さなぎはいつかアゲハになる

「一ミリの努力」を出来る人が結果を出せる 井村雅代コーチのこの言葉が好きです。                                         [広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

睡眠

痛くない座禅をするには

投稿日:

スポンサーリンク

こんにちわぁ。

ひでです。

1日90分睡眠に向けて日々の睡眠結果も記録中です。
睡眠時間をコントロールして減らしたいなぁ、と思ってる方は一緒に頑張りましょう。

まずは今朝(土曜日)の睡眠結果からです。

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
【自己覚醒】:349日目
【就  寝】:20:59(目標:22:50)
【起床時間】:02:55(目標:00:20)
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-

【振り返り】
すき間で大殿筋を柔らかくするストレッチをする。

寝るときに枕に乗り、胡坐をしながら寝ようとする。以前より足の痛みが和らいだ感じ。
いつの間にかそのまま寝落ち。起きたら仰向けになっていた。夢の記憶あり。
ただ、起床が3時近い時間だった。

【今日からの修正点】
二日間、4時間台の睡眠時間だったせいか、日中の眠気が増した感じがしたので調整なのかなと思う。
ストレッチとすき間での1時台起床をイメージすることを継続する。

さて、今日のテーマは、

痛くない座禅をするには

です。

座禅をしながら寝ようとしているのですが、やってみたら足が痛い(笑)
そこで、どうしたら痛くなく座禅が組めるかを調べてみました。

すると、
予想外の情報を見つけました。

痛みをこらえて足を広げ続けるとそのうちできるようになるのかと思っていたのですが、足が痛いのはお尻にある大殿筋が硬くなっているから。

なので、大殿筋をほぐすストレッチをするとよい。

以前、トリガーポイントやマッサージボールで筋膜リリースのストレッチをしていたのですが、あれではない。

私が参考にしたのが山内義弘さんの動画

そこで紹介されているストレッチ(痛くないです)を2日前からやっています。
すると、昨晩寝るときに胡坐で布団の上で寝ようとしたら、痛みが和らぐ感じでした。
で、なんとそのまま寝落ちしてしまいました。

理想はその状態で起きることなので継続してストレッチしたいと思います。

このブログでは、私が日常で感じた中で、これは他の人の気づきや参考になるかも、と思ったことを紹介しています。

何かの参考になれば幸いです。

さぁ!今日も一日全力投球します。!!

 

スポンサーリンク

-睡眠
-,

執筆者:

関連記事

目覚まし時計

スポンサーリンク ほとんどの方が朝起きるときに 目覚まし時計、あるいはスマホの目覚ましアプリを使われてるかと思います。 でも起きれなかったり、 一旦起きてもついつい二度寝してしまったりと 今使ってるの …

熱中症と眠気

スポンサーリンク 首都圏は軒並連日35度を超える猛暑日 今日の東京は36度超え! こんな中で外で仕事をするのは自殺行為。 ですが、昨日よりも楽に感じるのは、 体がこの暑さに耐性を持ってきたのかなぁあと …

夜目が覚めて眠れない時どうするか?

スポンサーリンク 昨日NHKのFMラジオで、作詞家の秋元康さんの番組を聞いていました。 その中で、秋元康さんがショートスリーパーである話題が上がり、秋元さんが言ったことがとても印象深かったので紹介しま …

入浴直後は寝つきが悪い?

スポンサーリンク 私の場合、入浴直後にすごく眠気がくるので、寝る時間を基準に風呂に入るようにしています。 ところが、ここ1日2日、入浴直後、寝る前にちょっとしておきたい作業があってやっていると、いつの …

睡眠効率

スポンサーリンク こんにちわぁ。 ひでです。 1日90分睡眠に向けて日々の睡眠結果も記録中です。 睡眠時間をコントロールして減らしたいなぁ、と思ってる方は一緒に頑張りましょう。 まずは今朝(土曜日)の …

管理人の「ひで」です。(・∀・)都内某所で駐車監視の仕事をしている50代です。どこでもいつでも寝れるのが取り柄ですが、最近は、信号待ちで意識を失ったりも・・・睡眠を自己コントロールするのが今の課題です。

<p style="text-align: left;">スポンサーリンク<br>
<script async="" src="https://pagead2.googlesyndication.com/pagead/js/adsbygoogle.js?client=ca-pub-1323908744551902" crossorigin="anonymous"></script><br>
<!-- スクエア --><br>
<ins class="adsbygoogle" style="display:block" data-ad-client="ca-pub-1323908744551902" data-ad-slot="6084305543" data-ad-format="auto" data-full-width-responsive="true"></ins><br>
<script><br />
     (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});<br />
</script></p>