さなぎはいつかアゲハになる

「一ミリの努力」を出来る人が結果を出せる 井村雅代コーチのこの言葉が好きです。                                         [広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

雑学

2023年 夏至

投稿日:

スポンサーリンク

こんにちわぁ。

ひでです。

1日90分睡眠に向けて日々の睡眠結果も記録中です。
睡眠時間をコントロールして減らしたいなぁ、と思ってる方は一緒に頑張りましょう。

まずは今朝(水曜日)の睡眠結果からです。

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
自己覚醒:54日目
就寝:21:24(目標:21:00)
睡眠時間:03:58(目標:04:30)
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-

入浴後に酎ハイを飲む、は同じ。

入浴前に少し作業しました。が、ものすごい眠気を感じたので作業をやめて風呂に入りました。

予定よりも短い睡眠時間で自己覚醒しました。


かすかな記憶で、途中目が覚めたが、嫁がまだ寝る前、つまり23時前ということでそのまま寝落ちしました。

睡眠時間は安定して短くなったのは良いのですが、その反面、以前はまったく二度寝しなくなったのが、録画したドラマを観ている最中に眠気が出て二度寝するという問題が浮上しました。

そこで、今後は、引き続き入浴後に晩酌して寝る。
起床後の二度寝対策をする。

二度寝対策は

調理と掃除をしてから作業する。
ドラマは見ずに作業する。
水シャワーをする。
起床後のストレッチをする。

などが候補

今日日中に再度どうするかを考えて実行します。

スポンサーリンク

さて、今日のテーマは、

2023年 夏至

です。

今日は2023年6月21日です。

この日が夏至です。

夏至は毎年この時期ですが、年によって日にちが異なります。

一年で最も昼が長い日、ですが、東京の場合、日の出はすでに6月13日(あるいは14日)から遅くなり、日没は6月29日(あるいは6月30日)まで遅くなります。

以前は、夏至が一番日の出が早く日の入りが遅い日だと勘違いしていました。
それを気づいてからは、最も日の出が早くなるのはいつか?日没が最も遅くなるのはいつか?が気になってチェックしています。

そうすると、
何となく見ている空の見え方が変わりました。

日の出が遅くなる→秋の気配を感じる。

日没が早くなる→夏本番がこれからなのに、空はもう秋に向かって加速しているのを感じる

など

認識が変わると世界が変わる。
恋をすると世界がばら色になるのと何か似ているなぁと思いました。

さぁ!今日も一日全力投球します。!!

 

 

読んでいただき感謝~~
よろしければ応援クリックもお願いいたします。


健康と医療ランキング

にほんブログ村 シニア日記ブログ 50歳代へ
にほんブログ村

スポンサーリンク

-雑学
-,

執筆者:

関連記事

医療費控除 計算方法

スポンサーリンク 末年始になるとそろそろ確定申告の時期が迫ってきますね。 サラリーマンの方でも最近は会社としても副業を認めてる会社がる得てますから、青色申告で年末調整後確定申告される方も多そうです。 …

床掃除

スポンサーリンク 私の知人が、劇的に床の埃が取れたと興奮気味に話してくれました。 そんなコアなネタをわざわざ私に話してくれるなんてよっぽどうれしかったんだろうなぁと聞き耳たてて聞きました。 よっぽど床 …

ホンダ N―BOX 販売台数首位

スポンサーリンク 「2020年上半期(1~6月)の国内車名別新車販売台数は、ホンダの軽自動車「N―BOX」が4年連続で首位」(時事通信)   少し前までは、ホンダのフィットやトヨタのアクアが …

二日酔い

スポンサーリンク 二日酔いは、上昇した血中アルコール濃度が低下する過程で起こる症状ですが、なんと起こる理由は解明されていないんだそうです。 現代医学でも未だ解明されていない二日酔い おそるべし。 確か …

儚いとは

スポンサーリンク こんにちわぁ。 ひでです。 1日90分睡眠に向けて日々の睡眠結果も記録中です。 睡眠時間をコントロールして減らしたいなぁ、と思ってる方は一緒に頑張りましょう。 まずは今朝(火曜日)の …

管理人の「ひで」です。(・∀・)都内某所で駐車監視の仕事をしている50代です。どこでもいつでも寝れるのが取り柄ですが、最近は、信号待ちで意識を失ったりも・・・睡眠を自己コントロールするのが今の課題です。

スポンサーリンク



スポンサーリンク