さなぎはいつかアゲハになる

「一ミリの努力」を出来る人が結果を出せる 井村雅代コーチのこの言葉が好きです。                                         [広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

雑学

改訂版「ゴルゴ13」リーダーズ・チョイス 10位【ネタバレ注意】

投稿日:

スポンサーリンク

11位の「血まみれのマハ」に続く10位は、

以下ネタバレ情報なので注意です。

読みたくない方は閉じてくださいね。

改訂版「ゴルゴ13」リーダーズ・チョイス 11位

「海へ向かうエバ」

1974年2月に掲載されたゴルゴの初期の作品

にもかかわらずいまだに根強い人気があるのは、言葉には表せないゴルゴとエバの悲しい宿命を読む人に感じさせずにはいられない内容ですかね。

これを改めて今回読んだときに、一流は仕事を選ばないということでした。

一流ほど自分のしたい仕事しかしないというイメージが付きますが、むしろ逆。
顧客の意向であれば自分の欲求は一切優先させないという厳しさがあっての一流ということなんだなぁと思いました。

仕事とはやりたいからモチベーションが上がるとか、嫌いな仕事だからやらないというものではなく、求められたことに全身全霊で臨むというのが一流の条件の一つだと思いました。

そういえば、ゴルゴは狙撃を終えるとすっとその場から離れるのが常。
でもこのラストでは遠ざかるボートが海の地平線に消えるまでずーと視線をそらさずにいるのがわかりますね。

直接表現しないことでかえってゴルゴの心中というのを推し量りたくなる最高のシーンだと思います。

ぁあ~~悲しい・・・

さて、月曜日(2/12)の結果です。
超短眠107日目
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
本 眠:04:50-04:50(00:50)○ 布団
仮眠1:12:46-12:56(00:10)○ 会社
仮眠2:17:18-17:28(00:04)○ 会社
仮眠3:21:40-21:50(00:10)○ キッチン
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
○:熟睡。△:ほぼ熟睡。×:意識あり

スポンサーリンク

-雑学

執筆者:

関連記事

LINEノベル

スポンサーリンク 大手SNSサービスを手掛けるラインが、一般の人が私小説を自由に投稿できるプラットホームのサービス(LINEノベル)を開始したそうです。 書籍化したい出版社があると、他の出版社にもその …

ベートーヴェンの精神分析

スポンサーリンク 自分を鼓舞したいときによく聞くのがベートーヴェンの交響曲、あと序曲も。 最近思い出したように、彼の初期の交響曲や歌劇レオノーレをBGM代わりに聞いています。 聴力をほぼ失うという音楽 …

ペットボトルで眠気防止

スポンサーリンク 昨日、ラジオで大沢悠里さんの番組がたまたま車を運転中に流れていたので聞くと話に聞いていたら、ペットボトルで眠気を防止する方法が紹介されていました。 やり方は簡単で、空のペットボトルを …

聖ヒエロニムス

スポンサーリンク レオナルド・ダビンチが生涯で描いた数少ない作品。その中でひときわ異彩を放つのが聖ヒエロニムスの絵です。 これは未完と言われる作品ですが、それでもなおかつレオナルドの技法の素晴らしさが …

花粉症 スプレー

スポンサーリンク タレントの関根勤さん 花粉症になって40年なんだそうです。 今までにいろいろな花粉症対策をされてきたそうですが、最近になって効果があるのが花粉症をブロックするスプレーなんだそうです。 …

管理人の「ひで」です。(・∀・)都内某所で駐車監視の仕事をしている50代です。どこでもいつでも寝れるのが取り柄ですが、最近は、信号待ちで意識を失ったりも・・・睡眠を自己コントロールするのが今の課題です。

<p style="text-align: left;">スポンサーリンク<br>
<script async="" src="https://pagead2.googlesyndication.com/pagead/js/adsbygoogle.js?client=ca-pub-1323908744551902" crossorigin="anonymous"></script><br>
<!-- スクエア --><br>
<ins class="adsbygoogle" style="display:block" data-ad-client="ca-pub-1323908744551902" data-ad-slot="6084305543" data-ad-format="auto" data-full-width-responsive="true"></ins><br>
<script><br />
     (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});<br />
</script></p>