さなぎはいつかアゲハになる

「一ミリの努力」を出来る人が結果を出せる 井村雅代コーチのこの言葉が好きです。                                         [広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

健康

喉の乾燥防ぐ

投稿日:

スポンサーリンク

そろそろ冬も終わり春めいてきそうな時期。

でも、まだまだ安心は禁物。

朝起きて、のどが痛い!

って経験ありませんか?

こういったのどの乾燥を防ぐために私がしていること。
それは、

医療用テープ
(サージカルテープ)

これを短くちぎって、上下の唇をふさいで寝る。

こうすると、寝ている最中に無意識に口が開き、口内が乾燥するのを防いでいます。
生島ヒロシさんがラジオで専用テープを毎日して寝るというのを聞いてサージカルテープで代用しているわけです。

 

初めてした時は、寝ているときに窒息死しないかと不安がよぎりましたが、今では安心してしてます。

ただし、体調を崩して鼻が詰まっているときはもちろんしません。

このおかげだと思うのですが、今年の冬も、空気が乾燥していても、のどが痛いということはありませんでした。

さて、昨日(月曜日)の睡眠結果です。

超短眠507日目
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
本 眠:02:25-04:30(02:05)寝室 布団
仮眠1:11:36-11:40(00:04)会社
仮眠2:14:36-14:40(00:04)会社
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-

スポンサーリンク

-健康
-, ,

執筆者:

関連記事

朝食と交感神経

スポンサーリンク 朝起きたら何をしますか? 私の場合は、歯磨きと舌ブラシです。 夜就寝中に、口腔内は雑菌が繁殖しますから、まずはそれをきれいにしてあがる。 こうすることで風邪になるリスクを減らすことが …

糖質と角砂糖

スポンサーリンク こんにちわぁ。 ひでです。   1日90分睡眠に向けて日々の睡眠結果も記録中です。 睡眠時間をコントロールして減らしたいなぁ、と思ってる方は一緒に頑張りましょう。 &nbs …

立ちくらみを促す行動

スポンサーリンク 立ちくらみを促す行動は?と問われたらどう答えますか? 意外と知られていないのが 長時間しゃがむ行為なんだそうです。   デスクワーカーの方注意。 あと、トイレが長い方。 し …

ゴースト血管

スポンサーリンク いつのまにかなくなってしまう毛細血管、これをゴースト血管というのだそうです。 これが増えると手足が冷えやすくなるとか。 心臓から流れる暖かい血液が行き渡らなくなるので冷えやすくなると …

副交感神経を活発にする「爪もみ」

スポンサーリンク 小林弘幸先生の交感神経の本 なぜ、「これ」は健康にいいのか? 副交感神経が人生の質を決める [ 小林弘幸(小児外科学) ] とても参考になりますね。 今までダイエットや糖質制限の事ば …