さなぎはいつかアゲハになる

「一ミリの努力」を出来る人が結果を出せる 井村雅代コーチのこの言葉が好きです。

睡眠

浴槽で寝落ち防止方法

投稿日:

スポンサーリンク

こんにちわぁ。

ひでです。

 

1日90分睡眠に向けて日々の睡眠結果も記録中です。
睡眠時間をコントロールして減らしたいなぁ、と思ってる方は一緒に頑張りましょう。

 

さて、今日のテーマは、浴槽で寝落ち防止方法

です。

これを読んでる方の中に、私のように浴槽で寝落ちしてしまって困ってる方いらっしゃるでしょうか?

浴槽はお湯がありますが、この中でつかりながらうっかり寝てしまうと下手したら死にます。

そのようなリスキーな場所では本来人は眠らないはずです。

ところが、うたたねがたびたびあると、脳が勝手に浴槽も安全だ、と誤解してしまうのかもしれません。

我が家の浴槽は浅くて狭いので、そうそう溺死することはないかと思います。
でも私が心配するのが、お風呂で寝落ちしたため、そのあとの布団での睡眠のリズムが狂うということでした。

うたたね直後は目がさえるので、その状態で布団に入ってrもなかなか寝付けません。

そこで、何とか寝落ちしないようにするために何かいい対策はないだろうか?

そう考え続け、先日から試して成功しているのが浴槽内で数を数えるということです。

浴槽でなんとなくお湯につかると長湯になってのぼせたり、私のように寝落ちしてしまったりします。

そこで、適正なつかり時間はどのくらいだろうと240秒から始めたら、330秒で落ち着きました。

そしたら、なんと浴槽で寝落ちしなくなりました。
数を数える効果というのはいろんなシーンで見聞きしますが、浴槽の寝落ち防止になるとは思ってもいませんでした。

スポンサーリンク

さて、昨日(火曜日)の睡眠結果です。

■超短眠1866日目
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
本 眠:22:07-03:31(05:24)寝室 布団
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-

布団で就寝以外の仮眠は除いています。

■いびき情報(スコア32)


※アプリ(いびきラボ)停止時間との誤差があるので、上記数値と画像の数値は一致しない場合があります。

読んでいただき感謝~~
よろしければ応援クリックもお願いいたします。


健康と医療ランキング

にほんブログ村 シニア日記ブログ 50歳代へ
にほんブログ村

スポンサーリンク

-睡眠
-,

執筆者:

関連記事

アイマスク

スポンサーリンク アメリカのニューヨークでは、キャスパーというマットレスの会社が、45分15ドルで仮眠スペースを提供するビジネスを行っていて話題なんだそうです。 私が子供のころ、 お金を出して水を買う …

no image

睡眠不足 症状

スポンサーリンク 最近の研究で、睡眠不足は認知機能が低下するという症状の研究結果の発表がありました。 が、研究の仕方を見ると、一晩寝ないで徹夜したグループと、ふつうに睡眠をとったグループにおいて、認知 …

アラーム前に起床

スポンサーリンク 昨日は久しぶりに嫁の実家で食事。 その後帰宅してごろごろ。 気づいたらいつも寝てる時間。 だいぶ就寝が遅くなってしまいました。 ここ最近、うっかりが多いので、この辺で対策取らないと。 …

退屈 眠気

スポンサーリンク やることがなくて退屈なときには、なからずといっていいほどあくびが出ます。 あくびが出ると、 そう、 眠くなりますね。 この退屈で暇だと感じると襲ってくる眠気。 調度ねているときの状態 …

夕食時間と睡眠の質

スポンサーリンク 夕飯は寝る3時間前までには済ませましょうというのをたまに聞きますね。 食事というと食べ終わったら終わりというように思いがちですが、体にとってはまさに食べてからが勝負というか、口に入れ …

スポンサーリンク



管理人の「ひで」です。(・∀・)都内某所で駐車監視の仕事をしている50代です。どこでもいつでも寝れるのが取り柄ですが、最近は、信号待ちで意識を失ったりも・・・睡眠を自己コントロールするのが今の課題です。

スポンサーリンク