さなぎはいつかアゲハになる

「一ミリの努力」を出来る人が結果を出せる 井村雅代コーチのこの言葉が好きです。                                         [広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

雑学

改訂版「ゴルゴ13」リーダーズ・チョイス 10位【ネタバレ注意】

投稿日:

スポンサーリンク

11位の「血まみれのマハ」に続く10位は、

以下ネタバレ情報なので注意です。

読みたくない方は閉じてくださいね。

改訂版「ゴルゴ13」リーダーズ・チョイス 11位

「海へ向かうエバ」

1974年2月に掲載されたゴルゴの初期の作品

にもかかわらずいまだに根強い人気があるのは、言葉には表せないゴルゴとエバの悲しい宿命を読む人に感じさせずにはいられない内容ですかね。

これを改めて今回読んだときに、一流は仕事を選ばないということでした。

一流ほど自分のしたい仕事しかしないというイメージが付きますが、むしろ逆。
顧客の意向であれば自分の欲求は一切優先させないという厳しさがあっての一流ということなんだなぁと思いました。

仕事とはやりたいからモチベーションが上がるとか、嫌いな仕事だからやらないというものではなく、求められたことに全身全霊で臨むというのが一流の条件の一つだと思いました。

そういえば、ゴルゴは狙撃を終えるとすっとその場から離れるのが常。
でもこのラストでは遠ざかるボートが海の地平線に消えるまでずーと視線をそらさずにいるのがわかりますね。

直接表現しないことでかえってゴルゴの心中というのを推し量りたくなる最高のシーンだと思います。

ぁあ~~悲しい・・・

さて、月曜日(2/12)の結果です。
超短眠107日目
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
本 眠:04:50-04:50(00:50)○ 布団
仮眠1:12:46-12:56(00:10)○ 会社
仮眠2:17:18-17:28(00:04)○ 会社
仮眠3:21:40-21:50(00:10)○ キッチン
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
○:熟睡。△:ほぼ熟睡。×:意識あり

スポンサーリンク

-雑学

執筆者:

関連記事

カフェイン効果時間

スポンサーリンク 眠気を抑える効果があるというカフェインですが、山本義徳先生によると、筋肉の合成が促進されたり、筋力アップの効果もあるそうです。 筋トレとカフェイン。 この2つってすごい関係性があるん …

彼氏 酒癖

スポンサーリンク 付き合い出してしばらくすると、ちょっと相手の言動が気になる。 直感みたいなものを感じる時ってありますよね。 人間一人一人、性格も感情も環境も違うので、自分にパーフェクトな人なんてあり …

不整脈と心電図

スポンサーリンク おはようございます。 今朝もラジオで不整脈の話をやっていましたよ。 内容は、不整脈の原因。 ■肥満 脂質異常はコレステロールの取りすぎが原因とか。 コレステロールは一日300ミリグラ …

ネット情報の信頼性

スポンサーリンク 書籍に比べてネット情報は軽いので、ブログや口コミコメントなど気軽に投稿できてしまいます。 ということは、個人の思い込みや勘違い情報の曲解とかも入ってる可能性が大きいと見た方が良いでし …

改訂版「ゴルゴ13」リーダーズ・チョイス 11位【ネタバレ注意】

スポンサーリンク 改訂版「ゴルゴ13」リーダーズ・チョイス情報です。ネタバレありますので読みたくない方は閉じてくださいねぇ~。ネタバレ注意です。 前回、「AT PIN-HOLE!」の次に来る11位は …

管理人の「ひで」です。(・∀・)都内某所で駐車監視の仕事をしている50代です。どこでもいつでも寝れるのが取り柄ですが、最近は、信号待ちで意識を失ったりも・・・睡眠を自己コントロールするのが今の課題です。

<p style="text-align: left;">スポンサーリンク<br>
<script async="" src="https://pagead2.googlesyndication.com/pagead/js/adsbygoogle.js?client=ca-pub-1323908744551902" crossorigin="anonymous"></script><br>
<!-- スクエア --><br>
<ins class="adsbygoogle" style="display:block" data-ad-client="ca-pub-1323908744551902" data-ad-slot="6084305543" data-ad-format="auto" data-full-width-responsive="true"></ins><br>
<script><br />
     (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});<br />
</script></p>