さなぎはいつかアゲハになる

「一ミリの努力」を出来る人が結果を出せる 井村雅代コーチのこの言葉が好きです。                                         [広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

健康

食後 眠気 原因

投稿日:

スポンサーリンク

食べた後は眠気が出やすいといいますし、実際私もそうでした。

が、睡眠関連の本を読んでいくうちに、ちょっとした工夫で食後の眠気を予防することも可能だと知りました。

 

 

◆コーヒーナップ

食事の前、際中、食後、にブラックコーヒーと柑橘系の果物を食べる。

果物は主にグレープフルーツとオレンジのどちらかです。
一緒だとカフェインの吸収がよいと聞きました。

実際どうなのかわかりませんw
が、こういった理由でもないと私の場合、果物を食べることはなくなりそうなので、継続しています。

ちなみに、カフェイン入りのコーヒーは眠気対策としてはポピュラーですが、
実際に効果があるとされているのは食事による睡魔だそうです。

会議とか運転とかでは本来は効果があることは医学的には証明されていないんだとか。

ただ、コーヒーを飲んでいるという事実からプラシーボ効果で眠気が抑えられるということはあるかもしれんが。

 

◆簡易ダイエットグッズで血流を良くする。

よく、食後は血液が胃腸に集まるので頭の血液が足りなくなり眠くなると聞きますが、それほど血液が胃腸に集中するわけではないそうです。以前読んだネットか何かで知りました。

ただ、血流が悪くなるというのはあるそうなので、食後に運動することは血流が悪くなるのを防いでくれるので効果があると聞いてストレッチとかスクワットとかやったりしたんですが、今一つ実感がありませんでした。
先日、他の用事で百均に行ったら偶然これを見つけて衝動買いを。

ハンドグリップ
ウエイトはいろいろあったのですが、
中で一番重い25キロを選びました。

これを曲げるのを見て、
筋トレオタクの息子が、「レバーの下はぴったりとくっつけないとだめなんだ」と押してくれました。
ただ、私の場合は筋肉をつける主な目的ではなくて、眠気防止だったので、それほどがっつりやるつもりはなかったのですが。

これは、たちどころに血流がよくなるのか、
食べた後のぼやぁ~とした憂欝神無みたいなのがあったのが、ふっと消える感がして効果ありとみています。
なのでこちらも絶賛継続中です。

探し物がすぐに見つからなくても、こうして、しつこく「無いかなぁ~」と思い続けていると、そのうちに無意識かでもアンテナが張られて、そういったものがあると見つけやすくなる。
これは経験則でそうだと思ってることの一つです。

さて、金曜日の結果です。
超短眠308日目
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
本 眠:23:00-04:30(05:30)リビング 床
仮眠1:11:35-11:40(00:05)会社
仮眠2:14:35-14:40(00:05)会社
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-

スポンサーリンク

-健康
-, ,

執筆者:

関連記事

階段の上り下り

スポンサーリンク 階段上り下りは健康やダイエットに良いといいますが、上るのと下りるのを比較すると、下りる方が筋力が増加し、体脂肪がダウンするという実験があるんだそうです。 気持ち的には下りる方が楽とい …

デスクワーク中の足のむくみ解消法

スポンサーリンク 長時間椅子に座っていると足や腰、肩のあたりが凝ったりむくんだりする感じがしてつらい。そんな方は多そうですね。私の場合は足。特にひざ下のふくらはぎ部分が張る感じがよくします。これってど …

高血圧と運動

スポンサーリンク 高血圧と運動というと、一見真逆な感じがします。なぜなら運動すると鼓動が早くなり血圧が上がるので高血圧症の形には良くないのではと思ってしまうからです。 ところが、「適度な」運動は、心臓 …

50肩

スポンサーリンク 50肩って肩関節周囲炎というんですね。 こっちの方がわかりやすい。 というか、名前で想像すると全く違うよ! わたしも50代なので気になったついでに調べてみると、この病気というか症状と …

舌トレ

スポンサーリンク 生島ヒロシさんが、ラジオで何度か紹介していた「ベロだし運動」「あえうべ体操」 あ、い、う、べ~と口を動かして、最後のべ~で舌を下唇の下に伸ばすというやり方 最近、食べても食道に食べ物 …

管理人の「ひで」です。(・∀・)都内某所で駐車監視の仕事をしている50代です。どこでもいつでも寝れるのが取り柄ですが、最近は、信号待ちで意識を失ったりも・・・睡眠を自己コントロールするのが今の課題です。

スポンサーリンク



スポンサーリンク