さなぎはいつかアゲハになる

「一ミリの努力」を出来る人が結果を出せる 井村雅代コーチのこの言葉が好きです。

睡眠

起床時間の見直し

投稿日:

スポンサーリンク

ようやく起床時間を1時台にまではやめるところまで行きました。

当初の目標は0時30分。

ですが、ふと、起床時間を慎重に考えてみいいのかな?
と思ったりしました。

 

理由は、早く起きすぎると、二度寝のリスクが起こるということです。

 

作業は一度に一気にやるよりも、時間を分割した方が集中できる感じがします。
ですが、仕事を終わった後だとつかれてしまい、帰宅後机に向かっても寝落ちしてしまうという別のリスクがあったので、ならもっと早く寝て早く起きようと思ったわけです。

ですが、最近の状況を見ると、風呂上がりに寝落ちすることも少なくなってきているので、もう一度起床時間を考えてもよいのかな?
今時点ではわかりませんが、やみくもに当初決めた目標の起床時間にこだわらなくてもいいのかな。今の自分の体と相談してもいいのかなという柔軟な対応も視野に入れてもう一度見直そうと思いました。

スポンサーリンク

さて、昨日(土曜日)の睡眠結果です。

■超短眠1625日目
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
本 眠:22:16-01:50(03:34)寝室 布団
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
布団で就寝以外の仮眠は覗いています。


■いびき情報(スコア14)


※アプリ(いびきラボ)停止時間との誤差があるので、上記数値と画像の数値は一致しない場合があります。

スポンサーリンク

-睡眠

執筆者:

関連記事

目覚ましの変え時

スポンサーリンク 睡眠中でもある程度の意識があるというのがわかっているそうです。 子どものころとかに、寝ている親の名前を読んだら反応したとかいうけいけんってありますよね。 あれです。   で …

睡眠欲

スポンサーリンク 人間にはいろいろな欲があります。 食欲、金銭欲、性欲そして睡眠欲。 私自身、これらの欲を以前は全くコントロールできてないというのをはっきりと自覚してきました。 「以前は」と言いました …

眠気覚まし

スポンサーリンク 眠気覚ましで一定の効果が今あるのは、私の場合はコーヒーナップです。 これは、眠気を感じる前がより効果的です。 眠気を覚ますという行為は、歩いているのとは反対の方向に後戻りするのと似て …

口呼吸

スポンサーリンク 朝起きると喉が痛い。 そんなときは口呼吸が原因かもしれません。 乾燥するこの時期は特に、口呼吸をすると喉が痛くなりやすいといいますから。 口呼吸をするといろいろな弊害がおきます。 口 …

睡眠負債とは

スポンサーリンク 近年よく耳にする言葉で「睡眠負債」というのがありますね。 感じからでも何となく意味がわかっちゃいそうですが、慢性的に睡眠不足だと健康に良くなさそうなイメージです。   実際 …