さなぎはいつかアゲハになる

「一ミリの努力」を出来る人が結果を出せる 井村雅代コーチのこの言葉が好きです。                                         [広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

睡眠

睡眠の質

投稿日:

スポンサーリンク

日中やたら眠気が出ると、
昨日はよく眠れなかったのかな?
とか、
睡眠の質が悪かったのかな?
とかって気軽に思っちゃったりしませんか?

 

実際には睡眠の質がいいかどうかを測る客観規準ってありません。
睡眠時間が長いと体にいいとか、逆に短いのは健康に良くないとか、これも同じ。

 

ただ、子供のころから疲れた時はたっぷり睡眠をとれといわれ続けてきたおかげで、未だに睡眠時間が短くて翌日眠気が出ると、睡眠が少なかったかなって反射で思ってしまう自分がいたりします。

 

思い込みなんでしょうね。
あと、今、睡眠をコントロールできてないと思ってるのも大きいな。

ということで、コントロールできる自分を目指して引き続き試行錯誤しています。

 

そうそう、
思い込みといえば「いびき
これもかれこれ半年以上いびきラボというアプリで日々の就寝中のいびきを録音しています。
使う前は、いびきをしているときは睡眠の質が良くない、と思っていました。
が、アプリを使っている今はよくわからなくなった。
理由は簡単で、アプリで前の日結構いびきとか歯ぎしりとかしてたけど、寝起きがすっきりで調子がいいとか、逆に、いびきや歯ぎしりがほとんどなかったのにやたら眠いとかあったりするので。全然リンクしてない感じなんだなぁ。
今の感じとしては、睡眠の質とはあまり関係ないのかなという気がします。

 

そもそも睡眠に質何て求めること自体に意味がないのではないかとすら思ったりもします。
パソコンを使い続けているとキャッシュが溜まって動きが悪くなりますが、キャッシュを削除したり、再起動すると改善したりしますが、睡眠ってあれと同じ、じゃないのかな。
時間とか質とかじゃない。
だったら睡眠に充てる時間を覚醒して何かをする時間にあてた方が良いのかな。
だからといって全くとらないというのは違いますが。

9月に入っていびきアプリのスコアがいいのに、なぜか二度寝や寝坊が続いてましたが、昨日やようやく落ち着きました。

逆にスコア話下がった・・・!? れれれのれぇ~ですわ。

まぁこんなもんですよ。

 

さて、昨日(土曜日)の睡眠結果です。

■超短眠1016日目
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
仮眠2:11:10-11:13(00:03)会社
仮眠3:14:02-14:05(00:03)会社
本 眠:20:50-23:40(02:50)寝室 布団
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-

この後、いきなりの土砂降りでした。(2時過ぎころ。今時の転向か悪の激しすぎだわ)

 

■いびき情報(スコア22)
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
静か:2時間02分(72%)|軽め:0時間49分(28%)|大きめ:0分(0%)|激しい:0%(0分)
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
※アプリ(いびきラボ)停止時間との誤差があるので、上記数値と画像の数値は一致しない場合があります。

この日々変動するいびき状態。何がどう影響して変化するのか、

自分で自分の体がわかりません。

スポンサーリンク

-睡眠
-, ,

執筆者:

関連記事

習慣的睡魔

スポンサーリンク あまり聞いたことがなかったのですが、習慣的睡魔というのがあります。 例えば寝室。 いつも寝てるところなので、そこで横になるとついうとうとしたくなる。 あるいは椅子で髪をとる習慣がある …

アラームが鳴るタイミングを逃すと寝坊する?

スポンサーリンク 昨日は予告通り北向きで寝てみました。 布団に入ったときは、いつもと違う風景や感覚でちょっとドキドキ感もありましたが、ほどなくして寝落ちした。 アラームは3時前にセット。 イヤホンはせ …

短時間睡眠

スポンサーリンク 食事と同じで睡眠時間も人それぞれですね。 一日一食で良い人もいれば、一日三食でないとだめな人もいますし。最近だとホリエモンこと、堀江貴文さんは最低でも6時間は寝る。睡眠時間を削って何 …

小泉孝太郎 睡眠

スポンサーリンク 毎週土曜の夜6時から、ラジオ ベイエフエムで放送される小泉孝太郎さんの番組Antenna K 何となく毎週聞いてます。 孝太郎さんの適度な緩さ、基本真面目そうな感じ、BGM それらが …

酒を飲んで寝るのは気絶と同じ

スポンサーリンク お酒を飲んで酔っ払ったまま寝ると、翌日、妙に寝不足になるという経験ありませんか? ショートスリーパー育成教会理事長の堀大輔によると、アルコールは先進を倦怠感に包み込むだけでなく、のう …

管理人の「ひで」です。(・∀・)都内某所で駐車監視の仕事をしている50代です。どこでもいつでも寝れるのが取り柄ですが、最近は、信号待ちで意識を失ったりも・・・睡眠を自己コントロールするのが今の課題です。

スポンサーリンク



スポンサーリンク