さなぎはいつかアゲハになる

「一ミリの努力」を出来る人が結果を出せる 井村雅代コーチのこの言葉が好きです。

健康

食後 眠気 原因

投稿日:

スポンサーリンク

食べた後は眠気が出やすいといいますし、実際私もそうでした。

が、睡眠関連の本を読んでいくうちに、ちょっとした工夫で食後の眠気を予防することも可能だと知りました。

 

 

◆コーヒーナップ

食事の前、際中、食後、にブラックコーヒーと柑橘系の果物を食べる。

果物は主にグレープフルーツとオレンジのどちらかです。
一緒だとカフェインの吸収がよいと聞きました。

実際どうなのかわかりませんw
が、こういった理由でもないと私の場合、果物を食べることはなくなりそうなので、継続しています。

ちなみに、カフェイン入りのコーヒーは眠気対策としてはポピュラーですが、
実際に効果があるとされているのは食事による睡魔だそうです。

会議とか運転とかでは本来は効果があることは医学的には証明されていないんだとか。

ただ、コーヒーを飲んでいるという事実からプラシーボ効果で眠気が抑えられるということはあるかもしれんが。

 

◆簡易ダイエットグッズで血流を良くする。

よく、食後は血液が胃腸に集まるので頭の血液が足りなくなり眠くなると聞きますが、それほど血液が胃腸に集中するわけではないそうです。以前読んだネットか何かで知りました。

ただ、血流が悪くなるというのはあるそうなので、食後に運動することは血流が悪くなるのを防いでくれるので効果があると聞いてストレッチとかスクワットとかやったりしたんですが、今一つ実感がありませんでした。
先日、他の用事で百均に行ったら偶然これを見つけて衝動買いを。

ハンドグリップ
ウエイトはいろいろあったのですが、
中で一番重い25キロを選びました。

これを曲げるのを見て、
筋トレオタクの息子が、「レバーの下はぴったりとくっつけないとだめなんだ」と押してくれました。
ただ、私の場合は筋肉をつける主な目的ではなくて、眠気防止だったので、それほどがっつりやるつもりはなかったのですが。

これは、たちどころに血流がよくなるのか、
食べた後のぼやぁ~とした憂欝神無みたいなのがあったのが、ふっと消える感がして効果ありとみています。
なのでこちらも絶賛継続中です。

探し物がすぐに見つからなくても、こうして、しつこく「無いかなぁ~」と思い続けていると、そのうちに無意識かでもアンテナが張られて、そういったものがあると見つけやすくなる。
これは経験則でそうだと思ってることの一つです。

さて、金曜日の結果です。
超短眠308日目
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
本 眠:23:00-04:30(05:30)リビング 床
仮眠1:11:35-11:40(00:05)会社
仮眠2:14:35-14:40(00:05)会社
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-

スポンサーリンク

-健康
-, ,

執筆者:

関連記事

ブルーベリー サプリメント

スポンサーリンク 目が乾燥でしょぼしょぼするなぁ~。 なら目薬 あのペカッという刺激が目に効いてるって感ありますから。 でも、身体の内側からのケアも攻めてもいいかも。 ということなら私ならサプリメント …

no image

湯船につかるメリット

スポンサーリンク よく、日本人はお風呂好きって外国の方には言われたりしますよね。 (外国人の知り合いがいないので、実際のところはわかりませんが、個人的にはありかなと思います) 特に、ある程度高温度のお …

ゴースト血管

スポンサーリンク いつのまにかなくなってしまう毛細血管、これをゴースト血管というのだそうです。 これが増えると手足が冷えやすくなるとか。 心臓から流れる暖かい血液が行き渡らなくなるので冷えやすくなると …

ジョギング効果

スポンサーリンク 2月4日から始めたジョギングですが、早くも効果を実感。   私は、朝自宅を出て駅に向かう時に、小走りしますw 途中、ちょっとしたアップダウンがあって、上り坂とかかなりきつい …

ネルネル

スポンサーリンク 生島ヒロシさんも利用されてる口閉じテープ ネルネル   三晴社 口閉じテープ ネルネル 21回用 (21枚入) いびき対策 ツルハドラッグ   楽天で購入   い …