さなぎはいつかアゲハになる

「一ミリの努力」を出来る人が結果を出せる 井村雅代コーチのこの言葉が好きです。                                         [広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

駐車違反

道案内

投稿日:

スポンサーリンク

仕事柄、街を巡回中、よく通行人の方から道を聞かれます。(駐車監視員なので目立ちますw)

面白いことに、
教えた方の反応が大体以下のパターンに分かれます。

・教えた通りに行く

・教えたのと違う方向に行く

・教えると、「じゃあ、〇〇はどこにありますか?」と別の道案内を聞かれる。

・教えると、「だったらこっちからこう行ってもいいですよね」と教えたのとは違う道順で行こうとする。

わからないから道を教える。
そして、教わった通りに行く。

通常はこうなるはず。

ですが、こういう人は意外と少ないです。

教えた方向とは別の方向に行かれると

「この人は何のために聞いたんだ?」

と不思議に思います。

 

 

教えた後で、別の道案内を聞いてきた人は、

 

本当に行きたい場所は後の方で、最初の方は、そこに行く目印となる場所だったの?
って思ってしまいます。

 

 

教えたのとは別の道順で行こうとする人は、

 

わかりやすいと思って教えたのに素直じゃないなぁ~と思ってしまいます。

 

この仕事を始めて、意外と素直な人って少ないんだなぁ~と思ったりも。

でもこれはまったく問題なしかも。
私にとっては。

でも、困るのが

放置車両を見つけて確認作業をしているのに、すいませんも言わずに強引に道を聞いてくる人。

結構いらっしゃいます。

作業は時間との勝負。道案内がなければ確認作業が完了できたのに~ってこともありますが・・・

あと、信号待ちの時に道を聞かれて、
出来れば信号が赤の間に終わらせたいのに、教えただけでは納得できず、あるいはどこに行きたいのか漠然としすぎて終わらせられず(お店の名前だけ言われることも。超有名店ならまだしもすごいローカルっぽい店の名前だけ聞かれることがよくあります。なぜ住所も調べてないの?とこれまた謎)結局2度3度と信号待ちすることになったりってよくあります。

その場合、「信号待ちで待たせちゃってすみません」

って言われれば「まあいいか」って思いますが、

聞くだけ聞いて、こちらをさんざん足止めした挙句に、

ありがとうもなしでそそくさと行かれてしまう

結構多いです。(>_<)

 

 

道案内は駐車監視員の仕事じゃない

道案内は駐車監視員の仕事じゃない

道案内は駐車監視員の仕事じゃない

 

勘違いされやすいので3回書きました。

駐車監視員はその地域の場所には精通している。
だから聞いてくれても全く問題ないのですが・・・

タイミングとか最低限のマナーみたいなのがあるとうれしいかも。

 

すみません。

半分愚痴はいっちゃってました。

さて、月曜日の睡眠結果です。

超短眠465日目
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
本 眠:01:30-04:45(03:15)リビング こたつ
仮眠1:11:35-11:40(00:04)会社
仮眠2:14:35-14:40(00:04)会社
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-

スポンサーリンク

-駐車違反
-, ,

執筆者:

関連記事

パーキングメーター 未納のまま

スポンサーリンク パーキングメーターで未納のまま時間が来たら車を出し入れして再利用されるドライバーの方って結構いますよね。 これ、きちんとお金を支払って使ってる方からしたら不愉快な話。 私自身も巡回中 …

駐車監視員資格

スポンサーリンク 駐車監視員を知るきっかけって何かなと思っていろいろ想像してみました。   街で見かける 放置車両確認標章(いわゆる切符)を車に貼られてしまってその存在を知る アニメや漫画の …

駐車禁止場所

スポンサーリンク 道路上で駐車してよい場所というのはほぼないといっていいでしょう。 なぜなら、道路は公道であって、不特定多数の人が無料で放置駐車するスペースがあるというのはそもそもの話としておかしいと …

駐車のトレンド

スポンサーリンク かれこれ10年近く駐車監視員をしています。 いわゆる常連といっても良い放置駐車は多いですね。 巡回していると、 あっあるね。いつもの場所にいつもの車が そこで、確認作業をすると、 こ …

パーキングメーターの使い方

スポンサーリンク 東京都内だと至る所にパーキングメーターが路上に設置されているのがわかります。 私は長野県の出身ですが、地元では見かけたことがありません。 もともとは車道上。路上に駐車枠を設けるという …

管理人の「ひで」です。(・∀・)都内某所で駐車監視の仕事をしている50代です。どこでもいつでも寝れるのが取り柄ですが、最近は、信号待ちで意識を失ったりも・・・睡眠を自己コントロールするのが今の課題です。

<p style="text-align: left;">スポンサーリンク<br>
<script async="" src="https://pagead2.googlesyndication.com/pagead/js/adsbygoogle.js?client=ca-pub-1323908744551902" crossorigin="anonymous"></script><br>
<!-- スクエア --><br>
<ins class="adsbygoogle" style="display:block" data-ad-client="ca-pub-1323908744551902" data-ad-slot="6084305543" data-ad-format="auto" data-full-width-responsive="true"></ins><br>
<script><br />
     (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});<br />
</script></p>