さなぎはいつかアゲハになる

「一ミリの努力」を出来る人が結果を出せる 井村雅代コーチのこの言葉が好きです。                                         [広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

駐車違反

貨物用 駐車枠

投稿日:

スポンサーリンク

駐車監視員をしてて、未だによくドライバーの方から聞かれることの一つにあるのがこちら。

パーキングメーターで貨物用の駐車枠に普通車が駐車しても良いか?

という質問です。

何となくわかります。

貨物用の駐車枠に停めたい。

たぶん大丈夫だろう。

でも、万一違ってたら、そんなことでキップ切られたくない

そんなところでしょうか。

結論から言いますと、

貨物車でない普通車が、コインパーキングの貨物用とある駐車枠に停めても違反ではありません。

電車で言うところのシルバーシート的な位置づけと考えるとわかりやすいかと思います。
貨物用以外に枠が空いていない場合は遠慮なく停めて良いです。

※貨物用ではなく、「貨物専用」とある枠は貨物車以外の車両が停めたら違反です。

スポンサーリンク

さて、昨日(月曜日)の睡眠結果です。

■超短眠1473日目(今月の勝敗:6勝1敗)
予定した就寝なら勝ちで寝落ち寝坊は負けカウント
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
本 眠:03:01-05:05(02:04)寝室 布団
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
夕食後、椅子で寝落ちしてしまいました。でもその後復活して、なんとか朝食の用意をして布団に入れました。(以前だとそのまま明け方まで寝落ちするパターン)
布団にはいる時、眠気はありませんでした。でもしばらくしたらいつの間にか眠っていました。これはいい傾向です。

■いびき情報(スコア13)


スコアが若干悪いですが、最近は、なぜか起きて止めるまでのアラーム音がカウントされてるんですね。以前はノーカウント。使用が変わったんでしょうか。
※アプリ(いびきラボ)停止時間との誤差があるので、上記数値と画像の数値は一致しない場合があります。

スポンサーリンク

-駐車違反
-, ,

執筆者:

関連記事

道案内

スポンサーリンク 仕事柄、街を巡回中、よく通行人の方から道を聞かれます。(駐車監視員なので目立ちますw) 面白いことに、 教えた方の反応が大体以下のパターンに分かれます。 ・教えた通りに行く ・教えた …

駐車

スポンサーリンク 道路交通法上、駐車とは 「車両等が客待ち、荷待ち、貨物の積卸し、故障その他の理由により継続的に停止すること(貨物の積卸しのための停止で五分を超えない時間内のもの及び人の乗降のための停 …

駐車禁止除外標章 悪用

スポンサーリンク 駐車禁止除外標章を悪用する代表例は「コピー」です。 東京都公安委員会発効の駐車禁止場外標章は、ホログラムがあり、光の加減で除外標章の文字が確か浮き出る魅力が感じられます。 コピーの場 …

駐車監視員

スポンサーリンク 駐車監視員は、警察から委託された民間の法人に所属する必要があります。 また、公安委員会が行う駐車監視員資格者講習を受け、筆記試験に合格することにより駐車監視員資格者証を交付される必要 …

パーキングメーターが休止で駐車はできる?

スポンサーリンク いつも止めていたパーキングメーターに今日求めようと思ったら、使えない。 これ、いわゆる休止といいます。 休止の状態にはいろいろあります。 カバーがかぶってる場合 カバーはないけどメー …

管理人の「ひで」です。(・∀・)都内某所で駐車監視の仕事をしている50代です。どこでもいつでも寝れるのが取り柄ですが、最近は、信号待ちで意識を失ったりも・・・睡眠を自己コントロールするのが今の課題です。

<p style="text-align: left;">スポンサーリンク<br>
<script async="" src="https://pagead2.googlesyndication.com/pagead/js/adsbygoogle.js?client=ca-pub-1323908744551902" crossorigin="anonymous"></script><br>
<!-- スクエア --><br>
<ins class="adsbygoogle" style="display:block" data-ad-client="ca-pub-1323908744551902" data-ad-slot="6084305543" data-ad-format="auto" data-full-width-responsive="true"></ins><br>
<script><br />
     (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});<br />
</script></p>