さなぎはいつかアゲハになる

「一ミリの努力」を出来る人が結果を出せる 井村雅代コーチのこの言葉が好きです。

生活

夫婦が一緒に寝るメリットデメリット

投稿日:

スポンサーリンク

そんなタイトルの生地がエキサイトニュースにありました。

それで、ちょっと私も考察してみました。

この場合の「いっしょ」は同室とします。

ちなみに我が家は同じ部屋で寝ています。

が、嫁さんが先に寝て、だいぶたってから私が寝ます。

もちろん嫁さんは寝てるので、そうっと音を立てづに布団に入ります。

 

夫婦が一緒に寝るメリット

なんだろうw

まぁ一緒の空間を共有できてるという安心感かな?

デメリット。

私の場合は、嫁さんより早く起きたいときに目覚ましを設定できない事。
バイブレーションで起きれればいいんですが、私の場合はちょっとだめ。
音声ないと。

ぎゃくに嫁さんは眠りが浅いのか、私のバイブでも起きてしまう。

休日だし、もっと寝たかったのに何でこんなに早く鳴らすの!
と以前イラっとされました(*´Д`)

休日ほど早く起きたいのが私。

で、最近は、休日の前日は、嫁さんの部屋じゃなく、リビングで寝るようにしてますw

リビングに毛布があるのでそれをかぶって。

一緒に寝るので問題がある場合は、自分で対策取らないとだめですねぇ。(相手の行動を期待しない)

温泉でゆっくりと寝てみたいです。

 

さて、木曜日の睡眠結果です。

超短眠726日目
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
本 眠:22:15-04:00(05:45)リビング 床
仮眠1:11:20-11:25(00:05)会社
仮眠2:14:05-14:10(00:05)会社
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-

休日の前日だからリビングに寝たわけではなく、単なる寝落ちです(*´Д`)

スポンサーリンク

-生活
-, ,

執筆者:

関連記事

カビ対策

スポンサーリンク 長雨の影響で私の大好きな野菜が高騰~~~(ノ≧∇≦)ガーン! トマトやキャベツがとおのくぅ~~ これは、 納豆で代用するしかないなぁ (-ω☆)キラリ あと、湿気のせいでうっかりする …

雨でズボンが濡れるのを防ぐ方法

スポンサーリンク 東京は梅雨明け宣言されたのに、逆に雨降ってないかなぁ~~ まぁ天気を予測するなんて人知を超える技だと思うから、気象庁を一方的に攻めるのはどうかと思いますが、梅雨が明けたと聞くと、もう …

アイロボット ルンバ980

スポンサーリンク すごい! ・水が9割ほど入った給水器 ・猫砂を入れたトイレ これらを置いてきちんと回避して前に進むかどうかをテストしたら、どれもすれすれのところで障害物を避けられたそうです。 ↓ 国 …

no image

Lamake 人感 センサーライト

スポンサーリンク 雑誌家電批評で無双レベルの性能と絶賛されていました。   ↓ Lamake 2018改良版 高輝度 90LED 人感 センサーライト センサー ライト 屋外 ソーラー充電 省エネ 三 …

使い古した靴

スポンサーリンク 駐車監視員として一二年以上使い古した靴です。 見た目はボロボロ 仕事では、毎日3万ぽ以上は歩きますが、この靴を含め複数の靴を交互に履き替えていますので、実質的な期間はもっと少ないです …

スポンサーリンク



管理人の「ひで」です。(・∀・)都内某所で駐車監視の仕事をしている50代です。どこでもいつでも寝れるのが取り柄ですが、最近は、信号待ちで意識を失ったりも・・・睡眠を自己コントロールするのが今の課題です。

スポンサーリンク