さなぎはいつかアゲハになる

「一ミリの努力」を出来る人が結果を出せる 井村雅代コーチのこの言葉が好きです。

日記

服のサイズ選び方

投稿日:

スポンサーリンク

服を買おうとする時って、何を考えますか?

デザインは?
色は?
そして、サイズはどうしようか?

など迷いますよね。

迷う=決め手がわからない

でも、サイズって今までも何着何十着と購入してきたはずですよね。
なのに、毎回迷うのはなんでだろう?
ちょっと立ち止まってこういう自分になんでだろうと思ってしまいました。

きっかけはラジオで服のslmのサイズってどういう風に決まるのか?についての話があったことでした。

ちなみに電化製品のような企画みたいのがあって、身長はいくつで、体重は何kgの場合、サイズこれだとか、そういうのはないんだそうです。
メーカーごとに基準もバラバラなんです。そうだとしたら、自分に合ったサイズが何かは自分で決めなくちゃいけないってことですよね。
問題はそこから。
身長だけでも決められないし体重だけで決められない。仮に身長体重が同じでも、お腹の出方とか足の太さとか肩幅とかそれぞれ違いますよね。
それを S か L か M かといった限られたサイズ2のどれに当てはまるかというのは実は結構面倒なんじゃないのかなと改めて思いました。そこで自分に合った最適なサイズはどれか?というベストを目指そうという目線ではなくて、もっとざっくりとした選び方でいいんじゃないのかなと思いました。もう一つ選ぶ際に気になることは、失敗したくないという気持ち。せっかくお金を出して買ったはいいけど、家で着てみたらきつすぎたり緩すぎたらショックですよね。

もちろん試着室に行って切れば会うか会わないかっていうのはその場ではなんとなくわかります。
でも実際それを着て、実際にはそれを買って歩いて座って階段を上って、時には走ってといった様々な動作の中で、それがどうなのかというのまでは分からないですよね。

そう考えると、必然的にできるだけ失敗しないサイズを選ぼうとするはずです。失敗しないというのは多少を外しても服として着れるサイズじゃないかなと思います。
それは、突き詰めると、だいたいこのくらいかなでもちょっと大きいかもしれないな。
でも少なくとも小さすぎってことはなさそうだなというラインでサイズを選ぶと思うんですよ。

この選び方、これはこれでグッドだと思います。
ただもうひとつの選び方もありじゃないのかなと思いました。それはどういうやり方かと言うと、あえて自分に合うんじゃないかな最適じゃないかなというサイズを選ぶこと。
人間自分のこととなると自分というのを高く評価しがちです。なかなか客観的に認識しずらいってのはわかりますよね。だからこのサイズ自分に合うはずだろうと思ったら実際にはちょっときつかったというケースって意外とあるんじゃないかなと思うんですよ。

だから、ベストを目指すと失敗しがち。
でも、それをあえて狙う。

なぜか?

この服似合う身体になるぞ、いいチャンスだ。
そう思えるからですよよく言いますよねベルトがきつくなった前のサイズ今までのサイズだとの亜種ですつまりこのサイズ切れるように頑張るぞダイエットするが糖質制限するかという感じの自分を意図的に奮い立たせるそういうきっかけにもなるんじゃないのかなと思いましたその中で服選び失敗しちゃったちょっと小さすぎと思ってる方もしいらっしゃいましたらその服切れますよ頑張ってダイエットしてみませんか

スポンサーリンク

さて、昨日(木曜日)の睡眠結果です。

■超短眠1595日目
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
本 眠:23:10-03:30(04:20)寝室 布団
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-

布団で就寝以外の仮眠は覗いています。

■いびき情報(スコア14)
※アプリ(いびきラボ)停止時間との誤差があるので、上記数値と画像の数値は一致しない場合があります。

スポンサーリンク

-日記

執筆者:

関連記事

休日の過ごし方

スポンサーリンク 明日から休日と思うと多くの方はウキウキしますよね。 でも、休日が終わった週明けは、なんとなく失望感というか、もう少し休日を頼みたかったなぁという物足りなさを感じる方も多いのでは、と思 …

目標達成のコツ

スポンサーリンク 掲げた目標に対してどれだけ結果を残せるのか? ありがちなのが、 当初はあれこれやろうとしたが、結局続かなかった。   問題はいろいろあろうかと思います。 目標自体が適切だっ …

スマートサプライ お風呂メガネ 近視用

スポンサーリンク お風呂でメガネを外すのって普通だと思ってましたが、眼鏡をされてる方の立場を考えてみたら、不便なんだろうなぁ~。 こういうの今までなかったのが不思議なくらいです。 スマートサプライ お …

夫婦は他人

スポンサーリンク TBSラジオで、ゲストのことが言っていた一言が、すごく考えさせられました。 その一言とは、 夫婦は一番近い他人 そう、 子どもは血がつながってるけど、夫婦は違う。   私も …

脳梁を鍛えるには

スポンサーリンク 頭でわかってるのに行動が伴わない、 ならまだわかるのですが、 頭でわかってるのに、それとは真逆のことを気づいたらしてしまう。 こんな経験ってありませんか? 私はよくあります。 こんな …