングへ 来月始まる平昌オリンピック。 レジェンド葛西選手の活躍を期待していますが、彼の著書を買って今読んでます。 あの40代で世界のトップ …

歩くことが健康にいい理由

スポンサーリンク 男の隠れ家という雑誌に、「なぜ歩くと超健康なのか?」という特集ページがありました。 健康には歩くことがいいというのは何となくわかりますが、歩く=筋肉の運動ということに着目すると、筋肉 …

隠れ疲労

スポンサーリンク 隠れ疲労ってあるんだぁ~。 本当は疲れてるのに、達成感とかやる気がその疲労を自覚させないようにしちゃってる状態。 たまにニュースで報道される突然死。 あれって、そんなになるまで働かな …