さなぎはいつかアゲハになる

「一ミリの努力」を出来る人が結果を出せる 井村雅代コーチのこの言葉が好きです。                                         [広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

睡眠

熱中症と眠気

投稿日:

スポンサーリンク

首都圏は軒並連日35度を超える猛暑日

今日の東京は36度超え!
こんな中で外で仕事をするのは自殺行為。

ですが、昨日よりも楽に感じるのは、
体がこの暑さに耐性を持ってきたのかなぁあと勝手に想像しました。

太陽の日差しも強く、セロトニンの分泌も増え、それが落ち着いて今度は副交感神経を楽にするメラトニンの分泌が増える。

このせいかわかりませんが、
最近5時間とか6時間といった、今まであまり経験したことがない時間布団に横になってます。
これは予防が効いてるのか?

スポンサーリンク

さて、昨日(水曜日)の睡眠結果です。

■超短眠1678日目
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
本 眠:22:30-03:50(05:20)寝室 布団
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
布団で就寝以外の仮眠は除いています。

■いびき情報(スコア14)


※アプリ(いびきラボ)停止時間との誤差があるので、上記数値と画像の数値は一致しない場合があります。

スポンサーリンク

-睡眠
-,

執筆者:

関連記事

仮眠する時の姿勢

スポンサーリンク 仮眠する時の姿勢は、その時々の場所や周囲の様子、周りに人がいるとかいないとか、いなくても人が来そうかどうかなど、いろいろなシチュエーションで違ったりしますね。 私の場合、平日の会社だ …

自己覚醒

スポンサーリンク 自己覚醒とは、目覚まし時計を使わずに、起きたい時間に起きることなんだそうです。 本来、人間がもともと持っている能力で、起きようと思う時間の1時間前から徐々に眠りが浅くなるそうです。 …

仕事中 睡魔 対策

スポンサーリンク 以前は、帰宅して食事して、風呂に入ってから早めに布団に入って深夜に起きて自宅の机で仕事をするという生活リズムを数年していました。 それを今年の後半になってから変えようとしています。 …

朝 決めた時間に起きる方法

スポンサーリンク ここずーと朝決めた時間に起きれたり起きれなかったり。 起きれない方が多い感じ。 ほんの少し前だと、どんなに寝るのが遅くても起きれてたのに。 原因不明。 そこで、思い当たる朝決めた時間 …

睡眠を安易にいいものだと思わないにはどうするか?の考察

スポンサーリンク 睡眠というといいイメージを持つのが普通ですね。 でも、水分補給もせず、体温も下がり、代謝も落ち、免疫力も下がり、身体を動かさないで長時間横になる。 これは、先入観なしで考えるなら体に …

管理人の「ひで」です。(・∀・)都内某所で駐車監視の仕事をしている50代です。どこでもいつでも寝れるのが取り柄ですが、最近は、信号待ちで意識を失ったりも・・・睡眠を自己コントロールするのが今の課題です。

<p style="text-align: left;">スポンサーリンク<br>
<script async="" src="https://pagead2.googlesyndication.com/pagead/js/adsbygoogle.js?client=ca-pub-1323908744551902" crossorigin="anonymous"></script><br>
<!-- スクエア --><br>
<ins class="adsbygoogle" style="display:block" data-ad-client="ca-pub-1323908744551902" data-ad-slot="6084305543" data-ad-format="auto" data-full-width-responsive="true"></ins><br>
<script><br />
     (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});<br />
</script></p>