さなぎはいつかアゲハになる

「一ミリの努力」を出来る人が結果を出せる 井村雅代コーチのこの言葉が好きです。

睡眠

習慣的睡魔

投稿日:

スポンサーリンク

あまり聞いたことがなかったのですが、習慣的睡魔というのがあります。

例えば寝室。

いつも寝てるところなので、そこで横になるとついうとうとしたくなる。
あるいは椅子で髪をとる習慣がある場合は、作業中に眠気が出る原因になってる可能性があります。
記憶は場所とセットで残るとすると、寝てはいけない仕事をしたりするところでは、仮眠は取らないのがベストですね。

ただ、どこで仮眠をとるかというとなかなか考えてしまいます。
そこで既存の自分の中の常識を取っ払って、いっそのことキッチンのフローリングの上とか玄関とかもやってみる価値はあるんじゃないか?
玄関やキッチンの床で眠気が出てもあまり地べたで横になることはないので習慣化しにくいのではと思います。
実際にいろいろやってみて試してみます。

 

さて、昨日(月曜日)の睡眠結果です。

■超短眠1214日目
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
本 眠:21:15-00:18(03:03)寝室 布団
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-

■いびき情報(スコア13)

※アプリ(いびきラボ)停止時間との誤差があるので、上記数値と画像の数値は一致しない場合があります。

スポンサーリンク

-睡眠
-, ,

執筆者:

関連記事

起床ホルモン

スポンサーリンク 朝起きた時に頭がすっきりしない、眠気が残る、とかですっきり起きれないときもあれば、睡眠時間が少なかった割にはすっきりと起きれたという日もありますね。 人間にはもともと起床ホルモンとい …

仮眠する時の姿勢

スポンサーリンク 仮眠する時の姿勢は、その時々の場所や周囲の様子、周りに人がいるとかいないとか、いなくても人が来そうかどうかなど、いろいろなシチュエーションで違ったりしますね。 私の場合、平日の会社だ …

睡眠 ジブリ

スポンサーリンク ジブリアニメの音楽を睡眠用にアレンジした音楽かな? と思って無料動画サイトで検索して聞いてみました。   やっぱり思った通り。 睡眠用としてもピッタリだけど、仕事でヒートア …

focus to-do

スポンサーリンク 私が作業中に使ってるポモドーロテクニックアプリ。 それがfocus to-doです。 昨日までは赤い画面だったのが、今日開いたらダークブルー基調の落ち着いた感じのデザインに更新されて …

黒柳徹子

スポンサーリンク 雑誌 女性セブンで黒柳徹子さんのユニークな睡眠方法が紹介されていました。 「夜11時過ぎに、顔も洗わず洋服だけ脱いでそのまま寝る。3時間ほどで、一度目が覚めてるから、原稿書きなどの仕 …