さなぎはいつかアゲハになる

「一ミリの努力」を出来る人が結果を出せる 井村雅代コーチのこの言葉が好きです。                                         [広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

健康

歯科矯正は保険適用になるか

投稿日:

スポンサーリンク

こんにちわぁ。

ひでです。

1日90分睡眠に向けて日々の睡眠結果も記録中です。
睡眠時間をコントロールして減らしたいなぁ、と思ってる方は一緒に頑張りましょう。

まずは今朝(木曜日)の睡眠結果からです。

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
自己覚醒:6日目
就寝:21:10(目標:21:00)
起床:01:34(目標:00:20)
睡眠時間:4:24
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
今朝は夢を覚えていませんでした。

時計を見たら1時代♪

一応、寝る前に0時半ごろに起きたいと願ったのですが、最近の実績だとまぁ厳しいかな、
正直そう思っていたのも事実

その中での1時代は久しぶりというか「やったぁ!」というのが正直な感想です。
しかも自己覚醒での1時代は初めてかな?

外の景色

一部屋明かりが漏れてる。

ただ、就寝が9時過ぎ

最近だと一番早い時間でしたが、目標よりは遅い。

予定より早く寝るという意識を持てれば、もっとスムーズに起きれるのでは?

こういった仮説が閃きました。

ので、今日は9時前には布団に入ります!

スポンサーリンク

さて、今日のテーマは、

歯科矯正は保険適用になるか

です。

歯並びを矯正するのはめちゃくちゃお金がかかるといいますから、保険適用されない

これが私の勝手なイメージでした。

ところが、今朝スマホのメールを見たら、「子どもの歯科矯正を保険で治療できるようにしてください」という署名で4251人の署名が現在あります。一緒に5000名を目指しましょう。

というのが届いていました。

 

そうだよな。
歯科矯正って高そうだよな。

調べたら、全部が保険適用外ではないが、適用される条件は厳しい感じでした。

 

と思った一方で、保険適用されない自由診療は医療費控除の対象外なの?といった疑問もわきました。

複数の弁護士の方のネット情報を見ると

自由診療=医療費控除の対象外

ではなく、一部は対象になります。

予防や美容などが目的のものは医療費控除の対象とはならないというのはイメージ通りでした。

そのうちで、具体的な対象として見つけたのがこちら

 

妊婦健診・出産費
通院費(原則として公共交通機関)
入院中の食事代
レーシック手術代
インプラント治療費
不正噛合など子の歯科矯正費

歯科矯正入ってますね♪

気になる医療費控除額ですが、

医療費控除額(最高200万円)=
(年間医療費支出額-保険金等で補填される金額)-(10万円と「所得金額の5%」とのいずれか少ない金額)

高額所得でも200万以内なら10万なんですね♪

ならめちゃくちゃ稼いでも負担が10万(200万超えない医療費慣なら)

これは嬉しい。

つまり、年間10万負担能力あれば、子どもの歯並びの矯正はできるってことでしょうか?

なんとなくな怪しい自分の知識がだいぶクリアになりましたよ。

 

さぁ!今日も一日全力投球します。!!

 

読んでいただき感謝~~
よろしければ応援クリックもお願いいたします。


健康と医療ランキング

にほんブログ村 シニア日記ブログ 50歳代へ
にほんブログ村

スポンサーリンク

-健康
-, ,

執筆者:

関連記事

歩き方 正しい

スポンサーリンク 正しい歩き方って何?   仕事上、歩くことが多い私は、常にこれを意識しています。 が、いろんな説があってよくわからない。   そんな折、この本 究極の歩き方 (講 …

メッツ (METs)

スポンサーリンク こんにちわぁ。 ひでです。 1日90分睡眠に向けて日々の睡眠結果も記録中です。 睡眠時間をコントロールして減らしたいなぁ、と思ってる方は一緒に頑張りましょう。 まずは今朝(金曜日)の …

健康診断は強制なのか?

スポンサーリンク 健康診断(生活習慣病予防検診、特定健診)って意味あるの? そんな声が職場で上がったのを機会に、これって強制なの? と疑問に思って調べてみました。   すると、   …

業務スーパー 炭酸水

スポンサーリンク 自宅で水分補給するときは、専らこれです。 業務スーパーの炭酸水♪ 1リットルサイズが12本で税抜768円は安い! ウィルキンソンだと全然高いですから。 難点は重いので買ったときに自宅 …

ケラチナミン

スポンサーリンク 冬には欠かせない足のかかとのひび割れに塗る塗り薬です。(医薬部外品) 選ぶポイントは尿素配合量。 なぜかわからないけど、尿素がいっぱい含まれてるとガサガサした部位が数回の塗布で滑らか …

管理人の「ひで」です。(・∀・)都内某所で駐車監視の仕事をしている50代です。どこでもいつでも寝れるのが取り柄ですが、最近は、信号待ちで意識を失ったりも・・・睡眠を自己コントロールするのが今の課題です。

<p style="text-align: left;">スポンサーリンク<br>
<script async="" src="https://pagead2.googlesyndication.com/pagead/js/adsbygoogle.js?client=ca-pub-1323908744551902" crossorigin="anonymous"></script><br>
<!-- スクエア --><br>
<ins class="adsbygoogle" style="display:block" data-ad-client="ca-pub-1323908744551902" data-ad-slot="6084305543" data-ad-format="auto" data-full-width-responsive="true"></ins><br>
<script><br />
     (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});<br />
</script></p>