さなぎはいつかアゲハになる

「一ミリの努力」を出来る人が結果を出せる 井村雅代コーチのこの言葉が好きです。                                         [広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

睡眠

起床アラームのかけ方

投稿日:

スポンサーリンク

最近、せっかく予定通りに起床できたのに、アラームを止めたら安心して二度寝してしまうということが度重なりました。

私のアラームとして使ってるアプリは「おこしてME」ですが、これで写真撮影を設定していれば、布団から出て用意していた写真と同じ写真を撮らないとアラームが止まりません。

これはこれで布団で二度寝はなくなるのですが、次の段階としてリビングでの二度寝は対応できません。

でも何か手を打たないと・・・

そう思って考えたのがセカンドアラーム
セカンドアラームとは私が勝手に作った造語です。一度アラームを止めて、満足して二度寝しないようにさらにセカンドアラームという起床アラームのかけ方です。

私はアラームとは別に「いびきラボ」というアプリで睡眠情報を計測しているので一旦アラームを止めて(止めないといびきラボの画面が触れない)再度数分後にアラームを設定し直すやり方です。

なぜセカンドアラームかというと、アラームを止めたことで脳がこれでやることやった安心!って満足してしまった時の保険です。

安心⇒気持ちが緩む⇒眠気が出る⇒セカンドアラームで目を覚まさせる
といった流れです。

スポンサーリンク

さて、昨日(金曜日)の睡眠結果です。

■超短眠1434日目
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
本 眠:22:51-03:48(04:57)寝室 布団
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-

■いびき情報(スコア6)

※アプリ(いびきラボ)停止時間との誤差があるので、上記数値と画像の数値は一致しない場合があります。

 

スポンサーリンク

-睡眠
-, ,

執筆者:

関連記事

運転 睡魔

スポンサーリンク 退屈なシチュエーションでもう一つよくあるのが車の運転がありました。 特に高速道路を長時間運転するときは、単調なガードレールが続くイメージなので、どうしても眠気というか睡魔が出てきやす …

長時間集中する方法

スポンサーリンク 以前、長時間集中する方法として使っていたのがFocusToDoというアプリでした。 これはポモドーロテクニックといって、25分間作業したら5分休憩するという時間管理を助けてくれるアプ …

眠気を取る方法

スポンサーリンク 堀大輔さんのこちらの本で、絶賛眠気を取る方法を絶賛実践中です。(* ̄ー ̄) ここにある、うっかり眠ってしまったときにその原因と対策を立てるというのがあって、本を読む前に渡しの課題だっ …

睡眠時無呼吸症候群

スポンサーリンク 睡眠時無呼吸症候群とは、眠っているときに、呼吸が一定時間止まる症状のこと。自覚症状がないのが怖いですね。 家族と一緒に寝ていて気付かれる場合もありますが、いずれにしても直接にはわかり …

酒を飲んだ翌朝、喉が渇いて目が覚める

スポンサーリンク こんにちわぁ。 ひでです。 1日90分睡眠に向けて日々の睡眠結果も記録中です。 睡眠時間をコントロールして減らしたいなぁ、と思ってる方は一緒に頑張りましょう。   さて、今 …

管理人の「ひで」です。(・∀・)都内某所で駐車監視の仕事をしている50代です。どこでもいつでも寝れるのが取り柄ですが、最近は、信号待ちで意識を失ったりも・・・睡眠を自己コントロールするのが今の課題です。

<p style="text-align: left;">スポンサーリンク<br>
<script async="" src="https://pagead2.googlesyndication.com/pagead/js/adsbygoogle.js?client=ca-pub-1323908744551902" crossorigin="anonymous"></script><br>
<!-- スクエア --><br>
<ins class="adsbygoogle" style="display:block" data-ad-client="ca-pub-1323908744551902" data-ad-slot="6084305543" data-ad-format="auto" data-full-width-responsive="true"></ins><br>
<script><br />
     (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});<br />
</script></p>