さなぎはいつかアゲハになる

「一ミリの努力」を出来る人が結果を出せる 井村雅代コーチのこの言葉が好きです。

生活

次の行動を意識することで眠気を抑える

投稿日:

スポンサーリンク

同じ像でも動物園のゾウと野生のゾウとでは睡眠時間が全く違うといいます。

なぜか?

食料の心配がなくなると、無駄なエネルギー消費を避けようとする。
無駄なというのは言葉として不適切だと思いますが、なんとなくニュアンスは伝わるでしょうか?

一方の野生のゾウは、寝てる暇などない。
寝てたらおまんま食い上げですから。

一見動物園のゾウのほうが幸せだと思ってしまいそうです。

でも本当にそうなのか?

像に生きがいというものがあるとしたら、試行錯誤やときには無駄ともいえるエネルギー消費も、その先に食料を獲得したという成果があれば、むしろ野生のゾウのほうが幸せという見方もあります。

別目線だと人生をある一時期だけ切り取ってその良さを判断するか先まで見通して判断するかの違い。
目の前しか見ないなら苦しいめんどくさいと思うことは本能的に避けようとします。

ですが、その先に臨む目的を達成する自分をイメージできるなら、目先の困難は楽しさでしかないはず。

というととても大きくて実行が難しく思ってしまいますが、まずは隗より始めよ。
次に行う行動を想定し、目の前の作業時間の中で準備することを心掛け始めました。(次の行動をする時間になったら即スタートできるように)

こうすると気持ちが積極的に向かい、次の行動を意識することで眠気を抑える気がします。

最初から、なかなかうまくいきませんね。
忘れてしまったり、具体的なイメージがまとまらなかったり。

最初からうまくできるわけがない。
でも、やり続けなかったら向上できない。
そう思って継続します。

スポンサーリンク

さて、昨日(土曜日)の睡眠結果です。

■超短眠1555日目
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
本 眠:23:34-03:10(03:36)寝室 布団
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
布団で就寝以外の仮眠は覗いています。
左向きで横向きの姿勢で寝たら起きやすいかも。そう思ってやってみましたが変わらず寝坊。
今度は、右向きで寝てみます。

■いびき情報(スコア46)


※アプリ(いびきラボ)停止時間との誤差があるので、上記数値と画像の数値は一致しない場合があります。
気づいたらスコアが高い。
焦ってどうしたらいいかばかり考えず、まずどうしたらスコアがどうなるのか?その変化にも意識を向けて試行錯誤します。

スポンサーリンク

-生活
-, ,

執筆者:

関連記事

その場で目の疲れをとる方法

スポンサーリンク デスクワークが多い現代人は目の疲れを抱えている方多そうです。 私も以前はそうでした。 が、PC眼鏡というのを付けたら目の疲れはもちろん、肩の凝りとかも一気になくなりました。パソコンの …

目覚ましアプリ おすすめ

スポンサーリンク 目覚ましアプリってどれもこれも似たようなので特徴がなく、効き目もいまいちかなぁ~~と思ってたんですが、いいの見つけましたぁ 偶然ネットで発見。  ↓ https://itunes.a …

ジャズが流れるトイレ

スポンサーリンク 今日から3日間、実家の長野に帰省しています。 前日は1時間半の睡眠時間でしたが、以下の点に注意しながら運転したら途中まではほぼ眠気なしでいられました。 ・運転前にストレッチで体の血液 …

ボディバッグ 本革

スポンサーリンク ボディバッグというと、サイドポーチとかセカンドバッグとか腰にかけるやつ。   あれをイメージしますが、 いま、ボディバッグが流行ってるのかな?   そういえば、息 …

カフェベローチェとマクドナルド

スポンサーリンク 今回のテーマは「カフェベローチェとマクドナルド」です。 私は、平日仕事の後で何もなければ職場近くのコーヒーショップで作業をしてから帰宅しています。 これができるのも今年の初めに購入し …

スポンサーリンク



管理人の「ひで」です。(・∀・)都内某所で駐車監視の仕事をしている50代です。どこでもいつでも寝れるのが取り柄ですが、最近は、信号待ちで意識を失ったりも・・・睡眠を自己コントロールするのが今の課題です。

スポンサーリンク