さなぎはいつかアゲハになる

「一ミリの努力」を出来る人が結果を出せる 井村雅代コーチのこの言葉が好きです。                                         [広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

睡眠

食後 眠くならないコツ

投稿日:

スポンサーリンク

食べた後って眠くなるんですよねぇ~~

何で眠くなるんだろう?
食べると消化吸収で、胃腸に血液が集まるから、その分脳の血液が不足するからとか、都市伝説的な話ってよく聞いたりしますね。
それで脳がどうにかなっちゃうって程足りなくなるってことはないと思うんですが、でも多少はそういったこともあるのかなぁと自分では結構納得してしまってます。

じゃあ、生理的な現象だから眠くなるのは仕方がないのか?

でも、誰もかれも食後に眠たくなるかというとそうでもない。
体質?
遺伝?

いは、自分でも眠くなることもあればそうでないこともある。

だから必ずしも食べれば眠くなるってことはないんじゃないか?

そう思っていろいろ試行錯誤中ですが、最近は結構食後の眠気の撃退に成功しています( `ー´)ノ

それは、

食後の眠気対策

・食後に読みたい漫画を読むw

・ブラックコーヒーを食べる前後で飲む

・手をグーパーする。

・スワイショウをする。

ブラックコーヒーは、食後の満福から発生する眠気を除去する効果があるというのはコーヒーナップで読んだことがあるので少し前から継続中ですが、私の場合はそれだけだとどうも不足な感じ。

そこで、漫画。

自分がやりたいことをやってると時間を忘れるといいますしね。
さっきまでうとうとってしていたのがいつの間にか目がらんらんとしてきたりします。

あとは、グーパー運動。
手を握ったり開いたりの繰り返し。

そして、スワイショウ
これは気候からくるストレッチの一種で、両手を交互に前後に振ったり、左右に振る運動で、これらによって胃腸に集中して血流が悪くなったのを解消する効果があるんだとか。

これが結構自分でも効果を実感します。

どうしたら食後の眠気をなくせるか?
なにも具体的な対策方法が思い浮かばないと、どうしても根性論とかで乗り切ろうとしてしまいます。これってダイエットと似ていなくもない。

でもきちんとした理論というか、知ると、頭で納得してやれるのでさらに効果が上がります。
この眠気防止ストレッチで、さっきまで眠かったのがなくなる。
この経験を地味に積み重ねるうちに、眠いのは睡眠不足ってだけじゃないんだというのが腹落ちして、同じ眠気対策でもより効果が上がるんだ、と実感します。

 

さて、木曜日の結果です。
超短眠285日目
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
本 眠:22:00-04:45(06:45)リビング 床
仮眠1:11:35-11:40(00:05)会社
仮眠2:14:35-14:40(00:05)会社
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-

スポンサーリンク

-睡眠
-, ,

執筆者:

関連記事

睡眠薬の副作用と依存リスク:安全に使用するためのポイント

スポンサーリンク こんにちわぁ。 ひでです。 1日90分睡眠に向けて日々の睡眠結果も記録中です。睡眠時間をコントロールして減らしたいなぁ、と思ってる方は一緒に頑張りましょう。 さて、まずは今朝(日曜日 …

眠気を発生させる行動を探し当てる

スポンサーリンク 超短眠を実行する上で何が問題か?その理由は人それぞれですね。 私の場合、夜帰宅した後に突然やってきます。 最初は夕飯を食べると眠くなるのかなと思って夕食を食べないようにしました。そう …

睡眠サイクル

スポンサーリンク 睡眠サイクルというと、90分間で浅い眠りと深い眠りを交互に繰り返すというのを思い出す方も多いのでは。 ちなみに、浅い眠りをノンレム睡眠 深い眠りをレム睡眠 などといったりしていますよ …

眠気を覚ます方法 運転中

スポンサーリンク 今日、助手席に嫁を乗せて買い物に行く途中、急に眠気を感じました。 さてどうしたものかといつものことながら不安になりましたが、ふとした行為でその眠気が一瞬で雲散霧消したのでシェアします …

レム睡眠とノンレム睡眠のサイクル:質の良い睡眠を得るための理解と改善方法

スポンサーリンク こんにちわぁ。 ひでです。 1日90分睡眠に向けて日々の睡眠結果も記録中です。睡眠時間をコントロールして減らしたいなぁ、と思ってる方は一緒に頑張りましょう。 さて、まずは今朝(火曜日 …

管理人の「ひで」です。(・∀・)都内某所で駐車監視の仕事をしている50代です。どこでもいつでも寝れるのが取り柄ですが、最近は、信号待ちで意識を失ったりも・・・睡眠を自己コントロールするのが今の課題です。

<p style="text-align: left;">スポンサーリンク<br>
<script async="" src="https://pagead2.googlesyndication.com/pagead/js/adsbygoogle.js?client=ca-pub-1323908744551902" crossorigin="anonymous"></script><br>
<!-- スクエア --><br>
<ins class="adsbygoogle" style="display:block" data-ad-client="ca-pub-1323908744551902" data-ad-slot="6084305543" data-ad-format="auto" data-full-width-responsive="true"></ins><br>
<script><br />
     (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});<br />
</script></p>