さなぎはいつかアゲハになる

「一ミリの努力」を出来る人が結果を出せる 井村雅代コーチのこの言葉が好きです。                                         [広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

健康

朝おなかが減らない理由

投稿日:

スポンサーリンク

皆さんは朝食をちゃんととってるでしょうか?

しまった。(≧◇≦)

ちゃんとなんて言葉を使うと、朝食をとられていない方だと「なんだよぉ~~。お前に言われる筋合いはない!」って言われそうですよね。

確かに、夕飯を食べたくない人は出会ったことはありませんが、朝食はあまりおなかが減らないから食べないという人を身近で探そうとするのには苦労しなさそうです。

でも、昼食と夕食は通常残業が多いサラリーマンでなければ、6~8時間くらいの感覚じゃないかと。
その一方で、夕食から朝食までの時間って下手したら12時間ぐらい間がある場合も珍しくないですよね。

それなのになんで朝食食べたくない、あるいはあまり量を多く食べれないって感じてしまうのか。

その理由がコルチゾールというホルモンに関係があるようです。
  ↓
  http://www.e-kensa.org/aroma/sleep/article_06.html
  
  
このホルモン。

寝ている間に、体にあるブドウ糖をエネルギーに変えてくれる働きがあるんですね。
だから、夕食から何も食べていなくてもそれほどおなかが減らないというのも納得です。

ところが、夕飯に炭水化物、まあ糖質といってもいいかも、を食べ過ぎてしまうと、体にあるブドウ糖をエネルギーに変える必要がなくなってしまいます。
せっかく体のブドウ糖を消費する絶好の機会を自ら放棄してしまうわけです。

なので、炭水化物はできるだけ夕食には食べずに朝食や昼食でとるようにするだけで結構ダイエットできてしまったりします。

とまあ、言葉で言うと楽ですが、実際にやろうとするとご飯とかご飯とかご飯とか、
麺類とか麺類とか、ラーメンとか、バリバリの炭水化物です。
これを食べないのって結構抵抗感ありますよね。
じゃぁおかずだけ食べるのかって言われそうで。

結論を言うとそうなんです。
その代り、たんぱく質や脂質のおかずをたっぷり食べればいいわけですね。

実は私も、糖質制限を始めたころ、夕飯にご飯を食べないというのには結構抵抗がありました。
が、実際にやってみたら結構できちゃったりします。

そしてそして、糖質を制限すると、おなか一杯に食べなくても満足できる自分を発見したりします。

今まではご飯お替り当たり前で、おなか一杯食べても少し時間がたつと小腹が寂しくなることも普通にあったんですけどね。

ということで、ダイエットしたいという方は騙されたと思って一度炭水化物なしで夕食をとられることを強くお勧めしたいです。

おすすめはナチュラルチーズや納豆、豆腐など。もちろんお肉でもオッケー。
最近は納豆は夕食に食べるといいというのもテレビ塔で紹介されているようですので今までの食生活に固執しないチャレンジ精神で興味本位でもいいので一度試されるとよろしいかと。

さて、月曜日(1/29)の結果です。
超短眠93日目
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
本 眠:02:20-05:00(02:40)○ 布団
仮眠1:12:48-12:58(00:10)○ 会社
仮眠2:17:31-17:45(00:14)○ 会社
仮眠3:18:01-18:25(00:24)○ 会社
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
○:熟睡。△:ほぼ熟睡。×:意識あり

スポンサーリンク

-健康
-, ,

執筆者:

関連記事

うがい薬

スポンサーリンク 大阪の吉村知事が「ポビドンヨードを含んだうがい薬でうがいを続けてもらったところ、唾液を使ったPCR検査で陽性になる割合が、うがいをしなかった患者に比べて低かったとする「研究結果」を発 …

朝のお通じ

スポンサーリンク 朝のお通じって当たり前というか、出すなら朝じゃないといけない、そんな風に今まで思っていました。 ところが、ずーとお通じがよくないというか、キレが悪いw そんなことが続いてきて、どうに …

トイレに行く回数

スポンサーリンク よく、頻尿かどうかの判断基準で一日のトイレに行く回数が8回以上だと頻尿だとかってありますよね。 これってどうなんだろう。 私のような駐車監視員だと、巡回ごとに出発前と巡回から帰ったと …

デスクワーク中の足のむくみ解消法

スポンサーリンク 長時間椅子に座っていると足や腰、肩のあたりが凝ったりむくんだりする感じがしてつらい。そんな方は多そうですね。私の場合は足。特にひざ下のふくらはぎ部分が張る感じがよくします。これってど …

おなら臭い

スポンサーリンク 自分のおならが臭いって思う瞬間ってないですか? ナグモクリニック院長 南雲吉則先生によると、おならはもともとは臭くないんだそうです。 そっかぁ~。 なら自分のおならが臭わないならあま …

管理人の「ひで」です。(・∀・)都内某所で駐車監視の仕事をしている50代です。どこでもいつでも寝れるのが取り柄ですが、最近は、信号待ちで意識を失ったりも・・・睡眠を自己コントロールするのが今の課題です。

<p style="text-align: left;">スポンサーリンク<br>
<script async="" src="https://pagead2.googlesyndication.com/pagead/js/adsbygoogle.js?client=ca-pub-1323908744551902" crossorigin="anonymous"></script><br>
<!-- スクエア --><br>
<ins class="adsbygoogle" style="display:block" data-ad-client="ca-pub-1323908744551902" data-ad-slot="6084305543" data-ad-format="auto" data-full-width-responsive="true"></ins><br>
<script><br />
     (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});<br />
</script></p>