さなぎはいつかアゲハになる

「一ミリの努力」を出来る人が結果を出せる 井村雅代コーチのこの言葉が好きです。                                         [広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

睡眠

満腹になると眠くなる理由

投稿日:2017年12月12日 更新日:

スポンサーリンク

食後はウトウトと眠気が出やすいという経験はありますよね?

あれは、消化のために胃腸に血液が集まり、それにより脳の血液が少なくなるからとか言われていますが、脳だけでなく、手足への血液も、大なり小なり持ってかれるため手足が重たくなり、そこから出すさを感じて睡魔が発生するそうです。

食べる行為というのは、本来は空腹を満たすためですが、満たした空腹の後で体を動かして消化吸収しエネルギーを消費するのではなく、生命維持の本能から、栄養を蓄えるために無意識に体を動かさないようになるそうです。体を動かさないために寝ることはうってつけですから、寝不足とか睡眠が足りているとかとは別に、エネルギーを蓄える本能から睡魔がやってくるという考え方もあります。

これを回避するために、私は食事中にブラックコーヒーを飲み、敢えて食後に軽い仮眠をとるようにしています。
こうすることで熟睡するリスクを事前になくしておきたいからですが、本当に疲れている時はうっかり長時間仮眠してしまったりするのでまだまだ睡眠をコントロールできていないなぁと感じます。

本来的には疲れは長時間の睡眠で解消されるわけではなく、一瞬の寝落ちで意識がクリアになる経験を持ったことが誰でもあるように、短時間の仮眠でも十分といいます。

さて、日曜の結果です。
超短眠44日目
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
本 眠:02:30-05:00(03:30)○
仮眠1:07:45-08:30(00:45)○
仮眠2:18:30-18:45(00:15)○
仮眠3:19:00-20:00(01:00)○
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
○:熟睡。△:ほぼ熟睡。×:意識あり

現状は、本眠は短眠ができているが、仮眠で意図した以上に寝過ごしてしまうというのが課題になっています。一方で、夜、目標とした時間以前に寝落ちするということは、寝る前に入浴するということでかなり改善できるようになってきました。

スポンサーリンク

-睡眠
-, ,

執筆者:

関連記事

デスクワーク中の眠気対策

スポンサーリンク 堀大輔さんの著書 3秒で頭が冴えるすごい方法 眠気を取り脳を活性化させる/堀大輔【1000円以上送料無料】 こちらにあったデスクワーク中の眠気防止対策のストレッチ。 姿勢を正しくして …

二度寝しないコツ

スポンサーリンク 二度寝で悩んでる方ってどのくらいいるのか? はっきりとした統計とか調査とかわからないので断言できませんが、一般に寝るのって至福だと感じてる方がほとんどだと思います(寝たくないって人は …

スマホのアラームをイヤホンだけで鳴らす方法

スポンサーリンク 10分以下の仮眠は、短眠を行う上では極めて有効だそうです。 私も会社での休憩時間に、バイブレーションのアラームで目覚まし時計をセットして仮眠を取っていました。 ところが、バイブレーシ …

長すぎる仮眠は睡眠リズムが崩れる

スポンサーリンク 前回は、風呂上りに仮眠して、そのまま寝るのではなく、作業してから本眠をしたことを紹介しました。(⇒風呂上りに仮眠してみた) 昨日はその二日目でした。 結果、 寝起きが悪く、起きて椅子 …

起床時のスピードを意識

スポンサーリンク おはようございます。 2022年の目標って、ひとぞれぞれ課と思いますし、ひとつの方、沢山ある方、こちらもいろいろかと思います。 私はというと、欲張りな成果、複数の目標があります。 そ …

<p style="text-align: left;">スポンサーリンク<br>
<script async="" src="https://pagead2.googlesyndication.com/pagead/js/adsbygoogle.js?client=ca-pub-1323908744551902" crossorigin="anonymous"></script><br>
<!-- スクエア --><br>
<ins class="adsbygoogle" style="display:block" data-ad-client="ca-pub-1323908744551902" data-ad-slot="6084305543" data-ad-format="auto" data-full-width-responsive="true"></ins><br>
<script><br />
     (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});<br />
</script></p>