さなぎはいつかアゲハになる

「一ミリの努力」を出来る人が結果を出せる 井村雅代コーチのこの言葉が好きです。                                         [広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

生活

成田山新勝寺で鯉に餌やり

投稿日:

スポンサーリンク

週末にお天気が良かったので成田山新勝寺に行ってきました。

実は、卵かけご飯の食べ放題ができる九十九里ファーム たまごやさんコッコというお店に行くのが本命で、そのあとにどうしようかということで成田山が近いということでついでに行くことにしました。

もうだいぶ前に一度着たことがありましたが、その時は駐車場がなくて結局ゆっくり見れませんでした。
今回は、運よく成田山の入り口付近にある駐車場が開いていてそこに止めることができました。
駐車場は一か所ではなく周囲に複数ヶ所ありました。

お寺そのものよりもちょっと警戒心があるけど人間が気になる感じの猫や、

やけに人懐こい猫の方が気になったりw

善光寺でもあったこんな煙の出るものも。

この時期なので桜もきれいです。

なんと、U字溝の底も桜がたくさん詰まっていてピンク色。

小刻みに止まってはまた噴き出す噴水。

そして、意外にもたくさん鯉がいるのにびっくり。

こんな時は、近くに餌を打ってるお店があるといいのですが見当たらず。

鯉がいる池は一か所ではなく、最初見た池の奥にある池でもたくさん発見。
食事処のお店があったので期待して言ったらありました。

鯉の餌
食事もできて鰻もあるそうです。こんなところで鰻を食べる人がいるのかなぁなんてちょっと不思議。

これをもって最初に見つけた人気が少なそうな池の方に戻って早速餌やりをしました。
水中からでもわかるみたいで、池のふちに近づくとぞろぞろと鯉が集まってきます。

その集まった鯉の群れの中に餌を投じると、我先にとたくさんの鯉たちがそれぞれ夢中になって口をパクパク。

これはちょっとしたホラーだなぁと思いました。
こんなに大量の恋を見たのは初めてかもしれません。
そのくらいたくさんの鯉が寄ってきました。

鯉は黒っぽいのが大半ですが、中には真っ白な鯉、オレンジ色の鯉、金色の鯉などいろいろ。
見た感じでは黒っぽい鯉が一番餌をとるのがうまく逆に鮮やかな色の鯉はちょっととろい感じが。

そんな感じで成田山=鯉という紐づけができた感じで終わった成田山観光でしたw

さて、水曜日(3/28)の結果です。
超短眠152日目
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
本 眠:21:30-02:30(05:00)○ リビング
仮眠1:04:40-04:48(00:08)○ リビング
仮眠2:12:46-12:53(00:07)○ 会社
仮眠3:18:58-19:05(00:07)○ 会社
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
○:熟睡。△:ほぼ熟睡。×:意識あり

スポンサーリンク

-生活
-, ,

執筆者:

関連記事

松村雄基さんの起床時間

スポンサーリンク こんにちわぁ。 ひでです。 1日90分睡眠に向けて日々の睡眠結果も記録中です。 睡眠時間をコントロールして減らしたいなぁ、と思ってる方は一緒に頑張りましょう。 まずは今朝(土曜日)の …

勝負下着

スポンサーリンク 私が若いころは、年ごとの女の子の下着、 パンティって言葉、今はあまり使わないのかな? 片手の手のひらに収まるぐらい小さくてかわいいのが流行っていましたが、 下着が小さいのはお腹が冷え …

歯科検診

スポンサーリンク こんにちわぁ。 ひでです。 1日90分睡眠に向けて日々の睡眠結果も記録中です。 睡眠時間をコントロールして減らしたいなぁ、と思ってる方は一緒に頑張りましょう。 まずは今朝(土曜日)の …

立ち机

スポンサーリンク 自宅で作業するとき、椅子に座ってると眠気が出てきて寝落ちということが深刻になってきたので、立ったまま作業する立ち机にするやり方に変えてみました。 出来ればスタンディングデスクがあれば …

高級ティッシュ

スポンサーリンク 春になりました。 暖かくなるのは良いのですが、その反面花粉症が猛威を振るうが猛威を振るっている感じですね。 周囲でもくしゃみが止まらさそうで大変そうだなという方増えてきました。 そん …

管理人の「ひで」です。(・∀・)都内某所で駐車監視の仕事をしている50代です。どこでもいつでも寝れるのが取り柄ですが、最近は、信号待ちで意識を失ったりも・・・睡眠を自己コントロールするのが今の課題です。

スポンサーリンク



スポンサーリンク