さなぎはいつかアゲハになる

「一ミリの努力」を出来る人が結果を出せる 井村雅代コーチのこの言葉が好きです。                                         [広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

スポーツ

高嶋仁監督

投稿日:

スポンサーリンク

準決勝、準々決勝で驚異の逆転勝利をした智辯和歌山の監督さん。
準決勝では5点差で負けているときに、「これで負けたらシゴキやぞ!」とベンチ周辺の観客も震え上がるほどの罵声を上げ選手たちを奮い立たせ、見事な勝利へと導いたという話には私も震え上がりそうでした。

が、高嶋監督が智弁学園の監督時代、理事長から試合に負けると「学校を潰す気か!」と叱責され、甲子園出場を決めても「いつ優勝するんだ!」とねぎらいの言葉もなし、智辯和歌山で選抜優勝した時も「甲子園には2本の旗がある」とさらなる結果を求められるという過酷な環境で監督業をされていたんですね。

指導者が優れている場合には、恐怖政治ともとれる指導方法は、選手が思考することをやめ、ひたすら監督の言うがままに行動することでびっくりするような奇跡の結果を生むことも納得です。

それだけに、大阪桐蔭に決勝で敗れたのは残念な気がしました。

でも準優勝と思うのは周囲の人たちだけで監督や学園、選手たちは全く満足していないのかなぁとちょっと心配です。

さて、水曜日(4/4)の結果です。
超短眠159日目
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
本 眠:00:00-04:50(04:50)○ リビング
仮眠1:11:35-11:43(00:08)○ 会社
仮眠2:14:32-14:40(00:14)○ 会社
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
○:熟睡。△:ほぼ熟睡。×:意識あり

スポンサーリンク

-スポーツ
-, ,

執筆者:

関連記事

長嶋一茂 パニック障害

スポンサーリンク ミスタージャイアンツの長嶋茂雄さんがパニック障害? 知人から聞いたときは反射的にそう思っちゃいました。 が、そうではなくて息子さんの一茂さんの方。 でもびっくり。 発作は二軍落ちを宣 …

小平奈緒さんがオリンピック前に最後にこだわったもの

スポンサーリンク 平昌オリンピックで見事金メダルを取った小平奈緒さん 彼女は前回のソチオリンピック後に、このままではだめだと思ってスピードスケートの強大国 オランダに留学されたのは有名ですが、その後、 …

オリンピック カーリング

スポンサーリンク 2022北京オリンピックが昨日で終了しましたが、気づいたらカーリング女子が銀メダル! 見ればよかった・・・・ 今年のオリンピック。 ロスが嫌なのと目の前の忙しさで意図的に見ないように …

内村航平

スポンサーリンク 体操の内村航平選手ですが、 先ほどのテレビで、強さの秘密が紹介されてました。     自宅はコンテナのような家。 わずか7畳ほどのスペースで生活 でもコンテナ内で …

照ノ富士

スポンサーリンク もうすぐ大相撲冬場所なんですねぇ。(11月場所が終わったと思ったらもう1月場所) 期待の横綱照ノ富士が言った言葉、 稽古は本番のつもりで、 本番は稽古のつもりで 色々なアスリートが似 …