さなぎはいつかアゲハになる

「一ミリの努力」を出来る人が結果を出せる 井村雅代コーチのこの言葉が好きです。

睡眠

風呂上りに仮眠してみた

投稿日:

スポンサーリンク

このところ、風呂上りに作業しようと机に向かうといつの間にか寝落ちするということが多かったので、為にし仮眠してみよう。
それも布団で。

ということで、風呂上りに仮眠してみた
タイマーは1時間後にセット。

すると、

アラームとほぼ同時に目が覚めて、布団から飛び出せました。(*´ω`*)

が、
机に座ったらそこで寝落ちw(゚Д゚;)
なんと!

仮眠すれば目がぱっちり覚めると思ったのですが失敗です。
さてどうしようか・・・

スポンサーリンク

さて、昨日(木曜日)の睡眠結果です。

■超短眠1511日目
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
本 眠:22:09-23:00(00:50)寝室 布団
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
布団で就寝以外の仮眠は覗いています。

■いびき情報(スコア0)


久々の0スコア♪
※アプリ(いびきラボ)停止時間との誤差があるので、上記数値と画像の数値は一致しない場合があります。

スポンサーリンク

-睡眠

執筆者:

関連記事

眠気を覚ます方法 運転中

スポンサーリンク 今日、助手席に嫁を乗せて買い物に行く途中、急に眠気を感じました。 さてどうしたものかといつものことながら不安になりましたが、ふとした行為でその眠気が一瞬で雲散霧消したのでシェアします …

寝る時間が遅くなっても定時に起きるコツ

スポンサーリンク 少し前に、睡眠時間よりも起床時間を優先してみよう、というのを紹介しました。 ⇒睡眠時間より起床時間   昨日は月に一度ある夜勤の日でした。 お昼前に家を出て、帰宅が夜の23 …

睡眠物質

スポンサーリンク 睡眠物質とは医学的にはアデノシンといいます。   このアデノシンは、覚醒(目が覚めている状態)と食事で体内に蓄積されていきます。 つまり、起きている時間が長かったり、食事の …

昼寝の効果

スポンサーリンク 東大ドクターの森田敏弘先生のメルマガで、昼にお勧めの習慣として昼寝が紹介されていました。 私の中ではマストな習慣ですが、森田先生が改めて紹介されていたということで自信を持ちました。 …

セロトニンを意識的に分泌させる方法

スポンサーリンク 生島ヒロシさんのラジオで、セロトニンを出すのは日光を浴びるのが一番。 室内の照明と比べると桁が2つも違う(記憶が正しければ) でも、私のように深夜に起きる人は日光浴びれない。 ならど …