さなぎはいつかアゲハになる

「一ミリの努力」を出来る人が結果を出せる 井村雅代コーチのこの言葉が好きです。

睡眠

起床時間をコントロールするコツ

投稿日:2022年5月5日 更新日:

スポンサーリンク

5月に入って過ごしやすくなりました。(たまにめっちゃ暑かったりしますが)
こういう時期は、そう長くは続かないぞ。
そう思うので、この一念で貴重なベストシーズンのうちに、理想の生活リズムを体得すべくあれこれもがいていますw

 

その一つが起床時間を早めること。

目標の起床時間は0時30分。
実はもっと早く起きたいのですが、息子の意向を尊重してこの時間です。
そのためにどうしているかというと、起床時間を少しずつ早めるという非常に地味な行動です。

 

具体的には目安となる早める時間を10分にしています。
成功したら次の日はさらに10分早める。
これが私なりの起床時間をコントロールするコツです。

 

ところが、そうそう思うようには起きれません。
寝坊も普通にあります。
そんなこんなで、4時台だった起床時間を、なんとか2時過ぎにまではやめています。

 

今朝起きたのが2時10分。
予定通り♪

なので明日は2時ちょうどにアラームをセットします。
その際にいろいろポイントを設定しています。

例えば、起きれたときの睡眠時間が大体3時間30分は必要かなという感じ。
それ以上短いと寝坊することが多い。

なので、この時間を確保するために、就寝時間も意識してはやめるようにしています。

今日は22時30分までには寝るようにするつもりで頑張ります。

スポンサーリンク

さて、昨日(水曜日)の睡眠結果です。

■超短眠1622日目
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
本 眠:23:04-04:11(03:07)寝室 布団
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
布団で就寝以外の仮眠は覗いています。

 

■いびき情報(スコア27)


※アプリ(いびきラボ)停止時間との誤差があるので、上記数値と画像の数値は一致しない場合があります。

スポンサーリンク

-睡眠

執筆者:

関連記事

スマホのアラームをイヤホンだけで鳴らす方法

スポンサーリンク 10分以下の仮眠は、短眠を行う上では極めて有効だそうです。 私も会社での休憩時間に、バイブレーションのアラームで目覚まし時計をセットして仮眠を取っていました。 ところが、バイブレーシ …

夜眠くなる 原因

スポンサーリンク 夜に眠くなるのは当たり前。 そう思いますよね。 ところが、これって実は思い込みかもしれませんよ。 朝起きて日光を浴びると起床ホルモンのメラトニンセロトニンが分泌されて目が覚めます。そ …

酒を飲んだ翌朝、喉が渇いて目が覚める

スポンサーリンク こんにちわぁ。 ひでです。 1日90分睡眠に向けて日々の睡眠結果も記録中です。 睡眠時間をコントロールして減らしたいなぁ、と思ってる方は一緒に頑張りましょう。   さて、今 …

寝坊対策は意識じゃなく行動

スポンサーリンク 今朝の起床 1:30 だめじゃん! 暗闇でバイブレーションで起きた時は、よしっ! って思ったのに、リビングで電気付けて時計見たら「まじか・・・」 と落胆した。 (アラームは0:10に …

眠気防止

スポンサーリンク 私の長年の懸案だった夜の寝落ちですが、2月に入ってからかなり改善してきました。 1月は数えるほどしか布団で寝ることができず、ほとんどはリビングのこたつで寝落ちしていました。 そんな状 …