さなぎはいつかアゲハになる

「一ミリの努力」を出来る人が結果を出せる 井村雅代コーチのこの言葉が好きです。

生活

移民 日本

投稿日:

スポンサーリンク

日本の移民の人数はOECD加盟国で4位だったんですね。
文春オンラインの記事で知りました。

そりゃそうか、今だとコンビニの店員さんでも普通に外国の方見かけますし、あと工事現場でもいらっしゃいますよね。

流入の上限をもうけずに規模を拡大する。条件を満たせば永住権も満たす。
これってどう解釈しても移民拡大に聞こえるんですが。

必要な職場で必要な人材が集まらない。ならそういったところでは外国籍の方でも働けるようにするというのは必要だと思います。でも、利用するだけして、期間が来たら自国にもどってねとか身勝手な製作だけはしてほしくないですね。

昨日電車に乗ろうとしたら、混んでもいないのに入り口に外国人の方が立ちふさがって携帯で何やら話し込んでいました。

おいおいって思ったんですが、こういったときに、通路を空けるという気遣いって日本人独特のマナーなのかな?

外人さんによっては、自分の方が先に乗ったのだから、この場所は私の場所って言うかンが絵方なのかな?

とちょっと文化の違いに関してあれこれ考えたりもしました。

自分が感じることが必ずしも唯一ではない。日とによっては違う考え方もある。そんな懐の広さってものを持っていないとどんどんいきにくくなってくるかも。逆に色々な文化の人が増えれば、考え方の多様性とかも身に付いてきそうです。
何事もい忌めんと悪い面ありますから。
時代のすうせいには逆らえませんね。

さて、金曜日の結果です。

超短眠385日目

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-

本 眠:00:45-03:45(03:00)寝室

仮眠1:11:36-11:35(00:04)会社
仮眠2:14:36-14:35(00:04)会社

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-

スポンサーリンク

-生活
-, ,

執筆者:

関連記事

公衆トイレ ウォシュレット

スポンサーリンク 正確には、公衆トイレ シャワートイレ(ウォシュレットはTOTOの製品名なので。他のメーカーもあるので) 職場近くの駅の公衆トイレ。 毎日利用してますが、たまに故障します。(月に数回) …

ルックプラス バスタブクレンジング

スポンサーリンク 水垢を取るのにスポンジでゴシゴシ洗わないと落ちないバスタブの水垢。 面倒ですよね。でも放っておくと見た目も嫌だし、あのヌメっとした感触も嫌ですよね。 ところが、なんと、こすらずにかけ …

立って仕事をするメリット

スポンサーリンク 前回は、コーヒーショップで立って仕事をしている話をしましたが、今回はそのメリットについてまとめようと思います。 もともと立って仕事をしようと思ったのは、坐っていると私の場合、ついつい …

ユニークネクタイ

スポンサーリンク ネクタイ選びってセンスを問われるみたいでちょっと考えちゃいますね。   ただ、何本あっても困らないので、そういう意味ではリスクを比較的気にせずに挑戦しやすいかも。 &nbs …

KITS FOUSEC KPS21

スポンサーリンク シュレッダーって以前は静音声が重視されていたはず。 で、裁断してる時の音が、それほどストレスにならないシュレッダーが増えるとどうなるか? カットの細かさが静音声にとってかわる なぜか …