さなぎはいつかアゲハになる

「一ミリの努力」を出来る人が結果を出せる 井村雅代コーチのこの言葉が好きです。                                         [広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

生活

山善 寝る消臭元 YKSG

投稿日:

スポンサーリンク

小林製薬の制菌加工技術を採用した電気毛布が山善から発売されましたよ。
  ↓

 

山善 寝る消臭元 YKSG

もうそんな時期だなぁ~。
うちの嫁は、なかなか電気毛布を出してくれないんで世間様よりだいぶ後かな・・・

制菌加工って具体的にはどんな効果があるのか調べてみると、
臭い菌の増殖を抑制するんだと。
これ以外にも消臭効果があって、ダニ対策モードもあるとのこと。

これ勘違いして、それほど洗わなくても大丈夫って思うとちょっと違う感じ。
菌自体は付いたら割るわけなので、こまめに洗濯する必要はもちろんありますね。
(コントローラを取り外せば丸洗いできます)

 

それと、ダニ対策モードがあっても、このモードを稼働させてから掃除機でダニを吸い取る必要があります。
ダニ対策モードがあるのに何でダニが取れない!って逆切れするのは違う。

 

せっかくの最先端の技術もきちんと使い方を押さえないとボタンのかけ違いってことですね。
人間、もともと楽したいって欲求があるからよく確認しないと都合のいいように解釈して結果残念さんになることってありますから。
そこんとこ押さえたいですね。(自戒も含めてw)

 

さて、金曜日の睡眠結果です。

■超短眠1036日目
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
本 眠:21:27-23:31(02:04)寝室 布団
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
■いびき情報(スコア7)
※アプリ(いびきラボ)停止時間との誤差があるので、上記数値と画像の数値は一致しない場合があります。

バランスボール買いました。
 ↓
[itemlink post_id=”4191″]

なかなか良さそう。作業中もながらで腹筋鍛えられるかも。

スポンサーリンク

-生活
-, ,

執筆者:

関連記事

貝印 巻き爪用凸刃ツメキリ

スポンサーリンク 一般の凹刃の爪切りは、爪の左右を巻き込んで切るので、巻き爪部分を悪化させちゃうんですねぇ~。 爪切り側の問題もあるってのは盲点でした。 悩んでる方は悪化させない爪切りありましたよ。 …

no image

Lamake 人感 センサーライト

スポンサーリンク 雑誌家電批評で無双レベルの性能と絶賛されていました。   ↓ Lamake 2018改良版 高輝度 90LED 人感 センサーライト センサー ライト 屋外 ソーラー充電 省エネ 三 …

在宅ワーク 作業

スポンサーリンク 自宅待機が増えたおかげで、今月は在宅ワークが結構ある。 そのせいかな。 最近立位姿勢でパソコン打って作業してると以前より下半身が疲れる気がする。 何かしないとな、と思って試しに今まで …

高校生から朝5時起きだった知人の話

スポンサーリンク 先日、会社の知人が、 「いつもは5時に自然に起きるのに、今朝、3時半に目が覚めちゃったせいで、なんか体がだるい~~。」 とぼやいているのが聞こた。 へぇ~そうなんだ。 自然に起きれる …

歩く

歩き方 着地

スポンサーリンク 数日前から始めた新しい歩き方、 着地の時にかかとからではなく、つま先から着地する。 まだ慣れません。 が、ひざ、腰への負担が少ないというのを実感できます♪ ということで、引き続き継続 …

管理人の「ひで」です。(・∀・)都内某所で駐車監視の仕事をしている50代です。どこでもいつでも寝れるのが取り柄ですが、最近は、信号待ちで意識を失ったりも・・・睡眠を自己コントロールするのが今の課題です。

<p style="text-align: left;">スポンサーリンク<br>
<script async="" src="https://pagead2.googlesyndication.com/pagead/js/adsbygoogle.js?client=ca-pub-1323908744551902" crossorigin="anonymous"></script><br>
<!-- スクエア --><br>
<ins class="adsbygoogle" style="display:block" data-ad-client="ca-pub-1323908744551902" data-ad-slot="6084305543" data-ad-format="auto" data-full-width-responsive="true"></ins><br>
<script><br />
     (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});<br />
</script></p>