さなぎはいつかアゲハになる

「一ミリの努力」を出来る人が結果を出せる 井村雅代コーチのこの言葉が好きです。

睡眠

早起きは焦らずするのが近道?

投稿日:

スポンサーリンク

おはようございます。

早速ですが、今朝の起床は2時23分でした。
これ、昨日と全く同じ時間に起床しました。
ですが、内容は真逆だったんです。

まずは昨日。
起きたのは2時23分ですが、アラームは1時45分にセットしたんです。

つまり38分の寝坊。

そして今朝。
起きたのは同じく2時23分
ですが、アラームをセットした時刻は2時18分でした。

つまり寝坊は5分

実は、昨日起きたのが2時23分だったのを踏まえて、それよりも5分早めに起きよう。
そう思って5分早めにアラームをセットしました。
これ、当初設定した時刻にこだわったら結果は違っていたかもしれません。
まず、実際に起きた時間を受け止め、それを基準にほんのちょっと早める。
そんな戦略が功を奏した感じです。
それならと、明日は2時13分にアラームの時間をセットします。

早起きは焦らずするのが近道ですね。

スポンサーリンク

さて、昨日(月曜日)の睡眠結果です。

■超短眠1585日目
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
本 眠:21:20-02:23(05:03)寝室 布団
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
布団で就寝以外の仮眠は覗いています。

■いびき情報(スコア-)
いびきラボセット忘れたのでスコアはなしです。

スポンサーリンク

-睡眠
-, ,

執筆者:

関連記事

睡眠前の軽い運動で疲労が回復する?

スポンサーリンク 夜寝る前のストレッチは睡眠の質を上げるといいますが、実はこれ、寝る前の軽い運動でぐっすり眠れて疲労が回復するのではなく、軽い運動をすることで自体が疲労回復になるんだそうです。 超短眠 …

起床ホルモン

スポンサーリンク 朝起きた時に頭がすっきりしない、眠気が残る、とかですっきり起きれないときもあれば、睡眠時間が少なかった割にはすっきりと起きれたという日もありますね。 人間にはもともと起床ホルモンとい …

浴槽で寝落ち防止方法

スポンサーリンク こんにちわぁ。 ひでです。   1日90分睡眠に向けて日々の睡眠結果も記録中です。 睡眠時間をコントロールして減らしたいなぁ、と思ってる方は一緒に頑張りましょう。 &nbs …

睡眠 耳栓

スポンサーリンク 寝つきが悪くてあれこれ試してるって方は、周囲の物音とか気になるから耳栓されてる方もいそうですね。 もしいいのが見つからないなぁって思ってる方は、過去の時期で紹介したこちらも参考して頂 …

グレープフルーツとコーヒーで目がすっきり

スポンサーリンク 最近果物食べてないなぁ~~ と思って、帰宅途中でグレープフルーツを一個買って帰りました。 果物には果糖が含まれるので、血糖値が上がりやすいというのを聞いたことがあったのですが、グレー …