さなぎはいつかアゲハになる

「一ミリの努力」を出来る人が結果を出せる 井村雅代コーチのこの言葉が好きです。                                         [広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

グルメ

白樺の大地

投稿日:

スポンサーリンク

信州は諏訪出身の会社の仲間が、週末実家に帰ったときのお土産です。

名菓 信州 白樺の大地


私は同じ長野県でも北の長野市出身です。
が、これは知りませんでした。

長野は広い

改めてしみじみ

おみやげにありがち。
パッケージに商品の詳しいデータがありません。

おみやげにありがち。もともとダイエットとか糖質とか気にして食べるものじゃない。

開けると

確かにイメージ的に白樺だ

この時期は、指で持っても溶けにくく指が汚れません。

いただきまーす。

見た目通りにカシットした噛み応え
中身はチョコレート
甘すぎず大人味。

実は事前にアマゾンで食べた人の口コミをチェックしていました。

その中の一つが、

まぁ、うまい。

言いえて妙

そういえば、記憶が正しければサイゼリヤの創業社長が、リピートを維持する秘訣はおいしすぎないこと。そこそこおいしいというレベル、これが実は一番大事

といったことを言っていたような。

まさにそれ。

しばらくするとまた食べたくなるのが不思議です。

さて、昨日(水曜日)の睡眠結果です。
■超短眠1804日目
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
本 眠:23:06-02:01(02:55)寝室 布団
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
布団で就寝以外の仮眠は除いています。
■いびき情報(スコア15)
※アプリ(いびきラボ)停止時間との誤差があるので、上記数値と画像の数値は一致しない場合があります。

スポンサーリンク

-グルメ
-,

執筆者:

関連記事

寿司を塩とオイルで食べる

スポンサーリンク 寿司を塩とオイルで食べると、味覚の世界が広がってくる。 雑誌オレンジページの記事 わかる。 もちろん醤油で食べるすしも美味しいに決まってる。 でも、醤油って調味料としては味が濃すぎる …

さんま今年は

スポンサーリンク 今年のさんまも厳しそうですね。 以前だと、今年の漁獲量は厳しいと聞くと、「あ~今年は食べる機会が減るなぁ」と思ってましたが、最近は、「もう以前のようには食べれないなぁ」を改めて実感し …

みかん

スポンサーリンク 冬本番でいよいよみかんが美味しい季節ですね。 みかんのことを調べていたら、インドのアッサム地方が原産で、そこから中国を経由して日本に伝わったというのを知って驚きました。 みかん⇒イン …

カニ通販

スポンサーリンク 年末も近くなってくるこの時期になると、普段食べないごちそうグルメが食べたくなる。 一年の締めくくりの時期ということで、一年間お疲れ様的なご褒美感が出てくるせいかな。 ある程度お腹が満 …

ブロンコビリー

スポンサーリンク 本格的なステーキのお店に行ってきました。 嫁さんの誕生日ということで、どこにするって聞いてここを見つけてくれました。 自宅からちょっと遠いので正直最初は行くのが面倒だなぁと思ったので …