さなぎはいつかアゲハになる

「一ミリの努力」を出来る人が結果を出せる 井村雅代コーチのこの言葉が好きです。                                         [広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

睡眠

眠気が取れない

投稿日:

スポンサーリンク

現在1月25日から布団で寝れてます。

こいつ何言ってんだ?って思った方が大半かと思うんですが、私にとってはとっても嬉しいことなんです。

なぜなら、ずーとずーと布団で寝れず、リビングで寝落ちする日々が続いていたので。

 

 

原因はわかりません。

日中、駐車監視員の仕事で6時間、20キロ以上歩いてるから疲労で眠いんじゃないか?という理由もないわけじゃない。
けどそういったことも長年やってると体が慣れてくるわけですよ。

だから、それほど疲労感ももうなし。

それに、疲れたのと眠気とは別物だと単眠の掘大輔先生もおっしゃってますから。

 

ということで、何とか寝落ちしないようあれこれ試行錯誤してきましたが、なぜか、今年2020年になってから寝落ちしない日がちらほら出てくるようになり、なんと1月25日以降は継続して布団で寝れてるというこの事実。

 

いまだに何がきっかけかわかりませんが、この調子を崩さずに継続したいと切に思っております。

 

ただ、これにはちょっとずるいことがあるんです。何かというと寝落ちは未だにしてるということ。

 

どういうことか?

 

寝落ちはするけど、真夜中に目が覚めて、やばいってなって慌てて布団で寝るという状態です。
昨年までは、起きたら朝、朝まで寝落ちしてたのが、今は、深夜に目が覚める。
これでは布団で寝れてますと、自信満々でいうのははばかれるわけです。
ただ、それでも以前の自分に比べればかなり嬉しい。

だからこそ、寝落ちせずにきちんと布団で寝れるようにする。
これが今の自分の緊急使命なんです。

今までもいろいろ対策を講じてきました。

自宅にまっすぐ帰らずにコーヒーショップで作業する。

 

 

コーヒーを飲む

椅子に座らずに立って作業する

好きなドラマを見る

好きな漫画を読む

 

 

などなど

単発で効果があったかなと思う事もありましたが、結局続かず、最後は寝落ち。

そこで、今回新たに基本に戻り、注目したのが、やっぱり寝落ちしてしまうのは日中の疲れが取れないからでは?

ならその疲労をどうしたらいいか?

ということを思ったら、以前読んだある本のことを思い出したんです。

そこに書かれていた疲労を取るやり方、これをやってみようと思ったんですね。

長くなったので、続きは次回でします。

 

 

さて、昨日、日曜日の睡眠結果です。

超短眠807日目
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
本 眠:02:08-05:20(03:12)寝室 布団
仮眠1:23:30-03:00(03:30)リビング 床
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-

結局この日も寝落ちですわ・・・・(*´Д`)

スポンサーリンク

-睡眠
-, ,

執筆者:

関連記事

帰省した実家で起床失敗

スポンサーリンク 昨日は帰省初日。23時頃まで家族と団らん。 その後、私だけはリビングに残り、持参したノートパソコンで仕事関連の作業。 実家と違う雰囲気で、新鮮さもあり、3時過ぎまで作業ができました。 …

嫁さんの睡眠事情

スポンサーリンク そういえば私の嫁さんの睡眠事情を書いていなかった。 同性でもしていないと相手がどんな根方をしているのかというのは効かない限りわからないものです。 私の場合は、結婚するまではわかりませ …

適切な睡眠時間とは?年齢や生活習慣に合わせた理想の睡眠

スポンサーリンク こんにちわぁ。 ひでです。 1日90分睡眠に向けて日々の睡眠結果も記録中です。睡眠時間をコントロールして減らしたいなぁ、と思ってる方は一緒に頑張りましょう。 さて、まずは今朝(月曜日 …

快適な寝具の選び方:質の良い睡眠をサポートするポイント

スポンサーリンク こんにちわぁ。 ひでです。 1日90分睡眠に向けて日々の睡眠結果も記録中です。睡眠時間をコントロールして減らしたいなぁ、と思ってる方は一緒に頑張りましょう。 さて、まずは今朝(金曜日 …

アップルウォッチ5

スポンサーリンク 2019年9月10日発売予定のアップルウォッチ5 睡眠トラッキング機能が実装される予想が、海外のアップル系メディアから発表されたそうです。 睡眠トラッキング機能   睡眠が …

管理人の「ひで」です。(・∀・)都内某所で駐車監視の仕事をしている50代です。どこでもいつでも寝れるのが取り柄ですが、最近は、信号待ちで意識を失ったりも・・・睡眠を自己コントロールするのが今の課題です。

<p style="text-align: left;">スポンサーリンク<br>
<script async="" src="https://pagead2.googlesyndication.com/pagead/js/adsbygoogle.js?client=ca-pub-1323908744551902" crossorigin="anonymous"></script><br>
<!-- スクエア --><br>
<ins class="adsbygoogle" style="display:block" data-ad-client="ca-pub-1323908744551902" data-ad-slot="6084305543" data-ad-format="auto" data-full-width-responsive="true"></ins><br>
<script><br />
     (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});<br />
</script></p>